2021年05月20日

勉強

読書。
「コロナ自粛の大罪」は読み進めて今日は小児科医/七合診療所所長の本間真二郎氏へのインタビュー
「未知のワクチンを打つほどのウイルスなのか」まで進みました。

うちにも新型コロナワクチン接種の案内が届きました。
わ〜〜〜い、私たち高齢者。と改めて指摘されたことの方がショックなんですが〜〜どんっ(衝撃)
使用される新型ウイルスワクチンがどのようなものかの説明文もありましたが、一般人にはチンプンカンプンじゃないでしょうか。RNAってなんだっけ?

接種するしないは自己決定なんですね。
ならば、新型コロナとワクチンについてもっと知らなくちゃ。
ワクチンに関してはネット上で様々な情報があって正誤入り混じっている感じを受けます。
情報をどのように得るか難しい問題です。
今のところの学習では、新型コロナ感染発祥のリスクと、ワクチンの副作用のリスクと、自分の置かれた立場と健康状態から接種の判断をするということかな。それと、どう生きるか、どう死ぬかまで考えを至らせることもいるようです。
それにはもう少しお勉強しなくちゃ。

本間氏はアメリカ国立衛生研究所でウイルス学、ワクチン学研究に携わり、現在は那須で小児科医をしていらっしゃいます。
FBがありました。https://www.facebook.com/shinjiro.homma


「コロナ自粛の大罪」は読み進めていると、自分の素朴に抱いている知りたいことの糸口がコロナのスパイク(本当はよくわかってな〜〜い顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗))にハマるように出てきます。
専門家の抱く疑問点と同じだった!ってことがあるんですよ。
もちろん、「それはそうかもしれないけど・・統計数の1ではなく、「個」としたら・・」と考えることもあります。
ともあれ、TVや新聞の報道では知ることのできないことが書いてあるので勉強中。
posted by 自然村 at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報