昨年、小1年の孫がデコレーションしたクリスマスケーキの写真を送ってくれました。
苺のサンタさんがいっぱい。

私には思いつかなかったアイディアだ。

手作りクリスマスケーキのためのご注文をお受けします。添加物一切不使用のスポンジと生クリーム、竹村さんの苺
締切12月11日(日)→23日お渡し可。メール・FAX・電話・店頭でお申し込みください。
@
冷凍スポンジケーキ15cm¥1512:ロウソク・飾り付き
(平飼卵(長野)・洗糖・小麦(長野)・バター(北海道)・牛乳(静岡)・麦芽糖
A
乳脂肪47%純正生クリーム200ml¥551
丹那限定酪農家の新鮮で良質な生乳100%、植物油脂は一切使用していません。
B
竹村慎一さんの私の可愛い苺200g¥820(910円になるかもしれません)
昭和53年から土壌消毒は一切しておりません。苗を植えてから10月15日にハスモンヨトウ虫対策に1回のみ農薬を使用しています。最小限の農薬以外には自家製の生酢や天恵緑汁など自然物の発酵液で防除しています。
めったに流通しない安心安全な苺でケーキを飾ってみませんか。
みなさん、クリスマスケーキの予約はもう済ませましたか?
少し前の新聞一面に「ケーキ屋さん、クリスマスケーキの値付けに苦慮 」という記事が載っていました。
原材料は高騰しているし、石油の高騰などで苺の価格がどうなるか見通しがつかない・・。
店で配布しているクリスマスチラシの価格をみても「高いな〜」とため息でました。
でも、一年に一度のクリスマスケーキですもんね。
さて、ケーキ屋さんのとびきりの夢みたいなケーキももちろん食べたいですが、
手作りも素晴らしくいいもんですね。
私も子供たちが小さいときはスポンジを焼いて思いっきりたくさんの苺を載せて生クリームたっぷりの大きなケーキを作っていました。
だって、24日は娘の誕生日ですから。誕生日とイブで一年で一番豪華な夜でした。
子供たちは思い出に残っているでしょうか

スッポンジケーキを紹介しましたが、そうじゃなくても
例えばホットケーキミックスを使ってクレープを作ってケーキもいいですよね。
クレープを焼くところからこどもたちと一緒に作れますもんね。
クリスマスパーティーを想像しながら計画を立てるのもクリスマスを迎える楽しみですよね。