2023年03月01日

佐久間さん

佐久間さんの昭和のリバイバルのお米
自家採種・無施肥・無農薬・
おだかけ天日干しのお米が人気です。IMG_20230301_114919.jpg
#農林22号
#ハツシモ
#トヨサト
#かぐら餅

近くの溜池で羽を休めていたコハクチョウ、殿の群れが北へ渡っていったそうです。
冬枯れていた田んぼはもう直ぐはれんげ畑になります。
昔は普通に見られて子どもが遊んだれんげ畑は今では珍しくなりました。いつかその時期に行ってみたいです。
今日は屋久島から堀立の八郎生姜が届きました。
佐久間さんの里芋も畑から堀上たてのものです。
白ぽいのは黄金千貫 さつまいもです。
とってもとっても甘くて驚きますよ。IMG_20230301_114637.jpg

今日もみなさんのご来店をお待ちしています。
posted by 自然村 at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

青さや豆

屋久島から露地の鞘豆が届きました!
雛祭りに間に合うといいな〜と願っていました。
仏国大絹さや、IMG_20230301_113636.jpg

スナップエンドウIMG_20230301_113629.jpg
とっても甘い!です。
そして、初物の久留米豊豌豆
豆ご飯をもう楽しめますわーい(嬉しい顔)IMG_20230301_113622.jpg
茹でたピースをお寿司に散らすのも可愛いです。ハートたち(複数ハート)

3月3日 桃の節句
雛祭り

ちらし寿司に手まり寿司
袱紗寿司

緑色がお寿司を春色にします。それに歯ざわりが良いです。

自家採種・農薬不使用・肥料は米ぬかと油粕少々の栽培です。
posted by 自然村 at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

私の可愛い苺

今日一番のお客さんは、昨日いらして苺がなかったので、苺買いにバイクに乗っていらっしゃいました!
嬉しくて弾ける笑顔でお迎えしました。
          IMG_20230301_114219.jpg
初めてのお客さんと常連さんが苺の前でお話ししてました。「苺甘くて美味しい」と保証してくださっていたんです。
有り難うございます!

私の可愛い苺、香りも甘さも甘酸っぱさも素晴らしいです。
何より食べて安全。
お値段お求めやすい。

竹村さんを紹介してくださったのは、上野長一さんなんですよ
類は友を呼ぶ  竹村さんも正直で真面目で苺をとっても愛して可愛がっています。ハートたち(複数ハート)

苺は金曜日 3月3日にもいただきます!