本日、たくさんのご来店をありがとうございました!
閉店後に本日の入荷情報を書くという次第です。

明日のご来店の参考になさってくださいね!!お待ちしています!!
昨日入荷の丹波黒枝豆は予約分以外、店売り残り3袋になっています。
確実に欲しい方はお電話ください。
雲仙たねの自然農園 岩崎政利さんの中葉春菊は多くいただきました。

橋本農園さんの千筋京水菜と鍋物材料、サラダ材料に。
黒田5寸人参の間引き菜は3人の農家さんのが揃いました。

写真の左側から、岩崎さん→池松さん→橋本さん。同じ黒田5寸でも土地と農家さんで誓うのが面白いです。
人参葉の間にあるのは岩崎さんの赤水菜間引き菜です。
かぶの間引き菜。

岩崎さんの長崎赤かぶは先々週よりも玉が大きくなりました。
同じツートンカラーですが、津田かぶの間引き菜は池松さんのです。
岩崎さんは、他にはじゃが芋(西豊)、人参、玉ねぎ、ミニ冬瓜。
そして、もうないと思い込んでいた地きゅうりが入っていました。

(昨日、ネパール出身の女性が「きゅうりはないか」といらしたのに、「もう終わりです。」と答えてしまいました。そこで、商店街にあるカレー屋さんにきゅうりを持って訪ねたら喜んでいただけました。
ネパールでは農業もしていてオーガニックで野菜を作っていらしたそうです。)
この地きゅうりを心から喜んで食べてくださる人にお渡しできて本当に嬉しいです。
池松さんは、大根間引き菜、万願寺唐辛子、白丸茄子、博多長茄子も送ってくれました。
もうすぐハロウィン。南瓜を食べましょうね〜

岩崎さんの鶴首南瓜。とても姿がよいのです。

想いやり生乳を使ってポタージュスープやグラタンにしたら家で5つ星レストラン

南瓜をカレーに入れるにしてもホクホク系の南瓜よりもしっとり系の南瓜の方が美味しいと私は思います。
本日のお便りは「鶴首南瓜」がテーマです。内容が物凄くよいので
明日、頑張ってブログに転記します。
コピーもしたのでお買い上げの方に差し上げますね。

週末のお約束のアオティアのシュークリーム、クリームパン、チョコクリームパンもありますよ。

いちうろこのおでん種も各種あります。
明日もご来店を心からお待ちしています。