2023年01月27日

かぶの多様性 

かぶが果物のように糖度を増しています。
麹屋甚平の米ぬか発酵浅漬けの素を使った長崎赤長かぶ漬け。
店主がいろんなかぶの浅漬けを作ってくれています。素に漬けるだけなんですがね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
          IMG_20230127_161234.jpg
風味歯触り良く箸が止まりません。

池松さんの津田かぶ、岩崎政利さんの長崎赤かぶIMG_20230127_160624.jpg

岩崎さんの日野菜かぶIMG_20230127_160714.jpg
どれもそれぞれの美味しさです。
お試し下さいね。

インスタ・FBでも情報をあげています。
フォローやイイネをしていただけたら嬉しいです。
買い物かごの中を見ると、ブログやインスタ・FB情報を見てお買い物に来て下さったんだな、(気持ちが伝わったハートたち(複数ハート))と嬉しくなることが多くなっています。
みなさま、ありがとうございます!


#自然村
#武蔵関駅前通り商店街
#武蔵関
#自然食品店
#在来種野菜
#かぶの多様性
#津田かぶ
#長崎赤かぶ
#日野菜かぶ
#麹屋甚平
#かぶの浅漬け
posted by 自然村 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

入荷情報

入荷情報IMG_20230127_161021.jpg
竹村慎一さんの私の可愛い苺

延着するかもと思っていた岩崎さんの野菜も朝には届いていました。
          IMG_20230127_160521.jpg
          IMG_20230127_160900.jpg
          IMG_20230127_160753.jpg
今日は、お客さんから「煮込みにするにはどの大根がお勧め?」「このかぶはポトフに合う?」って聞かれること度々でした。
ブログで見て長ほうとうを買う人もいて嬉しいです。
今夜は沢山の家でほかほか湯気の立つ料理で温まるんだろな。

大寒波襲来すれば春菊はひょっとしたらこれで最後になりはせぬかと、多めにお願いしました。
茎も驚くほど甘くえぐみも苦味もありません。フサフサの葉の先から茎の先まで捨てるとこなく食べられます。
岩崎さんの中葉春菊絶品です。

霜がれて段々小さく甘くなった白菜も多く頂きました。IMG_20230127_161318.jpg
来週もあることを願っています。
2月6日、キムチ漬けを習うんです。手(チョキ)

愛知のティエラスのセロリ、カリフラワーもとても良い!

岩崎政利さんの野菜は、
人参・じゃが芋・玉ねぎ。ブロコリーノ・壬生菜・中葉春菊・中国ターサイ・杓子菜・長崎赤かぶ・日野菜かぶ・源助大根・雲仙赤紫大根

明日もみなさんのご来店をお待ちしています。
posted by 自然村 at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報