12月・1月・2月・3月に渡って大勢のみなさんに食べていただきました
唐桑半島 畠山政則さん政也さん親子のもまれ牡蠣です。
いよいよ今シーズン最後のご案内をいたします。
春 極みの牡蠣 300g¥1630
4月7日(木)入荷
4月14日(木)入荷
漁師さんや地元の人達は知っている。
5月の産卵を前に、栄養を蓄え、さらにプリっと太り、益々甘みを増す牡蠣の味を。
「春 極牡蠣」とも「花見牡蠣」とも「完熟牡蠣」とも、様々な名前を付け、楽しみにしていらっしゃいます。
この美味しさを教えてもらってから、
お客さんにも食べてもらいたいと、一昨年から春牡蠣を販売しています。
店売り分も用意しますが、せっかくお越しいただいたのに売り切れていることも度々あります。
予約していただきますと確実ですし、注文数の見込みが付きますので、有難いです。
これで12月まで絶品の牡蠣は食べられないのですから。
予約は店頭で、電話03−5927−7787 、メールtane@sizenmura.jpでどうぞ。
2022年03月31日
3月31日 お赤飯と餅
2022年03月30日
キッチンクロス
ポーランドリネンポランカのキッチンクロスのカードができました。
リネンの花
リネン工場のある街並み キッチンクロスのある風景
そして、メッセージカードにもなっています。
使ってみれば誰かにプレゼントしたくなる。そんな時のために役立つようにと作りました。

伝統的な製法のポーランドリネンに魅せられたポランカさんの想いを込めたキチンクロスはとても丈夫で長持ち。日常の台所で大活躍します。
#ポーランドリネン
#ポランカのリネン には、ポランカのリネンを気に入った作家さんたちの素敵な作品がたくさん登場します。
どの生地も生かされて美しく、ポランカさんのポーランドリネンへの想いや愛着が作家さんに伝わって表現されていると感じます。
一旦は閉店したポランカさんですが、リネンへの想いは体の真ん中にあってポランカを始めた最初のキッチンクロスから再スタートを切られました。
食のまわりを豊かにする生活雑貨のひとつです。1枚¥1980お手に取ってみて下さい。
#自然村
#武蔵関駅前通り商店街
#ポランカ
#ポランカのリネン
#ポーランドリネン
#キッチンクロス
#メッセージカード
#台所仕事
リネンの花

リネン工場のある街並み キッチンクロスのある風景

そして、メッセージカードにもなっています。

使ってみれば誰かにプレゼントしたくなる。そんな時のために役立つようにと作りました。

伝統的な製法のポーランドリネンに魅せられたポランカさんの想いを込めたキチンクロスはとても丈夫で長持ち。日常の台所で大活躍します。
#ポーランドリネン
#ポランカのリネン には、ポランカのリネンを気に入った作家さんたちの素敵な作品がたくさん登場します。
どの生地も生かされて美しく、ポランカさんのポーランドリネンへの想いや愛着が作家さんに伝わって表現されていると感じます。
一旦は閉店したポランカさんですが、リネンへの想いは体の真ん中にあってポランカを始めた最初のキッチンクロスから再スタートを切られました。
食のまわりを豊かにする生活雑貨のひとつです。1枚¥1980お手に取ってみて下さい。
#自然村
#武蔵関駅前通り商店街
#ポランカ
#ポランカのリネン
#ポーランドリネン
#キッチンクロス
#メッセージカード
#台所仕事
クレソンのポタージュスープ

昨日、一番乗りでクレソンを買いに来てくださったMさんから
メールをいただきました。
お世話になっております。
新大久保のMです。
早速クレソンのポタージュを作りました。
スーパーで売られているクレソンを使ったものとは段違いのお味に仕上がって満足です(^^)
クレソンの香り、力強い味、ほろ苦さと瑞々しさを感じられます。
つなぎに入れるじゃが芋は一緒に購入した岩崎さんのものを、玉ねぎも本日一緒に購入したものを使いました。
ネギだけは家に残っていたものです。
立派なクレソンを洗いながら、
現在は電車に乗らねば自然村へ出向くことが難しくなってしまったので、武蔵野に住んでいた頃はなんとありがたかったことかとしみじみ感じました。
またお買い物にでかけますね。
Mさんは料理家の辰巳芳子さんの教室に通われていたので、きっと辰巳芳子さんのレシピでクレソンのポタージュスープをおつくりになったと思います。
こちらは「NHKみんなのきょうの料理」より。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2855_%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5.html
2022年03月29日
クレソン・椎茸・菊芋
2022年03月25日
加藤農園さん

発芽玄米のパイオニア加藤農園さんの絶品の「昔ながらのお赤飯」は「ささげ」の在庫がなくなりますので、来週の木曜日納品(3月31日)で今期終了になります。
冷凍すれば2か月保存でき、蒸しなおすと絶品のお赤飯です。
まとめ買い、保存用に欲しい方は、明日土曜日までにご連絡ください。
発芽玄米餅も来週入荷の3月いっぱいの季節商品です。こちらも予約を承ります。
価格変更のお知らせです。
発芽玄米・コーフーかつ類・まんじゅうをはじめとする全商品が4月から1割ほど値上がりします。
お赤飯の製造が休止になったので毎週木曜日の配達がなくなります。これからは、ご注文に応じて取りに行きます。
ひとつからご注文いただけます。
これからもよろしくお願いいたします。
味噌作り材料
2022年03月24日
松熊さんの筍
もまれ牡蠣
12・1・2・3月と毎週食べていただきました唐桑半島畠山政則さんと政也さん親子の「もまれ牡蠣」
入荷しました。
、
本日入荷分は残り2袋です。日曜日まで生食可
今シーズンたくさん食べていただきましたので本日入荷で一旦休みます。
一旦休むということは、
また「ある」ということです。
更に更に旨みと甘みを増した完熟牡蠣です。 ご案内しますのでお楽しみに!
先週2袋残りましたので、1袋は牡蠣大好きな次男家族へ。
1袋は牡蠣苦手で今まで「要らない」と断っていた長男家族へあげました。
そうしたら、苦手だったお嫁さんがこれは違って美味しいと気に入ってくれて、
更に「今朝、夜勤明けのパパに牡蠣のパスタを作りました。最初は食べるのを渋ってましたけど、思いきって牡蠣を食べたら、「あっ、旨い!これなら食べれる!!」と完食しました!!って言う報告でした。」と嬉しい報告が届きました。
「海のみるく」と言われます。ミネラルを豊富に含み、特に亜鉛が豊富です。
亜鉛の働きについてはこちらをどうぞ。
新型コロナ、花粉、世界情勢、季節の変わり目の体調変化、新生活への適応などのストレスを上手に解消していきたいですね。
春をお楽しみください
入荷しました。

本日入荷分は残り2袋です。日曜日まで生食可
今シーズンたくさん食べていただきましたので本日入荷で一旦休みます。
一旦休むということは、
また「ある」ということです。
更に更に旨みと甘みを増した完熟牡蠣です。 ご案内しますのでお楽しみに!
先週2袋残りましたので、1袋は牡蠣大好きな次男家族へ。
1袋は牡蠣苦手で今まで「要らない」と断っていた長男家族へあげました。
そうしたら、苦手だったお嫁さんがこれは違って美味しいと気に入ってくれて、
更に「今朝、夜勤明けのパパに牡蠣のパスタを作りました。最初は食べるのを渋ってましたけど、思いきって牡蠣を食べたら、「あっ、旨い!これなら食べれる!!」と完食しました!!って言う報告でした。」と嬉しい報告が届きました。
「海のみるく」と言われます。ミネラルを豊富に含み、特に亜鉛が豊富です。
亜鉛の働きについてはこちらをどうぞ。

新型コロナ、花粉、世界情勢、季節の変わり目の体調変化、新生活への適応などのストレスを上手に解消していきたいですね。
春をお楽しみください

2022年03月23日
入荷情報
昨日は手袋なしで自転車に乗って、冷たくて冷たくて凍えました。
今日もダウンなしではいられません。
開花始まった桜もこの寒さで少しゆっくりになりました。
まだまだと思っていた桜の花の味噌作り、さわのはなの麹、在来の大豆、土佐の天日塩あまみの用意が25日整います。
予約のみなさま、25日以降 受け取りにお越しください。
26日は店で仕込みたいとご希望の2組の親子さんの味噌作りをします。
また、26日はニュージーランド 保護森林公園マウンテンバレイの蜂蜜の試食販売に
あぱかばあるさんが来てくださいます。
除草剤グリホサートの残留の心配のない全くの自然区内での定置養蜂。巣箱内での熟成を経て、加熱・濾過・他の蜂蜜とのブレンドなしの蜂蜜です。
マヌーカハニー・ネイティブブッシュ・カマヒの3品種の味をみていただけます。
店を来る途中の桜並木や、家々の花々を眺めながらお散歩気分でお越しいただけたら嬉しいです。
本日、金曜日、竹村慎一さんの私の可愛い苺入荷
木曜日は唐桑半島もまれ牡蠣入荷
この入荷で生牡蠣の仕入れは一旦お休みいたします。次回の生牡蠣はおよそ3週間後になります。
まだ食べたことのない方も是非、ご賞味ください。
今日もアスパラやレタス類、菜花・かき菜などお勧め野菜など豊富に入荷しています。
暖かくしてお越しください。
今日もダウンなしではいられません。
開花始まった桜もこの寒さで少しゆっくりになりました。
まだまだと思っていた桜の花の味噌作り、さわのはなの麹、在来の大豆、土佐の天日塩あまみの用意が25日整います。
予約のみなさま、25日以降 受け取りにお越しください。
26日は店で仕込みたいとご希望の2組の親子さんの味噌作りをします。
また、26日はニュージーランド 保護森林公園マウンテンバレイの蜂蜜の試食販売に
あぱかばあるさんが来てくださいます。
除草剤グリホサートの残留の心配のない全くの自然区内での定置養蜂。巣箱内での熟成を経て、加熱・濾過・他の蜂蜜とのブレンドなしの蜂蜜です。
マヌーカハニー・ネイティブブッシュ・カマヒの3品種の味をみていただけます。
店を来る途中の桜並木や、家々の花々を眺めながらお散歩気分でお越しいただけたら嬉しいです。
本日、金曜日、竹村慎一さんの私の可愛い苺入荷
木曜日は唐桑半島もまれ牡蠣入荷
この入荷で生牡蠣の仕入れは一旦お休みいたします。次回の生牡蠣はおよそ3週間後になります。
まだ食べたことのない方も是非、ご賞味ください。
今日もアスパラやレタス類、菜花・かき菜などお勧め野菜など豊富に入荷しています。
暖かくしてお越しください。
2022年03月21日
ベッカライヨナタンフェアー
クレソンと生椎茸
祝島ひじき
2022年03月20日
21日
今日、息子家族たちと小金井公園へ行きました。
物凄い数の家族連れで大賑わい。溢れんばかりでした。
今のお父さんは子供とよく遊んでいるな、と感心しました。
21((月)春分の日も営業しています。
どうぞお越しください。
沼津標高250〜300mの段々畑より、
自生のクレソン、露地原木の椎茸春子が届きます。
竹村慎一さんの私の可愛い苺も届きます。
ベッカライヨナタンフェアー、まだまだ続きます。
人気のアップルパイOZABBUが入荷します。
物凄い数の家族連れで大賑わい。溢れんばかりでした。
今のお父さんは子供とよく遊んでいるな、と感心しました。
21((月)春分の日も営業しています。
どうぞお越しください。
沼津標高250〜300mの段々畑より、
自生のクレソン、露地原木の椎茸春子が届きます。
竹村慎一さんの私の可愛い苺も届きます。
ベッカライヨナタンフェアー、まだまだ続きます。
人気のアップルパイOZABBUが入荷します。
2022年03月18日
牡蠣の春巻き
一袋、生牡蠣の袋が破れていましたので昨晩は、
今夜は牡蠣フライにしよう!と晩御飯を作っていましたが、
家族が思っていたより早く帰宅したので、結局早く出来る春巻きになりました。
今回は、冷蔵庫に使いかけで入れてあるチーズを隠すように出して、
恐れていた黴をササット削り取って、巻き込みました〜

久留米豊豌豆と西豊と角切りベーコンの煮物は店で作っていきました。
ひと味欲しかったので、塩漬けケッパーを刻んで再加熱しました。

塩漬けケッパーは旨みを増します。ひとパック常備すると便利ですよ。
牡蠣とチーズの春巻き、牡蠣だけよりも美味しかったです。
今、店主にどうだったと聞いたら「昨日の方がよかったけど、やっぱり牡蠣フライの方が」と言っております。
牡蠣フライ最強です。
娘は、今の時期、新玉ねぎとトマトのサラダがさっぱりとして美味しかったといいました。
それですか〜。
分かりました分かりました。
次回は牡蠣フライと新玉ねぎのサラダにします。
今夜は牡蠣フライにしよう!と晩御飯を作っていましたが、
家族が思っていたより早く帰宅したので、結局早く出来る春巻きになりました。
今回は、冷蔵庫に使いかけで入れてあるチーズを隠すように出して、
恐れていた黴をササット削り取って、巻き込みました〜


久留米豊豌豆と西豊と角切りベーコンの煮物は店で作っていきました。
ひと味欲しかったので、塩漬けケッパーを刻んで再加熱しました。

塩漬けケッパーは旨みを増します。ひとパック常備すると便利ですよ。
牡蠣とチーズの春巻き、牡蠣だけよりも美味しかったです。
今、店主にどうだったと聞いたら「昨日の方がよかったけど、やっぱり牡蠣フライの方が」と言っております。
牡蠣フライ最強です。
娘は、今の時期、新玉ねぎとトマトのサラダがさっぱりとして美味しかったといいました。
それですか〜。
分かりました分かりました。
次回は牡蠣フライと新玉ねぎのサラダにします。

自然村
季節に一度、
自然派化粧品リマナチュラルの美容部員石井さんが在店して、
化粧品の紹介をしています。
日差しが強くなってきてサンプロテクターの必要になる時期です。
本日は10%OFFで購入できるチャンスですのに外は冷たい雨です。

雨の中でも石井さんに会いに来てくださるお客さんがいてとても有難いです。
けれど、この雨で潤った土に芽がどんどん伸びて、花が次々咲いて、
石神井川沿いの桜も開花しました。辛夷も木蓮も咲き始めました。
この週末は輝く春。
マスクを外して、草草木々の香りを吸い込みたいです。



今週の岩崎政利さんのお便りのテーマは「花芽やさい」です。
杓子菜・畑菜は花芽野菜
長崎唐人菜も蕾を抱いています。
「花芽をつけた野菜とはまさに一瞬のものです。
栄養的に考えれば野菜たちからみずからの種を次世代につなぐためにいちばんの状態を保っているときです。やさいとして一番最高のときがm花芽の出始めた花芽野菜と思えます。」
娘が、ある自然をテーマにしたサイトにある「命と命が出会い、溶けあうところ‥云々」という文章を教えてくれました。そして、「まさに自然村は命と命の出会うところじゃない」と教えてくれました。
そういう場所であり得るこの場所を、そういう場所にしていくこと。目を見開かせてもらいました。
岩崎さんが「神が降り立ったかと思う」野菜たちの花芽の時期をたくさん楽しんでください。その始まりです。
これから次々と菜花が届くかと思うとドキドキしています。
今週の大根は横川つばめ大根です。鹿児島地方の在来種で比較的大きく肥大します。幻の大根と言われています。
煮大根におすすめです。
横川つばめ大根の花は大根の仲間ではいちばん美しさがあり、鞘も大きく力強いそうです。
3連休の方もいらっしゃるでしょうね。お休みの方もお仕事の方も良い日になりますように。
21日月曜日も営業しています。
宜しくお願いします。
自然派化粧品リマナチュラルの美容部員石井さんが在店して、
化粧品の紹介をしています。
日差しが強くなってきてサンプロテクターの必要になる時期です。
本日は10%OFFで購入できるチャンスですのに外は冷たい雨です。

雨の中でも石井さんに会いに来てくださるお客さんがいてとても有難いです。
けれど、この雨で潤った土に芽がどんどん伸びて、花が次々咲いて、
石神井川沿いの桜も開花しました。辛夷も木蓮も咲き始めました。
この週末は輝く春。
マスクを外して、草草木々の香りを吸い込みたいです。



今週の岩崎政利さんのお便りのテーマは「花芽やさい」です。
杓子菜・畑菜は花芽野菜
長崎唐人菜も蕾を抱いています。

「花芽をつけた野菜とはまさに一瞬のものです。
栄養的に考えれば野菜たちからみずからの種を次世代につなぐためにいちばんの状態を保っているときです。やさいとして一番最高のときがm花芽の出始めた花芽野菜と思えます。」
娘が、ある自然をテーマにしたサイトにある「命と命が出会い、溶けあうところ‥云々」という文章を教えてくれました。そして、「まさに自然村は命と命の出会うところじゃない」と教えてくれました。
そういう場所であり得るこの場所を、そういう場所にしていくこと。目を見開かせてもらいました。
岩崎さんが「神が降り立ったかと思う」野菜たちの花芽の時期をたくさん楽しんでください。その始まりです。
これから次々と菜花が届くかと思うとドキドキしています。
今週の大根は横川つばめ大根です。鹿児島地方の在来種で比較的大きく肥大します。幻の大根と言われています。
煮大根におすすめです。
横川つばめ大根の花は大根の仲間ではいちばん美しさがあり、鞘も大きく力強いそうです。
3連休の方もいらっしゃるでしょうね。お休みの方もお仕事の方も良い日になりますように。
21日月曜日も営業しています。
宜しくお願いします。
2022年03月17日
日焼け止めクリーム
気温が上がってきたので、
日焼け止めクリームを求める方が増えて来ました。
陽気がよくなって外歩きしたい気分。
日焼けも気になる。マスクしていたらマスク跡が気にかかる。
(人混みのない外歩きにマスクは必要ないとおもうけどね。)
18日金曜日は自然派化粧品リマナチュラル美容部員の石井さんが在店して、
リマの化粧品の紹介をいたします。
日焼け止め対策の相談や、マスク肌荒れの相談にものってくれます。
お気軽にどうぞ。
来店の上、リマナチュラルの化粧品をお買い上げは10%OFFです。
日焼け止めクリームは、日本人のお肌に馴染む大島の無農薬の椿油を使っています。
使っている方から好評のサンプロテクター¥3080
この機会にどうぞ!

日焼け止めクリームを求める方が増えて来ました。
陽気がよくなって外歩きしたい気分。
日焼けも気になる。マスクしていたらマスク跡が気にかかる。
(人混みのない外歩きにマスクは必要ないとおもうけどね。)
18日金曜日は自然派化粧品リマナチュラル美容部員の石井さんが在店して、
リマの化粧品の紹介をいたします。
日焼け止め対策の相談や、マスク肌荒れの相談にものってくれます。
お気軽にどうぞ。
来店の上、リマナチュラルの化粧品をお買い上げは10%OFFです。
日焼け止めクリームは、日本人のお肌に馴染む大島の無農薬の椿油を使っています。
使っている方から好評のサンプロテクター¥3080
この機会にどうぞ!


桜の花の塩漬け
息子のお嫁さんも「自然村の美味しいブログ」の読者です
牡蠣春巻きを見て送ってくれました。
こんにちは!
昨日ブログで牡蠣の春巻きの記事を読んで
思い出して連絡しました。
お雛祭りの時に頂いた桜の花の塩漬けで私も春巻きを作りました!
毎年買おうと思っては買えずにいた食材だったので、今回使うことができてよかったです。
ありがとうございました。
桜の香りとしょっぱさがいい塩梅でした!
見た目も可愛く仕上がりました◎
まだ塩漬け残してあるので桜の季節が終わった後もしばらく桜を楽しめそうです。
ひな祭りのために、ひなあられや桜餅などと一緒に桜の花の塩漬けを送ったんです。
春巻きに使ってくれてありがとう。春の春巻きだね
奈良の王隠堂の桜の花の塩漬け。販売しています。
桜の花ご飯やお吸い物。アイスクリームに添えたりね。
今は梅が満開と、満開を過ぎてこぼれ梅になっている樹があります。
鶯や鳥が蜜を吸いにやってきます。飛び立つ時に枝が揺れ、桃色の花弁が散り落ちます。
足元は濃い桃色に敷き詰められています。
それを見上げているのは夢のような時間です。
大好きな公園の大島桜は開花しました。大島桜は花と一緒に葉も出るんですね。
石神井川沿いの桜の老木が何本伐採され寂しい限りですが、
残されている木の枝の蕾が日に日に膨らんでいるのを自転車に乗りながら見ています。
おっとアブナイ
気を付けなくちゃ。

牡蠣春巻きを見て送ってくれました。

こんにちは!
昨日ブログで牡蠣の春巻きの記事を読んで
思い出して連絡しました。
お雛祭りの時に頂いた桜の花の塩漬けで私も春巻きを作りました!
毎年買おうと思っては買えずにいた食材だったので、今回使うことができてよかったです。
ありがとうございました。
桜の香りとしょっぱさがいい塩梅でした!
見た目も可愛く仕上がりました◎
まだ塩漬け残してあるので桜の季節が終わった後もしばらく桜を楽しめそうです。
ひな祭りのために、ひなあられや桜餅などと一緒に桜の花の塩漬けを送ったんです。
春巻きに使ってくれてありがとう。春の春巻きだね

奈良の王隠堂の桜の花の塩漬け。販売しています。
桜の花ご飯やお吸い物。アイスクリームに添えたりね。
今は梅が満開と、満開を過ぎてこぼれ梅になっている樹があります。
鶯や鳥が蜜を吸いにやってきます。飛び立つ時に枝が揺れ、桃色の花弁が散り落ちます。
足元は濃い桃色に敷き詰められています。
それを見上げているのは夢のような時間です。
大好きな公園の大島桜は開花しました。大島桜は花と一緒に葉も出るんですね。
石神井川沿いの桜の老木が何本伐採され寂しい限りですが、
残されている木の枝の蕾が日に日に膨らんでいるのを自転車に乗りながら見ています。
おっとアブナイ

2022年03月15日
牡蠣
昨晩は先週1袋残った生牡蠣を、春巻きにして食べました。

三島独活収穫見学に行った夜、京都の呑み屋さんで牡蠣春巻きを食べて、家でもやってみようと思っていたんです。
洗って水を切った生牡蠣を春巻きの皮で巻くだけだからめちゃくちゃ簡単で、油の後始末もとっても簡単でとヤッタネ!っていう気分でした。
けどね、店主は「牡蠣フライのほうがいいな」と言います。
同じ、揚げ物で、パン粉と春巻きの違いなんだけどね〜〜〜>>
呑み屋さんはプロだった。
牡蠣春巻き、もう一工夫か、もうひと手間かけたら、牡蠣春巻きも食べたい!となるかも。
春巻きの皮は、「パリパリ純情 みちのく 春巻きの皮」を使いました。
パリパリに揚がるんです。
冷蔵ケースにありますのでご覧ください。
今週も唐桑半島 もまれ牡蠣は3月17日(木)入荷します。

三島独活収穫見学に行った夜、京都の呑み屋さんで牡蠣春巻きを食べて、家でもやってみようと思っていたんです。
洗って水を切った生牡蠣を春巻きの皮で巻くだけだからめちゃくちゃ簡単で、油の後始末もとっても簡単でとヤッタネ!っていう気分でした。
けどね、店主は「牡蠣フライのほうがいいな」と言います。
同じ、揚げ物で、パン粉と春巻きの違いなんだけどね〜〜〜>>
呑み屋さんはプロだった。
牡蠣春巻き、もう一工夫か、もうひと手間かけたら、牡蠣春巻きも食べたい!となるかも。
春巻きの皮は、「パリパリ純情 みちのく 春巻きの皮」を使いました。
パリパリに揚がるんです。
冷蔵ケースにありますのでご覧ください。
今週も唐桑半島 もまれ牡蠣は3月17日(木)入荷します。