2009年01月04日

明けましておめでとうございます。

  晴れ 2009年 今年もよろしくお願いします。

2008年は、お客様・生産者・卸業者さんのおかげで、自然村10周年を迎えることができました。

10周年を記念してというわけではないけれど、人の御縁に恵まれて、小さな店の力以上の講演会やイベントをすることができました。振り返ってみると・・・

タカコ・ナカムラさんの料理教室・
藤原養蜂場 藤原誠太さんの蜜蜂の話・生ごみ先生吉田俊道さん講演会・
オルチョサンニーター 朝倉玲子さんのオリーブオイル料理講習会
アルコイリス インカオイル料理講習会・ベビーマッサージ講習会
想いやり生乳 長谷川竹彦さんの牛乳のホントの話を聞く会
内田美智子さんの講演会
タイコウ 稲葉泰三さんのかつお節出汁取り教室・
純国産絹フェアと塩野屋 服部芳和さんのトークイベント
引頭佐知さんのだし汁料理教室・・・・ 


新しい生産者や商品との出会いもexclamation
りんごの木下さんや風土倶楽部の朝田さん。
風土倶楽部のドライりんごも不思議な嬉しい御縁に囲まれていました。


この方たちとの出会いは、なにかしら不思議な糸で繋がって、胸の前に差し出した手のひらに輝く光がふわっと現れるようなものでした。本物は本物を呼び寄せ、幸せは幸せを呼び寄せるのですね。

自然村も来てくださるお客様が良い巡りの楽しさ嬉しさを感じていただける店にしたいとおもいます。るんるん

大きな転機もありました。
日本で唯一加熱殺菌しない搾ったままの生乳の販売を始めたことです。
想いやり生乳です。720ml¥1050この値段の牛乳がお客様に受け入れていただけるか?
販売を始めたとき、ちょうど「ガイアの夜明け」の放送があって、それは大変な販売数と問い合わせがありました。しかしそれは一過性のもの。
しかし、しかし本物を求めてくださるお客様はちゃんと自然村に多くいらっしゃいました!
なんと低温殺菌ノンホモの牛乳を販売していたときよりも牛乳の販売量は増えたのです。
自然村は良いお客様に恵まれているとつくづく思います。
きちんと伝えれば、わかっていただける、お客様を見縊ってはいけない!

自家採種の野菜の販売の品目も増えました。
なごみ農園さんに加わって、関野幸生さんの自家採種無施肥の野菜をいただけるようになりました。自家採種の意義をお客様に伝え切れているかといえば、まだまだです。
もっと努力が必要だとおもっています。
関町中の人に食べてもらいたい、命溢れる野菜を今年も一生懸命売っていきます。

2009年、自然村は、もう一歩階段を上ろうとしていまするんるん
棚に並ぶ商品が変わります。少なくなります。
酵母エキスの入った食品の取り扱いを止めます。皆様には不便かもしれません。
そうすることがお客様にとってよりよいと考えてきましたが、なかなか決心がつかないできました。
かつお節のタイコウの稲葉さんや引頭佐知さん・ある昆布屋さんと出会うことで決心しました。
「目の前のちょっとの便利さよりも、ちょっとの手間でより豊かで幸せになる」そんなお手伝いのできる店になろうと決心しました。

酵母エキス入り食品の扱いを何故止めるかについては、またゆっくりお話します。
(例えば「大地を守る会」では、酵母エキスは基準外です。)

2009年、自然村は、スタートから始めるつもりです。牛の歩みでも少しずつ勉強して、うちを信頼してくださるお客様にとってよりよい店になるよう努力したいと思います。
        どうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)



 



posted by 自然村 at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)