たねなし柿が届きました。
自然村自慢の生梅の生産者さんです。
今年も西北さんの柿を販売できて
心からよかったと思っています。
というのは、
昨年、奈良は大雨であちこち土砂崩れし、大きな被害が出ました。
西北さんもたねなし柿の収穫後の大雨で大被害を受けられたのです。
山の上の畑のその上にある源水地が溢れて、
たねなし柿の畑が根ごと流され無くなっていたのだそうです。
富有柿の畑の上の道路も流され、収穫は人力でしかできず、契約のところへの出荷だけで、
昨年の富有柿はいただくことはできませんでした。
あちこちで畑が流されたところがあったそうです。
そして、今年、
豪雨強風の大型の台風が何度か奈良辺りを通りました。
心配で気にかかりながらも昨年の再来があったらと思うと
なかなか電話を掛ける勇気がありませんでした。
でも、先日、思い切って電話をしました。
今回の台風(24号)は普通の台風だったそうです。が、
先回の大風の台風で「ここら」の柿は葉がいっぱい千切れたそうです。
西北さんの畑は南向きの畑は少ないそうですが、南向きの畑の柿は、丸坊主になるくらいに葉が千切れたそうです。
柿は林檎と違って落ちにくいんだそうです。
が、葉がないと実に精がないそうなんです。
柿が採れたらいつでも良いので送ってください。といいました。
今朝、たねなし柿が届きました。

本当に心から心から嬉しかったです。
早速切って食べました。
店主とふたりで1個はすぐになくなりますね。

今年も変わらず、とてもとても美味しいです。
