
例年は、日蓮宗 本立寺のお会式 関のぼろ市の立つ日ですが、
今年は行われないようです。
年の暮れを告げる行事がないのは寂しいものですが、店の中は目に温かい緑や赤、紫の色彩でいっぱいです。
明日は唐桑半島畠山政則さんの生牡蠣、唐桑の一等級塩蔵わかめが届き、
11日は、越田商店のさば文化干しが届きます。
一緒にたくさんの固定種・在来の種採り野菜を召し上がってください。


飯田さんの野菜も、沼津の高橋さんの宮重大根も、佐久間さんの黄金千貫も、それはそれは素晴らしい美しさです。
飯田さんのかぶは今年は特に素晴らしい出来です。色も形も艶も飛びぬけています。
後関しんとり菜、丸葉山東菜、市川小松菜、大和真菜、日本ほうれん草、宇奈根ねぎ、源助大根、辛み大根、紅芯大根、東京品川かぶ、みやまこかぶ、6品種のかぶを一袋に詰めたいろいろかぶ、サラダミックス(からし菜、赤紫リアスからし菜、水菜・ルッコラ・茜アスカ)黒田5寸人参
沼津 高橋さんの宮重大根の瑞々しさと肌理の細かさと、甘みと辛み。茎や葉の色の感動する色彩。
菊芋とハヤトウリ。自然農の農と暮らしの美しさを映しているように思えます。
幻のノンエチレン深谷もやし。
深谷もやしに出会って「もやしって野菜なんだ!」「もやしの生命力って凄い!」て初めて思いました。
今でもそう思っています。他のもやしとは別物です。
福島県郡山 仁井田のしぜんしゅ生しぼり720ml

しぜんしゅの板酒粕も始まりました。約500gで販売しています。
島根県 青砥酒造の木槽しぼり酒粕も販売しています。どちらも農薬不使用化学肥料不使用のお米の純米酒の酒粕です。
佐久間さんのかぐらもち米が届きました。

おだかけ天日干しを経て茎の栄養分もお米にしっかり移りました。もち米は天日干ですと、乾燥にむらがあります。
機械火力乾燥ですと、均一に白濁するのですが、見映えが違います。
味には全く問題ありませんので、ご了解ください。
神楽もち米のノゲは赤色で美しいのですよ。粘りが強く美味しいもち米です。
炊き込みご飯、赤飯にご利用ください。
餅つき機で餅を搗く方もご利用ください。
小さなクリスマスコーナーです。


ベッカライヨナタンのシュトーレンと
ラパンノアールくろうさぎのフルーツパウンド小¥1134
9種のドライフルーツが入ったパウンドケーキです。ずっしりしとした重みです。
香川県宮下さんの自然農法金時みかん、大人気。
奈良県西吉野 西北さんの富有柿はめちゃくちゃ美味しい

南伊豆いちうろこのおでん種セット、入荷しました。
人気のおでん種セットはおせち用かまぼこなどの製造に集中するため、来週までの製造です。
欲しい方は土曜日までに予約してください。長く持たせたい場合は自宅で冷凍してください。
吉報

熊本の加藤誠さん、典子さんのみかんが来週月曜日に届く予定です。