2009年02月25日

ひな祭りに国産天然はまぐりを!

   灯りをつけましょぼんぼりに〜るんるん
    もうすぐひな祭りですねるんるん

    そこで自然村では、今年は、
 三重県松坂市の天然活きはまぐりをご用意します。
はまぐりといえば 桑名の殿様、しぐれで茶々漬け〜よ〜いっとなカラオケと、
思って、桑名の蛤を用意しようとおもいましたが、
蛤を送ってくださる荒木海産さんの「松坂さんの方が身いりがいいよ」
というお話で、
   三重県松坂産天然活きはまぐりexclamation×2
   3月2日(月)届きます
 サイズはスーパーに並んでいるより大きいです。
一個¥280〜¥300の予定。砂出ししてあります。
数量に限りがありますので、確実に欲しい方は、予約してください。


         matuzakahamaguri.JPG
こんなはまぐりでした。仕入量が少なくて足らなくなりました。
来年はもっと仕入れますね。
 

2009年02月21日

木村秋則さんのりんご 入荷!

   青森県弘前 木村秋則さんの

  今、   サンふじ   王林  届きましたるんるん
サンふじ5kg 6ケース 、王林5kg 4ケースです。
一個単位のバラ売りもしています。
御来店お待ちしてます。尚、遠方の方は予め在庫をお問い合わせください。

ホテル学校で木村秋則さんのプロフェショナルのCDを教材に使った先生が、木村さんのりんごを生徒さんに食べさせたいと、何度も来てくださいました。素晴らしい先生で生徒さん幸せですねハートたち(複数ハート)


残り、王林6個のみです。(2月25日)   完売しました。




 

2009年02月17日

なごみ農園訪問 続き

一昨年、訪ねた時にもブログで紹介しました蚕豆の苗が今回もなすの茎の傍らで気持ちよさそうに葉を伸ばしています。
 na.JPG    souseisaibai.JPG
草の間に収穫が終わったほうれん草とレタスが残っています。どこにあるか分かりますか?目
                           ブロッコリーです。
                      tyoujuburokko.JPG
なごみさんとこでは、秋から春にかけてひと株で100個近くのブロッコリーが採れます。しかも株を抜かずにそのままにしておくと、時期になるとその株から芽が伸びてブロッコリーが採れるそうです。3〜4年も目目るんるん
つ・強いexclamation×2そんな生きる力を野菜は持っていて、わたしたちはその力を食べて私の命にしてるんだな〜

TVで畑で抜きたての野菜を食べて「あっま〜い!」って言ってるのを見たことがありませんか?
確かにあっま〜くて美味しいのでしょう。でも、わたしは採れたての味だけでその野菜の評価はできないんじゃないかとおもっています。
どんな野菜でも採りたてはそれなりに美味しいはずだとおもいます。しかし、
こんな経験があるのです。
有機の春菊をいただきました。生で食べてみました。苦くて苦くて食べられません。茹でてみました。苦くて苦くて食べられません。農家さんに電話をしました。農家さんは、「初めて言われました。うちで食べても甘くて苦くありません。」農家さんは採れたてを食べているのです。苦くない・苦いどちらも事実です。農家さんの返事は、「鶏糞が未熟だったかもしれない。」でした。後日、奇跡のりんごの木村秋則さんとお会いした時、この春菊のことをお話ししました。木村さんは「野菜の本性は時間が経つとあらわれてくる」とおっしゃいました。
 
晴れ採りたてはいいのはもちろん時間が経っても美味しいさが続く野菜。細胞がしっかりしている。生きてる野菜・生きる力のある野菜こそ人間が食べていい野菜だよね晴れ
こんな話をなごみ農園 宮田さんとしたのでした。
 
こんな話をしている宮田さんは実に楽しそうでイキイキしていました。
私たちも行ってよかったわーい(嬉しい顔) 
水曜日、野菜が届きます手(パー)

2009年02月16日

なごみ農園さん訪問

2月15日(日)、晴れぽっかぽっか陽気の
静岡県富士宮市にあるなごみ農園 宮田さんを訪ねました。

なごみさんからは、毎週水曜日に野菜を送っていただいています。
一昨年訪ねたとき、間抜けなことに電池切れで宮田さんのお姿を撮ることができずに終わりましたが、今回はばっちりカメラ
fujitomiyata.JPG  miyata.JPG 
宮田さんの後に富士山がきれいに見えるはずなんですが、ちょっとタイミングが曇り
畑を背にして、いい笑顔でしょ。
基本的に草生栽培。固定種。出来るものは自家採取。野菜や畑によって自家製有機肥料栽培・無肥料栽培・不耕起自然農といろいろな農法をためしています。「これしかない」と農法に固守するのでなく、野菜の状態をみながら人が食べていい野菜はどんな野菜か、そんな野菜はどんな土や肥料の状態でできるかを実体験と他の農家さんから学んでいます。
今年は全面無肥料にするそうです。

なごみさんが畑で語ってくれました。
「野菜は3つに分けられるとおもうんです。
1つは、虫や菌に負けて食べられてしまう野菜。これは、人が食べてはいけない、虫や菌の食べる野菜。
2つ目は、虫や菌をはねつける戦う野菜。
3つ目は、虫も菌も包み込んで一体となった野菜。
2つ目と3つ目は虫にあまり食われない見た目はよくできた野菜だと思っていたけど、
違うんじゃないかと思うようになった。
2つ目の戦う野菜は、皮や葉が固い。
3つ目の包み込む野菜は柔らかく美味しい。
僕は、虫も菌も包み込むように一体となった野菜こそ人間の食べる野菜だと思う。
僕の今の畑には、この3つの野菜が出来る。
3つ目の包み込む野菜がたくさんできるようにしたい。
 続きは明日・・・手(パー)
posted by 自然村 at 19:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 生産・製造者紹介

2009年02月14日

木村秋則さんのりんご入荷!!

 sannfujik.JPG    oorinkimura.JPG
 今青森県 木村秋則さんの
    サンふじ ・ 王林 入荷しました。
       yatto.JPG
王林5kg箱2ケース、サンふじ5kg箱6ケースです。
1ケース¥6890 1個単位のバラ売りもしています。
御来店お待ちしています。
申し訳ありませんが通信販売はしておりません。


今、王林は完売です。サンふじは残り3ケースです。

2月16日、今回入荷のりんご 完売しました。
有難うございました!!

また届きましたらブログでお知らせします。
 

ハッピー・バレンタイン

 バレンタインデーですね
近年、バレンタインデーが近づくと、話題になるのが
    tyokoga.JPG      tyokodesu.JPG
                  フェアートレードチョコ
ピープルツリーのチョコレートのパッケージにこんなメッセージが書かれています。

食べる人においしさを、つくる人にやさしさを。
  食べる人をハッピーにしてくれる、甘いチョコレート。
でもその原料のカカオができるまでの道のりには、いろいろな問題があります。
 市場価格が不安定だったり、仲買業者に買い叩かれるなどの理由からカカオを作る途上国の農家の多くが貧困にあえいでいます。
その結果、農家は安い労働力を求めて子どもを買い、買われた子どもたちは極めて過酷な労働条件で働かされている、という例がたくさん報告されています。
 フェアートレードは、こうした問題に苦しむ途上国の小規模生産者をサポートするための取引です。つくる人と環境に配慮しながら、すぐれた品質のものをつくり続け、つくる人が安定した生活ができるように、適正な支払いを保証します。・・・・
一枚のチョコにこんなに深い背景があるんですね。
猫チョコだけでなく、私の前にある物には、それぞれ多くの作り手がいてその人の生活がある。
野菜にしても醤油にしても豆腐にしても・・・。
不況下、安く、もっと安く、もっと売れるように。そして食品偽装・食害。雇用の打ち切り。
そんなニュースを聞くと思うのです。
作る人と売る人・買う人がフェアーな関係であるようにリボン
買いたたくのでなく、作る人が誇りをもって、作る喜びを持ち続けられるるんるん
売る人は、商品を作り手のメッセージとともに正当な価格で使う人に手渡するんるん
買う人は、買い支えるという関係でなく、
それを使う・食べる喜びを得る。るんるん、同じ土の上に立つ関係。(上手く表現できないもうやだ〜(悲しい顔)伝わるかしら?)
そんなフェアーな関係が環になって広がっていったらいいなーって、フェアートレードという言葉を聞く度に思っています。



 

2009年02月12日

弁当の日 

2月9日(月)、東北沢のCI協会ホール、
弁当の日 東京応援団の呼びかけでひらかれた
我が家の自慢料理 一品持ち寄り会http://www.bentounohi.com/

30名余りの参加者の手料理が並び、
それぞれの料理への想いを語ることから始まりました。
おばあちゃんが作ってくれてた料理、毎日作る子どもの弁当のひと品
参加する人を思い描いて選んだ料理、素材への想いをこめた料理
一品一品にストーリーがありました。
九州大学の弁当の日の仕掛け人であり、「ひろがれ弁当の日」をリードする佐藤剛史さんの軽妙な司会で和やかに楽しい交流ができました。

東京周辺でも弁当の日がひろがりつつあって、
「認知症予防教室を一品持ち寄りでします」と表明する方や
「離乳食の一品持ち寄り会をしました。」という方。
さまざまなやり方で、弁当を切り口に交流がはじまっています。
ハートたち(複数ハート)未来は明るい晴れ元気がでます手(グー)

私は、自慢できる料理がないので、考えた末
昆布とかつお節でだしをとって、
冬野菜ーごぼう・蓮根・人参・セロリをそれぞれ別にきんぴらにしたもの
           fuyuyasaikinnpira.JPG
大根の煮もの
           daikonnnimono.JPG
炊き込みご飯をつくりました。
            takikomi.JPG

4月5日(日)、東京カトリック神学院の庭で
お花見弁当の日が予定されています。
関町周辺のみなさん、こんな近くで弁当の日!!
        ハートたち(複数ハート)幸運ですね手(チョキ)





 



 


           

posted by 自然村 at 15:50| Comment(9) | TrackBack(0) | イベント情報

2009年02月10日

絶品! だと思っているぽんかん

やっほー演劇 三尾さんのぽんかん来ましたるんるんるんるん
                mioponnkann200.JPG
和歌山県みなべで梅干し柑橘をご夫婦でつくられています。
噴霧器が家にひとつもない、完全無農薬有機栽培です。
自然村は、三尾さんのポンカンこそ
     絶品だと思っています。
  分け合いたい幸せ・・・贈り物にいかがですか?

2009年02月07日

田村うすにごり生の予約

  田村 うすにごり生 あらばしり
              720ml¥1890
    3月19日(木)入荷しますexclamation

もろみを酒袋に入れて槽に詰めていきます。その重さで自然にしたたり落ちる部分だけを手詰めしたうすにごり。新鮮なこの時期しか飲めない貴重なお酒です。

予約受付けしています。予約締切2月20日
尚、通販はしていません。ご来店可能な方御予約ください。
 

昨年、TV「旅の香り」で、山本陽子さんが金寶自然酒仁井田本家を訪れ
「美味しい美味しいハートたち(複数ハート)と絶賛してから、あっという間に
完売してしまった目田村の一番しぼりです。

昨年完売してからも田村のお問い合わせが続いて、その多さに驚いています。

うすにごり生に続いて、田村無濾過生原酒・ 田村 特別純米 
が届きます。お楽しみにわーい(嬉しい顔)

3月15日は、古里 田村の会で郡山の仁井田本家へいきまするんるん
去年初めて参加して、いや〜、楽しかったことわーい(嬉しい顔)
1年間楽しみにしていて、わくわく揺れるハートしてます。
今年の田村の利き酒、楽しみだなぁ〜

去年、2本とっておいた生原酒の味・香の変化もとーっても楽しみです。
去年の様子です。http://blog.sizenmura.jp/archives/20080405-1.html

 
当店販売数、残り5本のみ予約販売可能です。
たくさんの予約をいただきありがとうございます。
 
本日、生うすにごりは、予約完売しました。
田村無ろ過生原酒・火入れ田村のご予約もお受けしています。

こちらもお見逃しなく


2009年02月06日

引頭佐知さんの出汁取り教室へのお誘い

料理の基本の基 出汁取りをライフワークにする
料理研究家 引頭佐知さんの料理教室をします。
     
     昆布いりこだしとり料理教室
日時  3月22日(日) 午後2:00〜5:00
会場  引頭佐知さん宅 季の実庵(経堂)

     http://indou-kinomian.blog.ocn.ne.jp/blog2/
参加費 4000円
定員  8名
持ち物: エプロン
      試してみたい昆布・いりこがあればご持参ください。
申込  自然村 電話 03−5927−7787
           メール shop@sizenmura.jp
季の実庵への地図は、申込手続きが完了後、お送りします。

猫料理の基本の基、昆布とかつお節の出汁取り教室
昨年10月にしました。出汁取りの基本を学んで、
だしの美味しさと料理の味を支える力に改めて感嘆しました。
その時の様子は、自然村のブログhttp://blog.sizenmura.jp/archives/20081013-1.html
           オルチョサンニーター朝倉さんhttp://orcio.blog51.fc2.com/blog-date-200810.html
            をご覧下さいね。
位置情報今回は、昆布といりこです。
位置情報参加者が試してみたい昆布といりこを持ち寄って、味比べをします。
位置情報その中から出汁取りしてみたいもの2品づつ使って、出汁取りの仕方を学びます
位置情報その出汁で、昆布といりこ出汁にあった料理を作ります。
当然ながら昆布もいりこも産地や作り方で味が違います。
単品でなく、味比べをすると特徴がわかりやすくて
面白いですよーわーい(嬉しい顔)るんるん
   
みなさんの参加をお待ちしていまーす。電話携帯電話


引頭さんは2月もかつお節・昆布の出汁取り教室を開催されます。
興味のある方は、是非参加してください。


posted by 自然村 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報

2009年02月05日

新登場!干し柿

itidakaki.JPG晴れ日本の天然ゼリー台風 
  長野県林檎屋さん市田柿 新登場
   無くん蒸でおひさまや風にあたりながら、
約40日かけて干された柿を、丁寧に揉んで、粉をふかせました
心を込めて作ったんだなぁ〜と、一目見て感じました。
    rinngoyahosikaki1.JPG    rinngoyahosikaki2.JPG
1個食べたらもう一個食べたくなって、またもう一個。
結局、一袋、全部食べてしまって、
「俺のわぁ〜もうやだ〜(悲しい顔)と店主。

2009年02月03日

酵母エキスが入った商品の販売をやめました。続き・・・

つづきです。
「酵母エキスの入った商品の販売を中止します。」
という案内を配りはじめてから、お客様から
酵母エキスってなんですか?体によくないんですか?」
という質問を多く寄せられました。
酵母エキスってなに?と思われた方は、インターネットで検索してみてください。
自然村がやめようと思ったのは、体に害があるかどうかではない。あるかどうかは、20年30年経ってみないとわからないこと。でも不自然な味だということ。味覚が麻痺してしまうということ。
酵母エキスの問題点を知った時から、メーカーさんや問屋さんに
「酵母エキスの入ってないOOを作って下さい。」とお願いしてきましたが、
酵母エキスを入れないと売れる味にならないんですよねぇ〜」という返事ばかりでした。
 
スーパーやコンビニ・惣菜店・弁当屋・自然食品店へ行ったら、
食品の裏側をよーくサーチ(調べる)見てみてください。
調味料(アミノ酸等)・たんぱく加水分解物・酵母エキスと書かれている商品がいっぱいあります。そう書いてなくても例えば昆布エキスにすでに含まれていることがあります。
外食レストランでも使われているそうです。
食べ物本来のもつ味やうまみを自分の味覚で味わうのでなく、味覚を誰かに預けてしまっている、そんな気さえするのです。

自分の味覚をとりもどす。
 食品の裏側を見て、これらの入っていない食品を選んでみませんか?
だしの素やだしつゆを使わないで、かつお節や昆布・煮干しで出汁をとってみませんか?
食事に手間をかけてみませんか?

インスタントやレトルトがいけないといってるわけではありません。便利な面はとっても認めます。

ときにはお世話になります。でも、自然村で売るのはやめるということです。
 今回の決定を応援してくれてるお客様や仲間が大勢いることに

               とっても感謝していますハートたち(複数ハート)
晴れこんなに美味しい野菜や米・豆腐・肉・調味料・かつお節・生乳・・いっぱいいっぱい
そのままで美味しいものを売ってるのに不自然な味は、必要ないよねっ!って
今、自然村は、とーっても元気です。

  安部司さんの新著 なにを食べたら いいの?¥1260
              naniotabetaraiino.JPG
          読んでみませんか。販売しています。
         



posted by 自然村 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)

大人の節分は・・・

inndoakaoni1.JPG   鬼は〜外、福は〜内 
       大人の節分には
ビールインドの青鬼¥280を飲んで招福手(チョキ)
             inndonoakaoni2.JPG
アルコール度が高く(アルコール7%)、ホップをふんだんに使ったインディア・ペリエールは、
18世紀の英国で、長く過酷なインドへの航海のために、劣化しにくいビールとして造られました。
そんなルーツを持つ
「インドの青鬼」は、驚愕の苦味と深いコクで飲む者を虜にします。

魔法の味を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールですビール