2021年05月06日

青梅、完熟梅 今年も西北さん

青梅の情報をアチラコチラで目にするようになりました。
昨年の冬は暖かったからか、梅の予約が早いようです。もう、今月末、収穫発送のところもあるようです。

私はちょっと焦って、西北さんに連絡をとりました。
少し前、低温があって果物の花芽への被害の報道もあったのでそれも気になっていました。

西北さん、とてもお元気そうでした!
今年は今のところ出来はよいそうです。先日の雹(ひょう)もギリギリのところで降らなかったそうです。
収穫は青大梅白加賀は6月6日の週、南高青梅は11日頃、、完熟南高梅は18日頃、
20日の週、完熟淋州の見込みだが、
少し早まるかもしれない。もう少し先に見通しが分かるということでした。

梅は生き物だからこれからの天候となり具合で変わります。
昨年は収穫発送がご案内よりも少し前になって、慌ててみなさんにお知らせしました。
ですので、だいたいの頃合いと考えていただけたらと思います。

今年もみなさんに、自然村で西北さんの梅を買ってよかった!と喜んでいただける梅を
きっとお渡しします。
自然村からの梅の案内をもう少し待っていてくださいね。
特に、梅干し用の梅でしたら、他では買うことのできない西北さんだけにある淋州。
素晴らしい梅干しになりますよ。梅干し.JPG
              DSC04366.JPG


衣更え

暑い日など
もう、蚊が出てきました。
本日のお届け注文の中に「菊花せんこう」がありました。
仕舞っておいた箱を取り出し、在庫があってよかった〜。
             5月6日蚊取り線香 (2).jpg
5月衣替え。夏の装いに替える時期ですね。
店内も季節替えの時期です。春のほこりを払いながらさっぱりと季節を替えなくちゃいけません。
水羊羹やゼリー、葛餅など食べるものは早々に並べたのにねわーい(嬉しい顔)食い気が先でした。わーい(嬉しい顔)

私はま今日もセーターを着てきました。スパッツも穿いてます。薄着になると心もとなく、しかし動くと暑いような時期です。
でももう厚いセーターやコートはいりません。
冬ものを仕舞う時期ではありますね。ウールは防虫を必ずしないと悲しいことになります。穴あきたらーっ(汗)
防虫剤は農薬成分のないものをお選びください。
5月6日衣類の防虫剤 (2).jpg