2009年01月28日

酵母エキスを使用した食品の販売をやめました。

うまみ調味料(アミノ酸等)入りの食品を販売していないのはもちろんですが、たんぱく加水分解物を使用した食品は2006年から販売をしていません。
「食品の裏側」を読んだり、著者の安部司さんの講演を聞いて

    syokuhinnnouragawa.JPG      tannpakukasui.JPG
たんぱく加水分解物が子どもの舌を崩壊させる!」という指摘に
「そのような物は売ることができない!」と思ったのです。
当時、食品の裏側の反響はすさましく、自然食業界では、たんぱく加水分解物を使用しない商品へのリニューアルがありました。しかしたんぱく加水分解物の代わりに酵母エキスが使われたのです。
自然村は、当時から酵母エキスもアミノ酸やたんぱく加水分解物と同じように人工的に味をつけるものという認識をもっていました。
念のため書きますが、酵母エキスが安全じゃないとか食べてはいけないというつもりはありません。)
なるべく酵母エキスも使わない自然な味の商品を選んでいましたが、ラーメンやレトルトカレー・ルー
インスタント食品・即席だし・だしつゆなど他に替わるものがなかったり、需要の多いものの販売を続けてきました。
 昨年、かつお節のタイコウさん引頭佐知さんの出汁取り料理教室をしたりするなかで、本当のだしの美味しさやだしの持つ力を知るうちに酵母エキス使用の食品を販売することへの矛盾が大きくなってきました。

決めてからも妻の私には葛藤がありました。ラーメンなど替わるものがないものがある。他のよりよいからと買って下さるお客様の気持ちを踏みにじることにならないか・・・。もう来てくださらなくなるお客様がいるかもしれない・・・
売れ筋を止めてしまって、売上、大丈夫?と心配してくれる自然食店仲間もいる。

 つづきは明日・・・・

posted by 自然村 at 19:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)

2009年01月27日

ちょっと変わりました!

自然村の店内がちょっと変わりましたひらめき

今年から
酵母エキスをうま味調味料として使用している商品の
販売を中止したのをきっかけに、
約10年ぶりにレイアウトをかえました手(グー)やったー

店内を紹介しますねハートたち(複数ハート)
外観です。自家採取・無農薬人参、
関町中の人に食べてもらいたい!
      misesaki.JPG
入口に立って店内を見ると・・・
               tenntou.JPG
満月正面に木村秋則さんのリンゴジュース。(今日はりんごは売り切れ)季節の果物
野菜・パン・ジャムなど
やや欠け月半月右側壁は、冷凍・冷蔵ケース

これは店内から入り口方向を見たところ
      tennnai1.JPG
右側壁は完全無農薬栽培35年以上の米や雑穀・餅・豆・胡麻・レトルト粥・ご飯・本葛・ご飯をモリモリ食べる副食品(佃煮のり・ふりかけなど)・グルテン食品
玄米を美味しく食べるためのカムカム鍋・圧力鍋
中央にハートたち(複数ハート)あま〜い誘惑 チョコレート・クッキーリボン バレンタイン黒ハート

                asakuratana.JPGチョコの向い側の棚には、オルチョやアサクラオイル・パスタ・パスタソース・カレールー・ホワイトソース・粉類など。美味しいオイルやバルサミコなどでオリジナルドレッシングを作ってねレストラン
 入り口右側の冷凍庫 
    tennnaip.JPG    tennnai11.JPG
ぐるめくにひろの豚肉    天然海エビ・ぶり・たらこなどなど
ぴゅあのゆうゆう鶏など   めかじき・いか・しらすなどなど

 右側冷蔵庫には、野菜・生命農法高橋丈夫さんの卵・味噌など
左には、
三尾さんや佐渡みっちゃんの梅干し・漬物・佃煮・大豆工房みやの豆腐・油揚・納豆鹿児島県カワノさんの練り物想いやり生乳!!・仁井田本家の酒ぐるめくにひろソーセージ・ハムなどなど
          
 tennnai2.JPG    

 続く冷凍庫には、総菜。味と原料の質で選んだもの
ばかりです。
        tennnai10.JPG
入口から見て左側奥。梅肉エキス・藤原養蜂プロポリスなど基本的な補助食品類やお茶などに続いて、お菓子・一番奥に化粧品(リマナチュラル・オーブリー・ナイアードなど)
                   tennnai5.JPG
タイコウの一本釣りかつお節
伝統製法の調味料
 tennnai3.JPG     tennnai7.JPG
                両側に乾物や伝統製法油・調味料

tennnai4.JPG        tanayo.JPG

一番奥、左右の棚に石鹸・シャンプー・洗濯掃除用せっけん布ナプキン・お風呂タイムが楽しくなる入浴剤・シルク下着・スパッツ・5本指靴下などなどメイドインアースのタオル・シーツ・ベビー用品などもリボン おもちゃ箱の商品も犬 奥にのぞいているのは、お酒の棚。店主愛飲の金寶自然酒や寺田本家の酒・玄米焼酎など
 
わーい(嬉しい顔)これからも美味しい野菜や果物・豆腐・魚・肉・調味料
使って気持ちいい石鹸を初めとする日用品を
「まごころ基準」(安部司さんに教えていただいた言葉)で
御紹介していきます。よろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

      
 

        


 
 

posted by 自然村 at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)

2009年01月26日

可愛い小瓶の菜種油

新登場 
     菜種油 まごどさ 小瓶 ¥680
          magodosa.JPG
  人気の干しりんごをいただいている風土倶楽部さん http://www.fudoclub.com/iimono/oil/oil.htmから菜種油の小瓶をいただきました。
岩手県産無農薬菜種を釜焙煎・手搾り・紙フィルター濾過した職人の手仕事の菜種油です。

自然村では、会津の平出さんの菜種油鹿北製油の菜種油のみを以前から販売しています。どちらも釜煎り玉絞め和紙濾過の伝統製法の菜種油です。
薬剤を使用したり、湯洗いのサラダ油に慣れていらしゃる方には馴染みがないでしょうが、晴れ伝統製法の菜種油をお勧めして、使ってくださった方からは、「揚げ物の味がとっても美味しくなる!」「胃にもたれない!」と喜んでわーい(嬉しい顔)いただいています。
伝統製法の菜種油は、酸化しにくく健康にもよいのです。

バースデーソトカフェさんのシホンケーキは、平出の菜種油を使っていらしゃいましたよ。しっとり、ふわっとして、私の中ではbPのシホンケーキでした。再開を待ってます。るんるん
 

その菜種油に新登場 まごどさ  「孫たちへ」という岩手の方言だそうです。
孫たちのためによい環境と食文化を伝えようという作り手たちの心のこもった油です。
初めて菜種油を使ってみようレストランという方や
「あの人にも菜種油の美味しさを・・」とプレゼントプレゼントにするにも
ぴったりのまごどさ
お洒落で可愛いタグが目を引きます。

2009年01月24日

繭ができました。

mayu2.JPG 繭ができましたよ晴れ
去年の10月10日、突然送られてきた小箱
純国産絹織物織元「塩野屋」さんからのプレゼント
        中を開ければ
                 kaikosetto.JPG
「ええ〜、蚕exclamation&question忙しいのに飼いきれないよ〜どんっ(衝撃)あせあせ(飛び散る汗)
誰かにあげちゃおうかっておもいましたが・・・
         kaikotamago.JPG
         卵です。種っていうそうです。
          紙に張り付いています。
     ごまよりふた回り、3まわり?小さいです。
           見えます?写真をクリックして拡大サーチ(調べる)
        10月14日 幼虫が孵りました手(グー)
10-14kaikotannjou.JPG    kuwanoseru.JPG
10匹かえりました。いや蚕は頭と数えるそうです。
糸くずのように黒いちいさなほそーいほそーいクロちゃんです。
さっそく桑葉を切って上に置きます。こんなもんでいいんじゃろうか?

葉っぱに小さい穴が開いて小さな粉のような糞が散らばっています。
食べてるんだなー!なんだか感激!
 説明書によると1か月くらいで繭を作るそうですが、うちの子たちはなかなか大きくなりません。
桑葉の量が少ないせいか?寒いせいか?初めての子育てはわからんことばかり。
小さな体に比べたら大きな葉がたくさんあるのにちょこっと齧っては、うろうろしたりじっとしたり。
脱皮したくてじっとしてるのか、葉っぱが好みじゃなくて食べないのか、わっかりませ〜ん。
    12月2日 ちょこっと大きくなってきました。
kwaiikaiko.JPG    kaikotyann.JPG
むしゃむしゃ食べてる様子をみていると可愛くてハートたち(複数ハート)見飽きません。
   毎晩、住処を覗いて眺めて癒されていましたよわーい(嬉しい顔)
      脱皮もしていました。抜けがらが残っていました。
死んでしまった蚕が多くてこの時で7頭です。
 

正月休み、田舎に行く時も連れて行きました。正月休み明け1頭のお尻からいつもと違うして黄色い汁が出ていたのですが、なんなのか分かりませんでした。葉っぱも食べないので一生懸命葉っぱの処へ置いてやったりしたのですがこれが禍しました。
彼は、糸を吐きたかったんです。吐く場所を探して少し吐きはじめていたのに、邪魔してたんですもうやだ〜(悲しい顔)可哀想にしばらく生きていましたが死んでしまいました。最後は蛹に近い形でした。

しばらくして1頭が糸を吐き始めました。吐けなかった蚕の経験から分かりましたのでそっと見守ることができました。糸を吐きはじめると、もう休みなく糸を渡し続けます。その途中お尻からぷくーっと黄色の風船のような球が出てきてぱちんどんっ(衝撃)と割れて汁が出ました。繭の形が出来ると、内側を動きながら厚く張っていきます。
        3個の繭ができましたハートたち(複数ハート)
                  mayu1.JPG

3個目の繭ができたのは、1月17日〜18日、孵化から3か月かかりました。

posted by 自然村 at 17:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)

東京どんぶらこにぐるめ・くにひろが!

                  sinnbunn.JPG
うちは、東京新聞をとっています。紙面の内容がいいほうだと思うのと、広告が少ないのです。
 今日、土曜日の「東京どんぶらこ」
     無添加ハム・ソーセージ工房
      ぐるめ・くにひろさんがわーい(嬉しい顔)
       gurume.JPG
こんな記事で紹介されていますよ。
「松澤州紘さんはドイツ国際コンクールで銀賞を受賞。通販中心だったが訪れる人が増え、昨年ここに店を開いた。」
今週の東京どんぶらこは、西武新宿線下井草駅の特集です。

自然村では、開店以来、ずーっとぐるめ・くにひろさんの
ハム・ソーセージ・ベーコン豚肉(生肉と冷凍肉)を販売しています。
毎週火曜日、生の豚肉・冷凍肉とソーセージなどが入荷します。
ハム・ソーセージはもちろんですが、
      豚肉の美味しいことexclamation×2
             gurumeniku.JPG
食べる度に「おいしいね!!」わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)って家族で言い合っています。
生産者は「中ヨークの巨匠 黒澤守さん」「天皇賞受賞吉田小夜子さん」
2人の豚をぐるめさんが薬品や添加物を使わず、きれいな水で丁寧に処理します。
     自然村のキャッチフレーズは、
  幸せに暮らした豚や牛の肉を食べようハートたち(複数ハート)
   幸せに暮らす鶏の卵を食べようハートたち(複数ハート)
    幸せに暮らす牛の乳を飲もうハートたち(複数ハート)

2009年01月21日

木村秋則さんのりんご入荷!!

青森県の木村秋則さんのサンふじ
        届きましたexclamation

今回は、5kg箱 6ケース(3ケースは、予約済)
バス遠方よりお越しの方は、あらかじめお問い合わせくださいね。
せっかく来てくださったのにない場合は、大変申し訳ないので。

毎回遠方からきてくださるお客様には、申し訳ないと思いますが、
わざわざ来てくださる方が素敵な方ばかりで、
電話やメールだけの出会いでは味わえない喜びを得ています。
木村秋則さんのりんごを介して、
物とお金の交換だけでない、
ひととひとの出会いを得られるのがとてもうれしいです。
有難うございます。

2009年01月16日

アサクラオイル・ケッパー入荷!!

        asakuraoiru.JPG   
   無施肥自然栽培のオリーブの果汁です。
   アサクラオイル 入荷しました!!
         220g¥3580
限定数 15本のみ(内7本は予約済み)
アサクラオイルについての詳しい説明は、こちらをごらんください。
興味深い内容がぎっしりのホームページです。
オルチョサンニータやアサクラオイルを使ったレシピも充実です。

         http://www.orcio.jp/asakura_oil/index.htm
 

 yaseoregano.JPG          yaseoregano (2).JPG
 塩漬けケッパー250g¥1520野生のオレガノ5g¥525

    http://www.orcio.jp/oregano/index.htm
 晴れ美味しい野菜と
   おいしいオリーブオイルと塩で
       シンプルで美味しい料理をお楽しみください。レストラン

2009年01月14日

木村秋則さんのりんご、入荷!

今、さっき届きました。
      木村秋則さんのサンふじ
5kg箱 4ケースの入荷ですが、1箱開けました。
    ケース、バラともに販売します。
遠方よりお越しの方は、在庫をお問い合わせくださいね。


1月15日 本日、予約の方の分で完売になりました。
たくさんのお問い合わせありがとうございました。
次回、入荷しましたらブログでご案内します。
 

2009年01月09日

日本のドライフルーツ

自然村の店頭で人気のドライフルーツが2つ

   日本のドライフルーツの代表選手あせあせ(飛び散る汗)
            hosigaki.JPG
           吊るし柿 300g位¥1365
   無農薬栽培の柿を長期間かけて干しました。
   二酸化硫黄による燻蒸をしていません。
   白い粉がきらきらふいて、宝石のようですぴかぴか(新しい)

ずーっと取扱いたいと願っていたドライりんご
   風土倶楽部の干しりんご ¥630
   hosirinngob.JPG     hosirinng.JPG
初めは噛みごたえのあるりんごを噛んでいると、噛むほどにりんごの甘みと風味が広がります。
そのうち、あれれexclamation&question淡雪のように溶けてなくなってしまう黒ハート
 優しい甘みと初めて味わう食感に大ファンになってくださった親子さんもるんるん
つがる・ジョナゴールド・ふじ・王林の4種類です。
ちなみに親子さんのお気に入りは王林
(ほんとは、紅玉もアイテムにあるのですが、自然村がお願いした時にはすでに予約で売れ切れでした。来年は是非ゲットしますね。)
喫茶店紅茶に入れてアップルティーとしても美味しいそうです。
プレゼントパッケージもお洒落で、プレゼントにもすてき。
小さい子のおやつにも。優しい美味しさをどうぞリボン

2009年01月04日

明けましておめでとうございます。

  晴れ 2009年 今年もよろしくお願いします。

2008年は、お客様・生産者・卸業者さんのおかげで、自然村10周年を迎えることができました。

10周年を記念してというわけではないけれど、人の御縁に恵まれて、小さな店の力以上の講演会やイベントをすることができました。振り返ってみると・・・

タカコ・ナカムラさんの料理教室・
藤原養蜂場 藤原誠太さんの蜜蜂の話・生ごみ先生吉田俊道さん講演会・
オルチョサンニーター 朝倉玲子さんのオリーブオイル料理講習会
アルコイリス インカオイル料理講習会・ベビーマッサージ講習会
想いやり生乳 長谷川竹彦さんの牛乳のホントの話を聞く会
内田美智子さんの講演会
タイコウ 稲葉泰三さんのかつお節出汁取り教室・
純国産絹フェアと塩野屋 服部芳和さんのトークイベント
引頭佐知さんのだし汁料理教室・・・・ 


新しい生産者や商品との出会いもexclamation
りんごの木下さんや風土倶楽部の朝田さん。
風土倶楽部のドライりんごも不思議な嬉しい御縁に囲まれていました。


この方たちとの出会いは、なにかしら不思議な糸で繋がって、胸の前に差し出した手のひらに輝く光がふわっと現れるようなものでした。本物は本物を呼び寄せ、幸せは幸せを呼び寄せるのですね。

自然村も来てくださるお客様が良い巡りの楽しさ嬉しさを感じていただける店にしたいとおもいます。るんるん

大きな転機もありました。
日本で唯一加熱殺菌しない搾ったままの生乳の販売を始めたことです。
想いやり生乳です。720ml¥1050この値段の牛乳がお客様に受け入れていただけるか?
販売を始めたとき、ちょうど「ガイアの夜明け」の放送があって、それは大変な販売数と問い合わせがありました。しかしそれは一過性のもの。
しかし、しかし本物を求めてくださるお客様はちゃんと自然村に多くいらっしゃいました!
なんと低温殺菌ノンホモの牛乳を販売していたときよりも牛乳の販売量は増えたのです。
自然村は良いお客様に恵まれているとつくづく思います。
きちんと伝えれば、わかっていただける、お客様を見縊ってはいけない!

自家採種の野菜の販売の品目も増えました。
なごみ農園さんに加わって、関野幸生さんの自家採種無施肥の野菜をいただけるようになりました。自家採種の意義をお客様に伝え切れているかといえば、まだまだです。
もっと努力が必要だとおもっています。
関町中の人に食べてもらいたい、命溢れる野菜を今年も一生懸命売っていきます。

2009年、自然村は、もう一歩階段を上ろうとしていまするんるん
棚に並ぶ商品が変わります。少なくなります。
酵母エキスの入った食品の取り扱いを止めます。皆様には不便かもしれません。
そうすることがお客様にとってよりよいと考えてきましたが、なかなか決心がつかないできました。
かつお節のタイコウの稲葉さんや引頭佐知さん・ある昆布屋さんと出会うことで決心しました。
「目の前のちょっとの便利さよりも、ちょっとの手間でより豊かで幸せになる」そんなお手伝いのできる店になろうと決心しました。

酵母エキス入り食品の扱いを何故止めるかについては、またゆっくりお話します。
(例えば「大地を守る会」では、酵母エキスは基準外です。)

2009年、自然村は、スタートから始めるつもりです。牛の歩みでも少しずつ勉強して、うちを信頼してくださるお客様にとってよりよい店になるよう努力したいと思います。
        どうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)



 



posted by 自然村 at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)