空に満月がくっきりと輝いています。
今日は満月、大潮です。
予定日を過ぎたお客さんがいらっしゃいます。
きっと元気なお子さんが誕生なさると思います。
10月も終わりになります。無事にこの月を終えることに感謝です。
母の七日参りに毎週出かけ、先週49日、納骨をしました。
明日は久しぶりに家で過ごします。
11月、飯田さんの野菜が始まります。あの美味しいべか菜、山東菜、小松菜、いろいろかぶもあるかもしれません。
佐久間さんの新米も始まります。イセヒカリからです。
杉山ナッツピーナッツバターは11月6日に届きます。楽しみにしてくださいね。
年末商戦とは無縁の自然村ですが、それでもクリスマス・正月商材のご案内があります。
もう今年も2か月かと思うと!
いろいろなことがあっても、幸せはあります。よい2か月にしましょうね。
11月もみなさまのお越しをお待ちしています。
2020年10月31日
餃子
クラタペッパー 世界で一番おいしいといわれたカンボジアの胡椒を再び
クラタペッパーの胡椒が3種揃いました。
2020年度産 完熟胡椒・白胡椒・黒胡椒
焼き芋に完熟胡椒
オドロキノオイシサ
だそうです。
焼き芋したら試してみよう。
カンボジアは11月に水祭りがあり、これからは乾期に入るそうです。
白胡椒は雨季に、湧き水に晒して作られます。
白胡椒がようやく届きました。
クラタペッパーといえば、黒胡椒・完熟胡椒が代名詞ですが、
私は白胡椒も凄い胡椒だと、多くの人に知って、使っていただきたいと思っています。
クラタペッパーの白胡椒は、伝統的な製法、発酵食品です。香りが素晴らしいです。
通信から転用いたします。
今年は天然の湧き水の場所が変わり、畑から歩いて30分のところ。
アルカリ性の水が青くきれいな秘境です。
約40日間水に浸け、発酵させた後、皮を剥いて乾燥させました。
現地スタッフのみで挑戦した白胡椒。ぜひ味わってみてください。
クラタペッパーが上手に擦れるミルも販売しています。
2020年度産 完熟胡椒・白胡椒・黒胡椒

焼き芋に完熟胡椒
オドロキノオイシサ


焼き芋したら試してみよう。
カンボジアは11月に水祭りがあり、これからは乾期に入るそうです。
白胡椒は雨季に、湧き水に晒して作られます。
白胡椒がようやく届きました。

クラタペッパーといえば、黒胡椒・完熟胡椒が代名詞ですが、
私は白胡椒も凄い胡椒だと、多くの人に知って、使っていただきたいと思っています。
クラタペッパーの白胡椒は、伝統的な製法、発酵食品です。香りが素晴らしいです。
通信から転用いたします。
今年は天然の湧き水の場所が変わり、畑から歩いて30分のところ。
アルカリ性の水が青くきれいな秘境です。
約40日間水に浸け、発酵させた後、皮を剥いて乾燥させました。
現地スタッフのみで挑戦した白胡椒。ぜひ味わってみてください。
クラタペッパーが上手に擦れるミルも販売しています。
ハロウイン
2020年10月30日
マヌーカ2kg
あぱかばあるのマヌーカハニー
2kg 入荷しました。¥16200
9月末に入荷した新蜜ですが、
あぱかばあるさんではネイティブブッシュは在庫切れ、
カマヒも残り僅かだそうです。
まだ10月の終わりなのに、あっという間です。
マヌーカはまだ豊富にあるそうです。在庫切れにならないように、なくなりそうになったら一年分用意します。
自然村ではネイティブブッシュとカマヒは250g瓶はいくつかあります。
マヌーカは500gを買っていた人も2kgを買うようになるそうです。
本当かな〜と思いますが、何度も聞かされているのできっと本当の話なんですね・・・
(まだ信じ切ってない
)
それだけあぱかばあるの蜂蜜は食べればファンになる人がいるということなんでしょう。
マヌーカもカマヒも、ネイティブブッシュもネイティブの人たちが喉や咳に良いと食べてきた蜂蜜です。
これからの季節にお役立てください。
ギフトにもお勧めです。
2kg 入荷しました。¥16200

9月末に入荷した新蜜ですが、
あぱかばあるさんではネイティブブッシュは在庫切れ、
カマヒも残り僅かだそうです。
まだ10月の終わりなのに、あっという間です。
マヌーカはまだ豊富にあるそうです。在庫切れにならないように、なくなりそうになったら一年分用意します。
自然村ではネイティブブッシュとカマヒは250g瓶はいくつかあります。
マヌーカは500gを買っていた人も2kgを買うようになるそうです。
本当かな〜と思いますが、何度も聞かされているのできっと本当の話なんですね・・・
(まだ信じ切ってない

それだけあぱかばあるの蜂蜜は食べればファンになる人がいるということなんでしょう。
マヌーカもカマヒも、ネイティブブッシュもネイティブの人たちが喉や咳に良いと食べてきた蜂蜜です。
これからの季節にお役立てください。
ギフトにもお勧めです。
直送さんま ご案内
丹波黒枝豆と生落花生
トラベル、GO TO EATで賑やかなこの頃です。
新型コロナの自粛雰囲気から解放されたい気持ちもあるのでは、と推察していますが、
申し込みの仕方もわからず、旅する時間的余裕も食事に行く余裕もない私。
僻むのではないのですよ
GO TO HOME キャンペーン
家ご飯を美味しく楽しく温かくするのにお役に立てると思うものたちが豊富に揃っています。
店を覗きにお越しください。
お金的にお得感はありませんが、本来の意味の「お値打ち」を感じていただけたら嬉しいです。
兵庫県丹波より、生落花生が再入荷です。塩茹で落花生、大好評です。
丹波黒枝豆は、先回よりも熟度が進んで、見た目は売れ残りとか、品質悪しの鞘の様子ですが、
生産者さんの言葉は真実。よく聞くものですね。市場には出回らない一押しの味わいのようです。

「色が少し黄ばんだ枝豆は栗のような、ほくほくの味わいに・・・大きな声では言えませんが「通」の人はその頃まで我慢するほどの味わいです。」
新型コロナの自粛雰囲気から解放されたい気持ちもあるのでは、と推察していますが、
申し込みの仕方もわからず、旅する時間的余裕も食事に行く余裕もない私。
僻むのではないのですよ

GO TO HOME キャンペーン

家ご飯を美味しく楽しく温かくするのにお役に立てると思うものたちが豊富に揃っています。
店を覗きにお越しください。
お金的にお得感はありませんが、本来の意味の「お値打ち」を感じていただけたら嬉しいです。
兵庫県丹波より、生落花生が再入荷です。塩茹で落花生、大好評です。

丹波黒枝豆は、先回よりも熟度が進んで、見た目は売れ残りとか、品質悪しの鞘の様子ですが、
生産者さんの言葉は真実。よく聞くものですね。市場には出回らない一押しの味わいのようです。

「色が少し黄ばんだ枝豆は栗のような、ほくほくの味わいに・・・大きな声では言えませんが「通」の人はその頃まで我慢するほどの味わいです。」
入荷情報
雲仙たねの自然農園 岩崎政利さんの在来の野菜が届いています。
玉ねぎ(これのみF1.でも大人気)・じゃが芋(西豊)・黒田5寸人参(本日は豊富にあります)
そして、
在来種の間引き菜がいろいろです。
どの間引き菜もとても美味しく繊細な味わいです。
松ヶ崎浮菜かぶ
山東菜
弘岡かぶの葉
春菊(すみません、もう売り切れました)
間引きの菜を食すことのできる時期は本当に短く貴重な時間です。
雲仙たねの自然農園からの直送在来野菜セットは11月の25日出荷から始まります。
そのころにはかぶや大根は間引きでなく大きく育っているでしょう。
冬瓜は在庫でたくさんありますので、中華風スープや和風の煮もの、気軽に冬瓜ともずくの味噌汁などいかがでしょう。
冷えてきて、いちうろこのおでん種やポラーノの鶏つくね団子(冷凍)が人気です。
ポラン広場の生産者 立野さんの有機の白菜が立派なのが初入荷です。
水菜・ほうれん草もたくさんあります。
GO TO MY HOME キャンペーン
鍋物に、ちょっと豪華に、八甲鴨鍋セットも仕入れましたよ。
2〜3人前¥2268
鴨は美味しい。
熊本 肥後あゆみの会より銀杏も始まりました。秋真っ盛り。
玉ねぎ(これのみF1.でも大人気)・じゃが芋(西豊)・黒田5寸人参(本日は豊富にあります)
そして、
在来種の間引き菜がいろいろです。
どの間引き菜もとても美味しく繊細な味わいです。

松ヶ崎浮菜かぶ
山東菜
弘岡かぶの葉
春菊(すみません、もう売り切れました)
間引きの菜を食すことのできる時期は本当に短く貴重な時間です。
雲仙たねの自然農園からの直送在来野菜セットは11月の25日出荷から始まります。
そのころにはかぶや大根は間引きでなく大きく育っているでしょう。
冬瓜は在庫でたくさんありますので、中華風スープや和風の煮もの、気軽に冬瓜ともずくの味噌汁などいかがでしょう。
冷えてきて、いちうろこのおでん種やポラーノの鶏つくね団子(冷凍)が人気です。
ポラン広場の生産者 立野さんの有機の白菜が立派なのが初入荷です。
水菜・ほうれん草もたくさんあります。
GO TO MY HOME キャンペーン
鍋物に、ちょっと豪華に、八甲鴨鍋セットも仕入れましたよ。

2〜3人前¥2268
鴨は美味しい。

熊本 肥後あゆみの会より銀杏も始まりました。秋真っ盛り。

2020年10月29日
入荷情報
青森の渋谷さんから、
無肥料・無農薬(食酢使用)栽培のジョナゴールドが届きました。
ジョナゴールドは大きな林檎ですので個数が少なめ。
食べたい方は早めにお求めいただいた方がよさそうです。
福岡の池松さんから自家採種・無肥料無農薬栽培の野菜が届きました。
間引き菜の季節到来です

白菜間引き
日本ほうれん草間引き
大根間引き
水菜
高橋さんの宮重大根間引き菜は売り切れました。
届いています佐久間さんのみの早生大根の疎抜き(おろぬき)で昨晩は、大根葉飯を作りました。

みやさんの油揚げで煮るわ、というお客さんもいらっしゃいました。
池松さんは、間引き菜のほかに、美味しい美味しい新長崎長茄子、博多長茄子、紫芋も届いています。
明日は、岩崎政利さんの在来の野菜が届きます。
在来のかぶの間引き菜を多めにいただくように依頼してあります。
明日も、ご来店お待ちしています。
寒くなってくるので、ポラン広場の生産者さんの白菜もあります。
大根もおでん種もありますよ。
では、私は、十三夜、お月さんの光を浴びながら帰ります。また明日
後記:家のベランダは東を向いています。空を見上げましたら、雲がかかって、月は薄墨の墨流しのようになっていました。雲の流れに従って隠れたり、煌煌と輝いたり。艶っぽい風情のお月様に見えました。
無肥料・無農薬(食酢使用)栽培のジョナゴールドが届きました。

ジョナゴールドは大きな林檎ですので個数が少なめ。
食べたい方は早めにお求めいただいた方がよさそうです。
福岡の池松さんから自家採種・無肥料無農薬栽培の野菜が届きました。
間引き菜の季節到来です


白菜間引き
日本ほうれん草間引き
大根間引き
水菜
高橋さんの宮重大根間引き菜は売り切れました。
届いています佐久間さんのみの早生大根の疎抜き(おろぬき)で昨晩は、大根葉飯を作りました。

みやさんの油揚げで煮るわ、というお客さんもいらっしゃいました。
池松さんは、間引き菜のほかに、美味しい美味しい新長崎長茄子、博多長茄子、紫芋も届いています。
明日は、岩崎政利さんの在来の野菜が届きます。
在来のかぶの間引き菜を多めにいただくように依頼してあります。
明日も、ご来店お待ちしています。
寒くなってくるので、ポラン広場の生産者さんの白菜もあります。
大根もおでん種もありますよ。
では、私は、十三夜、お月さんの光を浴びながら帰ります。また明日

後記:家のベランダは東を向いています。空を見上げましたら、雲がかかって、月は薄墨の墨流しのようになっていました。雲の流れに従って隠れたり、煌煌と輝いたり。艶っぽい風情のお月様に見えました。
十三夜
先ほど、
お客さんが、
今夜は十三夜だからと、月明かりの中で庭のすすきとホトトギスを持ってきてくださいました。
今年のすすきは葉も見事、穂は赤紫の絹の艶で見事です。
お客さんは、すすきが風にそよぐ姿や葉音が好きなんですって。素敵な感性ですね。
外に出て空を見上げましたが、店の周りの空は高い建物に囲まれて見えません。
帰りの道すがら仰ぎ見ます。
それは見事な月だそうです。
今年は十五夜も美しく上りました。(私は見損ないました・・)
十五夜と対をなすのが十三夜。この2つを合わせて「二夜の月」とよびます。十五夜は収穫した芋を供えることから「芋名月」ともいい、十三夜は栗や豆の収穫の時期なので「栗名月」「豆名月」ともいいます。
どちらか一方の月しか見ないことを「片見月」といいます。「十五夜の月を見たら、十三夜の月も見ないと縁起がよくない」ともいい、昔は十五夜と十三夜を同じ庭で見る風習があったようです。(ネットより引用)
豆名月
それにふさわしく、只今、在来の枝豆のフィナーレを飾る
佐久間さんの畔豆(小糸)が届いています。
明日には、丹波から丹波黒枝豆の「通はこの時まで食べるのを我慢する」という頃合いのものが届きます。
そして、食べた方から好評いただきました生落花生が届きます。
どちらも今日、畑から抜いて調整してくださったものです。
お客さんが、
今夜は十三夜だからと、月明かりの中で庭のすすきとホトトギスを持ってきてくださいました。
今年のすすきは葉も見事、穂は赤紫の絹の艶で見事です。

お客さんは、すすきが風にそよぐ姿や葉音が好きなんですって。素敵な感性ですね。
外に出て空を見上げましたが、店の周りの空は高い建物に囲まれて見えません。
帰りの道すがら仰ぎ見ます。
それは見事な月だそうです。
今年は十五夜も美しく上りました。(私は見損ないました・・)
十五夜と対をなすのが十三夜。この2つを合わせて「二夜の月」とよびます。十五夜は収穫した芋を供えることから「芋名月」ともいい、十三夜は栗や豆の収穫の時期なので「栗名月」「豆名月」ともいいます。
どちらか一方の月しか見ないことを「片見月」といいます。「十五夜の月を見たら、十三夜の月も見ないと縁起がよくない」ともいい、昔は十五夜と十三夜を同じ庭で見る風習があったようです。(ネットより引用)
豆名月
それにふさわしく、只今、在来の枝豆のフィナーレを飾る
佐久間さんの畔豆(小糸)が届いています。
明日には、丹波から丹波黒枝豆の「通はこの時まで食べるのを我慢する」という頃合いのものが届きます。
そして、食べた方から好評いただきました生落花生が届きます。
どちらも今日、畑から抜いて調整してくださったものです。
2020年10月28日
かおり梨
大根葉
自然村では今は、小松菜やホウレン草よりも大根葉がお勧めの菜です!
不耕起草生自然農の高橋さんと佐久間さんの大根の間引き菜が並んでいます。

佐久間さんは「みの早生大根」
高橋さんは「宮重大根」
それぞれ固定種・自家採種です。
一口に大根葉といっても、茎の色、葉の色、味わい香りが違います。比べてみるのも個性を感じて面白い。
生で齧っても美味しいほどです。
今晩は菜飯にしようかな。
自然村では切り干し大根は、オーサワジャパンの有機切り干し大根を扱っています。
使用している大根は、「宮重大根」良く干され甘みのある美味しい切り干し大根です。

それから、高橋さんから山の秋の贈り物をいただきました。
高橋さんからは隼人瓜も届いています。初めて見る人には奇天烈で面白い形ですね。

浅漬けやスープや、炒め物、サラダにできます。美味しいです。
佐久間さんからは、畔豆(小糸在来)が届いています。
枝豆シーズン最後を飾る丹波黒枝豆と畔豆はどちらもお勧めです。
不耕起草生自然農の高橋さんと佐久間さんの大根の間引き菜が並んでいます。

佐久間さんは「みの早生大根」
高橋さんは「宮重大根」
それぞれ固定種・自家採種です。
一口に大根葉といっても、茎の色、葉の色、味わい香りが違います。比べてみるのも個性を感じて面白い。
生で齧っても美味しいほどです。
今晩は菜飯にしようかな。
自然村では切り干し大根は、オーサワジャパンの有機切り干し大根を扱っています。
使用している大根は、「宮重大根」良く干され甘みのある美味しい切り干し大根です。

それから、高橋さんから山の秋の贈り物をいただきました。

高橋さんからは隼人瓜も届いています。初めて見る人には奇天烈で面白い形ですね。

浅漬けやスープや、炒め物、サラダにできます。美味しいです。
佐久間さんからは、畔豆(小糸在来)が届いています。

枝豆シーズン最後を飾る丹波黒枝豆と畔豆はどちらもお勧めです。
2020年10月27日
生落花生の五目煮
私の懐かしい記憶の味
「生落花生の五目煮」を作っています。
うむ農園さんの落花生は実入りがよく、
がっかりする殻がありません。
ムソーの冬子椎茸
ポラン広場の生産者の牛蒡・蓮根・人参
オーサワの広島在来蒟蒻芋の有機コンニャク
お出汁は椎茸の戻し汁とタイコウのいつものだし粉
レシピは引頭佐知さんの「だしとり教室」(アノニマスタジオ)の「お煮しめ」を参考にしました。
土曜日に作った「お煮しめ」が大層評判がよかったのです。
<調味料>
料理酒 旬味
角谷文治郎商店三河味醂
ポラン広場の洗糖
大久保醸造 薄口醤油紫大尽
煮あがりましたので最後に強火にして味醂をいれ、醤油を回して香りづけしました。

蓋をして蒸らしながら冷めるのを待ちます。
今晩のおかずの一つになります。明日になればもっと美味しくなるでしょう。
「生落花生の五目煮」を作っています。

うむ農園さんの落花生は実入りがよく、
がっかりする殻がありません。
ムソーの冬子椎茸
ポラン広場の生産者の牛蒡・蓮根・人参
オーサワの広島在来蒟蒻芋の有機コンニャク
お出汁は椎茸の戻し汁とタイコウのいつものだし粉
レシピは引頭佐知さんの「だしとり教室」(アノニマスタジオ)の「お煮しめ」を参考にしました。
土曜日に作った「お煮しめ」が大層評判がよかったのです。
<調味料>
料理酒 旬味
角谷文治郎商店三河味醂
ポラン広場の洗糖
大久保醸造 薄口醤油紫大尽
煮あがりましたので最後に強火にして味醂をいれ、醤油を回して香りづけしました。

蓋をして蒸らしながら冷めるのを待ちます。
今晩のおかずの一つになります。明日になればもっと美味しくなるでしょう。
2020年10月26日
人気者!
ハートの羽毛布団お買い得!
無農薬の柚子
柚子の枝のとげがこんなに大きく、鋭いことを初めて知った。
とげの先が赤いことも初めて知った。

種の中にとげと同じ赤を抱いていることも初めて知った。
高知の小松しぶきさんから柚子を送っていただきました。
そうか病のでている柚子玉です。
自分のトゲで傷ついてますが
木になって完熟する前は体液を出して(ネバネバしたもの)
自分でかさぶたにして
腐るのから守っています
ほんとなら
このまま切らなければ
黄色くなってかさぶた付のゆず
黄色く完熟してからの傷は
自然治癒力はなく
かさぶたできずに腐っていきます
人間と重ね合わせてみたりして感慨深いです
これらは収穫もされず木に放置される実だそうです。
「香害問題やマスク生活で皆様お疲れ様ではと思い
本来の自然の香りを知ってほしく
たべても問題ないけど
切ってお部屋に飾るだけでも
季節の山のアロマを感じれるのでは?と
そのあとお風呂に入れてもよし!
種も化粧水になります。」
と、送ってくださったのです。
見た目は悪くて売り物にはならないけれど、果汁を絞ったり、種は日本酒や焼酎に漬けて保水力にある化粧水になるし、
お風呂に入れてゆず湯を楽しむこともできると、
自然本来の在り様や、環境のこと人との繋がりを大切にし、なにより柚子愛に溢れたしぶきさんからの贈り物です。
少しづつは、お客さんへプレゼントにお分けし、
「抱き合わせ商法」
としまして、料理酒旬味、玄米焼酎などをお買い上げの方に「化粧水作り種用」として多めに差し上げています。
旬味のゆず化粧水レシピも付けますね。
柚子たね化粧水は「かかとのガサガサ」にもお勧めですよ。
これは店主の実体験から申し上げています。
そして、更なるおまけとして、
柚子の「とげ」や葉っぱの形、種の色などのミニ観察会なども開催いたします。
知っているようで知らなかった柚子の栽培、市場での話。消費者には届かないことなどたくさんありますよ。
本当のことを知ることから始まる!
そして、差し上げる柚子を絞りながら、11月中下旬に届く絶品の柚子果汁幹助さんを待っていただけたら嬉しいです。
通販で旬味や焼酎をお求めの方は、「柚子玉も欲しい」と言ってください。

とげの先が赤いことも初めて知った。

種の中にとげと同じ赤を抱いていることも初めて知った。
高知の小松しぶきさんから柚子を送っていただきました。
そうか病のでている柚子玉です。

自分のトゲで傷ついてますが
木になって完熟する前は体液を出して(ネバネバしたもの)
自分でかさぶたにして
腐るのから守っています
ほんとなら
このまま切らなければ
黄色くなってかさぶた付のゆず
黄色く完熟してからの傷は
自然治癒力はなく
かさぶたできずに腐っていきます
人間と重ね合わせてみたりして感慨深いです
これらは収穫もされず木に放置される実だそうです。
「香害問題やマスク生活で皆様お疲れ様ではと思い
本来の自然の香りを知ってほしく
たべても問題ないけど
切ってお部屋に飾るだけでも
季節の山のアロマを感じれるのでは?と
そのあとお風呂に入れてもよし!
種も化粧水になります。」
と、送ってくださったのです。
見た目は悪くて売り物にはならないけれど、果汁を絞ったり、種は日本酒や焼酎に漬けて保水力にある化粧水になるし、
お風呂に入れてゆず湯を楽しむこともできると、
自然本来の在り様や、環境のこと人との繋がりを大切にし、なにより柚子愛に溢れたしぶきさんからの贈り物です。
少しづつは、お客さんへプレゼントにお分けし、
「抱き合わせ商法」


旬味のゆず化粧水レシピも付けますね。
柚子たね化粧水は「かかとのガサガサ」にもお勧めですよ。

これは店主の実体験から申し上げています。

そして、更なるおまけとして、
柚子の「とげ」や葉っぱの形、種の色などのミニ観察会なども開催いたします。

知っているようで知らなかった柚子の栽培、市場での話。消費者には届かないことなどたくさんありますよ。
本当のことを知ることから始まる!
そして、差し上げる柚子を絞りながら、11月中下旬に届く絶品の柚子果汁幹助さんを待っていただけたら嬉しいです。
通販で旬味や焼酎をお求めの方は、「柚子玉も欲しい」と言ってください。
2020年10月23日
ビスコッティとろばやの珈琲豆
雲仙たねの自然農園
丹波から2種の豆
毎日の普通の食卓で旬を楽しむ
お知らせしていました丹波黒豆枝豆が届きました。

茹で時間は他の枝豆よりも少し長めです。
茹で上がりに塩を振って、冷めるまでゆっくり塩を馴染ませます。
ほっくりして栗を思わせる甘さを楽しんでいただけると思います。
丹波黒豆本黒の枝豆。無農薬無化学肥料栽培の丹波黒はめったにめったに手に入らない。
約250g¥648で販売しています。
在来の枝豆の季節の最終ステージを飾ります。
西の丹波黒豆枝豆
東の小糸在来
丹波からもうひとつの豆が届いています。

生落花生です。こちらも自家採種無肥料無農薬栽培。
塩茹でして、殻を割って食べます。たっぷりの水に落花生の約10%の塩(お好み)と洗った殻付き落花生を入れ、沸騰してから豆が青臭さが抜けて好みの硬さになるまで茹でます。
約30分というネット情報もありますが、もう少し短くてもよいかも。豆にもよりますからなんとも断言できません・・
茹で落花生は
煎り落花生とは別の美味しさ
最近は、茹で落花生の美味しさが知られてきましたが、まだまだ食べたことのない人も多いようです。
是非是非、経験してください。
私は愛知県三河の出身。子供のころの秋のおやつに茹で落花生をよく食べました。
地豆といっていました。今でも地元では地豆といいます。
手をゆで汁で濡らしながら夢中で食べていました。
硬めに茹でた落花生を使っての五目煮豆も大豆と違う濃くのある美味しいものです。
炊き込みご飯にしてもとても美味しいです。
約300g¥980
お知らせしていました丹波黒豆枝豆が届きました。


茹で時間は他の枝豆よりも少し長めです。
茹で上がりに塩を振って、冷めるまでゆっくり塩を馴染ませます。
ほっくりして栗を思わせる甘さを楽しんでいただけると思います。
丹波黒豆本黒の枝豆。無農薬無化学肥料栽培の丹波黒はめったにめったに手に入らない。
約250g¥648で販売しています。
在来の枝豆の季節の最終ステージを飾ります。
西の丹波黒豆枝豆
東の小糸在来
丹波からもうひとつの豆が届いています。


生落花生です。こちらも自家採種無肥料無農薬栽培。
塩茹でして、殻を割って食べます。たっぷりの水に落花生の約10%の塩(お好み)と洗った殻付き落花生を入れ、沸騰してから豆が青臭さが抜けて好みの硬さになるまで茹でます。
約30分というネット情報もありますが、もう少し短くてもよいかも。豆にもよりますからなんとも断言できません・・
茹で落花生は
煎り落花生とは別の美味しさ

最近は、茹で落花生の美味しさが知られてきましたが、まだまだ食べたことのない人も多いようです。
是非是非、経験してください。
私は愛知県三河の出身。子供のころの秋のおやつに茹で落花生をよく食べました。
地豆といっていました。今でも地元では地豆といいます。
手をゆで汁で濡らしながら夢中で食べていました。
硬めに茹でた落花生を使っての五目煮豆も大豆と違う濃くのある美味しいものです。
炊き込みご飯にしてもとても美味しいです。
約300g¥980
2020年10月22日
入荷情報
福岡 池松さんからの野菜は、
紫芋さつま芋、モウイ、沖縄小型冬瓜、オクラ、ささげ、つるむらさき、新長崎長茄子、ゴーヤです。
それぞれ少量の入荷です。
が、冬瓜は、岩崎さんの冬瓜もあるのでたくさんあります。
冬瓜スープを召し上がってくださいね〜
明日は、岩崎政利さんの野菜が入荷します。人参とじゃがいもと玉ねぎは確実です。他は何がはいっているでしょうね。
丹波黒豆枝豆と生落花生が届きます。どちらも自家採種・無肥料無農薬栽培です。
丹波黒豆枝豆はほっくり栗のような甘さがあります。
想い生乳などなど、お勧めしたいものが続々と入荷します。
また、明日は自然派化粧品リマナチュラルの美容部員石井さんが在店して、化粧品の紹介をいたします。
当日リマナチュラル化粧品は10%OFFです
乾燥の時期になります。マスクで荒れたお肌の手入れの相談もしてください。
では、ご来店をお待ちしています。
紫芋さつま芋、モウイ、沖縄小型冬瓜、オクラ、ささげ、つるむらさき、新長崎長茄子、ゴーヤです。
それぞれ少量の入荷です。
が、冬瓜は、岩崎さんの冬瓜もあるのでたくさんあります。
冬瓜スープを召し上がってくださいね〜
明日は、岩崎政利さんの野菜が入荷します。人参とじゃがいもと玉ねぎは確実です。他は何がはいっているでしょうね。
丹波黒豆枝豆と生落花生が届きます。どちらも自家採種・無肥料無農薬栽培です。
丹波黒豆枝豆はほっくり栗のような甘さがあります。
想い生乳などなど、お勧めしたいものが続々と入荷します。
また、明日は自然派化粧品リマナチュラルの美容部員石井さんが在店して、化粧品の紹介をいたします。
当日リマナチュラル化粧品は10%OFFです

乾燥の時期になります。マスクで荒れたお肌の手入れの相談もしてください。
では、ご来店をお待ちしています。