動機は、
佐久間さんの中国チンゲン菜を生かした料理
吹田慈姑を生かした料理
そして、木耳(キクラゲ)を食べたい!
日曜日TV「なりゆき街道旅蒲田」を見ていたら、中華屋さんの中華炒めの大きな木耳がつやつや美味しそうで食べたい!となりました。
・
・
・
ということで、野菜たっぷりの八宝菜を作りました。
キクラゲ

佐久間中国チンゲン菜
岩崎黒田5寸人参
岩崎ねぎ
吹田慈姑
熊本新玉ねぎ
いちうろこ竹輪
ぐるめくにひろ三枚肉
そして、岩崎白菜。水分が抜けた白菜だけど流石の岩崎白菜は煮汁を吸って美味しい美味しい。
冷蔵庫を探しても生姜、オイスターソースがなかったのでが〜んとなったけど、
ヒカリのチキンコンソメと野菜のうまみと料理酒たっぷり・塩・醤油・ごま油・白胡椒で家族喜ぶ味になりました。
トロミはポラン広場の無農薬栽培じゃが芋使用の低温乾燥の腰の強い片栗粉。
上野長一さんの農林48号玄米ご飯にたっぷりかけていただきました。
ヒカリのチキンコンソメ
袋の表側の記載:化学調味料不使用・たんぱく加水分解物不使用・酵母エキス不使用
パッケージの裏側

「無添加表示」の規制について反対意見があるようですが、
ヒカリ食品のような明確な表示が分かりやすいと思いますがいかがでしょう。