2023年01月26日

もまれ牡蠣、活き帆立 入荷しました!

今週木曜日入荷のもまれ牡蠣、活き帆立ともに
完売しました。お買上をありがとうございました!
来週も木曜日入荷予定です。
加熱用でも生食用でもどちらでもよい方は予約していただけば確実です。

牡蠣のシーズンが終わるまで毎週の予約をくださっているお客さんもあります。ハートたち(複数ハート)

本日入荷のもまれ牡蠣は完売しました。
活き帆立は15枚ほどございます。
活き帆立、先週お求めくださった方がリピートです。
貝柱はお刺身で、肝とひもはオリーブオイルで煮たそうです。黒ハート

来週も木曜日に入荷します。
是非食べたい方は、予約をしていただけますと有難いです。
加熱用か、生食用かは火曜日に分かります。どちらでもよいという方有難いです。

無事に入荷しました!!
もまれ牡蠣は生食可です。IMG_20230126_135113.jpg

活き帆立、立派です!IMG_20230126_134827.jpg
1枚¥360の贅沢かわいい

今回も予約をたくさんいただきまして、
もまれ牡蠣はご予約以外5袋です。
欲しい方はお早めにどうぞ!

食べて欲しいな 野菜

みなさんに食べていただきたい野菜ばかりですが、
是非一度は食べていただきたい種採りの固定種在来の野菜を3つご紹介します。

橋本農園さんの豊葉ほうれん草IMG_20230126_112805.jpg
今は一般的になっている丸葉でなく、葉に切れ込みがあります。根元が赤くなって甘味が最高。生で食べても渋味がありません。他のほうれん草と比べてお値段もとてもとても良いのですが、買って食べればその値打ちにきっと納得していただけると思います。

池松さんの博多金時人参IMG_20230126_112752.jpg
洗えば美しい色が冴えます。
切り口は瑞々しく濡れてこれまた美しい。
甘味と香りが素晴らしい。
人参サラダやなますにも最高だし、煮て火の通りよく、煮物の色が映えます。

私は、孫の御食い初めに博多金時人参を炊き合わせと吸物に使うつもりです。下手な料理でも目出度さがいやますお膳になると思うから。

同じく池松さんの大浦太牛蒡IMG_20230126_112724.jpg
ちょっとゴツゴツしてすらっとしていません。木々の根の様です・
瑞々しく香りの高い牛蒡です。
大浦太牛蒡は元々、千葉県成田山新勝寺のみに納められる牛蒡でした。大浦地区で栽培されていましたが、今では各地の多くの農家さんも作っておられます。
本来は名の通りもっと太くなって中にスが入るほど太くなって、そこに味が染み込んで美味しいといわれるのですが、一般の人に使いやすい太さで収穫してくださっています。
この牛蒡も御食い初めに使わせて貰います。

命を繋ぐ種の野菜
農家さんが手間を惜しまず種を採り土に播き続ける野菜
posted by 自然村 at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

時間がない時は手軽で良い。

昨日の晩御飯
店主は商店街の新年会で甚作さんへ。
私と娘は、
今晩は遅くなったからレトルトカレー!IMG_20230125_204217.jpg
1袋を半分こでも、野菜をたっぷりだから十分だ。
第三世界ショップのカレーの壺のチキンカレーIMG_20230125_204246.jpg
私は辛いの苦手ですが、これは食べられる。
食べ終わってから火を吹いたけどねわーい(嬉しい顔)
この本格的な美味しさで¥497は手頃だと思う。
近頃は、この値段ならお店でちゃんとしたものを食べた方がいい。と思うほどお高いレトルトカレーがいっぱいあります。

因みに、野菜は、岩崎さんの鶴首南瓜のソテーと中国ターサイの炒め物。
鶴首はみなさんに「美味しい美味しい」と言ったのになかなか売れなかった。私の力不足。
お菓子みたいに甘くて美味しい。
posted by 自然村 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)

大寒波 もまれ牡蠣、延着のお知らせ

本日、午前着予定のもまれ牡蠣と活き帆立は、
この大寒波の交通事情の影響で、
延着します。

東京内のセンターには着いています。
営業所に届きましたらすぐに引き取りに行きます。
店に入荷しましたらブログでご案内します。
予約の皆様には個別にお知らせいたします。
よろしくお願いします。

尚、雲仙からの岩崎政利さんの直送野菜セットと店への野菜も到着が遅れるかもしれません。
直送セットのお客さまでこのブログをチェックしている方は予めご承知おきくださいませ。
よろしくお願いします。