2021年05月04日

入荷情報

昨日の晩ご飯
山形真室川の
天然山菜(山独活、山人参)の天ぷら5月3日山独活と山人参の天ぷら.jpg

しどけの胡麻和え、赤水のたたき5月3日しどけ胡麻和え、赤水たたき.jpg

池松さんの青鞘豆(陵西一寸空豆・仏国大絹さや・スナップエンドウ)の卵とじ
出汁は「いつものだし粉」を使って。5月3日青豆卵とじ.jpg

家族が贅沢な食事だ贅沢な食事だとしみじみと繰り返していました。
本当にそう思います。

本日、届いています。
池松さんの青鞘豆4種5月4日池松青豆4種.jpg
スナップエンドウ・空豆・絹さや・久留米豊豌豆
青鞘豆はどんどん育っています。収穫時期を逃してはいけません。なので発送の定期日ではありませんが
送っていただきました。池松さんからのメモに「豆達も喜んでいます」と書いてありました。
みなさんも「豆達が喜ぶように」時期を逃さず召し上がってくださいね。ハートたち(複数ハート)

新潟県長岡市栃尾の刈屋さんが採取してくれた
雪解け後に発生した山の上の清らかな蕗の薹5月4日刈屋ふきのとう.jpg
山独活、うるい、タラの芽、こごみ5月4日刈屋山菜.jpg

山菜ははじめてのものも多いのでつい身構えてしまいますが、
茹でたり、炒めたり、和えたり、揚げたりして
普通の野菜と同じように向かえばよいのだとようやく分かってきました。

長らくお待たせしていました屋久島の新じゃがも各種類届きました。
             5月4日屋久島じゃがいも.jpg
posted by 自然村 at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

菖蒲と蓬

5月5日こどもの日は端午の節句
菖蒲節句!!
5月4日菖蒲 (2).jpg

今年も菖蒲湯に入っていただけるようにゴールデンウイーク4,5日と開店営業しています。
奈良県産、自生の菖蒲と蓬です。
無病息災、賢い子に育ちますようにの願いを込めて販売しています。

お客様と菖蒲湯の話をすると、「入ったことがない」とか「全く知らない」という割合が結構高くて驚いています。
和菓子屋さんで粽や柏餅の売れ行きはどうなんだろう?
柱の傷も・・今はないかも。

ボヤキのような文面になってます。
写真がボケボケです。
でもね、菖蒲と蓬の香りは清々しいですよ!
菖蒲湯に入って深呼吸。菖蒲と蓬の香気と湯気で呼吸器系を潤しましょう。これも新型コロナ対策の一つになると思うな。
(蛇足だな〜泣き笑い