今年は長く感じた1月も今日で最後です。
長く感じたといったけど、2日に田無神社に初詣したあの鳥居と籏の映像がぱっと浮かんだので、やはりあっという間に過ぎたのか?
いよいよ2月です。
武蔵関公園の梅の花がちらほら咲いています。
2月2日は加藤農園の寒餅 予約分以外に少し販売分を用意してあります。
3日は節分 豆まきの豆に6品種の在来の大豆の煎り豆が一押しです。
それぞれ味が違って面白いです。香ばしくってとても美味しい。
節分蕎麦に本格鴨せいろを用意しましたよ。
4日立春。春は名のみの風の寒さが続きそうです。
足元を暖かく。
日本の羊の毛から作った靴下。スポットで仕入れました。
スポットで販売していますラム肉の北海道茶路めん羊牧場のサフォーク羊の毛を使って、岩手の「カントリーヘッジ」の山本実紀さんが、作り続けている靴下です。
今回の靴下の題名は生命の樹


1足¥1870