今朝は、目を閉じて朝日の色を瞼の裏に見ながら来ました。
風が爽やかですね。
今日から彼岸の入り。
敬老の日。
明日は中秋の名月。しかも満月です。
23日はお彼岸祝日。お墓参りに最適のお天気の週ですね。
栗が始まりました。沼津の高橋さんの段々畑の栗の木の栗です。
無農薬・無施肥。自然のままの小ぶりな栗です。

届いて早速茹でて食べました。甘味がとても濃いというわけではありませんが、栗の香りとほっくりとした甘みでした。今年初物です。

少なくとも一年に一度は栗ご飯たべたいですよね。
燻蒸処理していないので、虫がわく可能性があります。虫対策に冷蔵ケースに入れて販売しています。
冷蔵ケースをご覧ください。
高橋さんからは、他には茄子・いんげん・オクラ・ミニトマト・ピーマン・トマトが届いています。
不耕起草生自然農の野菜です。
澤登さんの葡萄は、オリンピア・ブラックオリンピア・牧8号です。
牧8号は収量が極少量です。先週、1袋いただけました。本日1袋いただけました。
これで最後です。希少中の希少葡萄。

どなたが召し上がるでしょうか。
市川さんの無花果は本日も届いています。