2023年05月18日

入荷速報

池松さんから野菜が届きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.instagram.com/sizenmura831/
posted by 自然村 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

梅仕事材料

今年も梅仕事
奈良県西吉野の梅農家西北さんの生梅の予約が始まりました。
梅干しの漬け材料のご注文も一緒にお受けしています。

<自家製梅干しづくりには美味しい塩と赤紫蘇>
大島の塩 海の精:500g¥1296/1.5kg¥3240
土佐の黒潮 土佐の天日塩あまみ500g¥1760
もみ紫蘇(慣行栽培)300g¥518/500g¥745
王隠堂有機赤しそ(生葉)葉300g/1p¥861
*生赤紫蘇は7月上〜中旬の予定

<梅酒・梅シロップ作りには>
小正酒造の 玄米焼酎1.8l¥3685
豊永蔵の無農薬米の焼酎1.8l¥4257
           720ml¥1760
五一 無添加ブランデーVSOP(720ml)¥3300
角谷文次郎商店 三河みりん1.8l¥2552
       有機三州味醂1.8l¥3564
喜界島さとうきび1kg¥562
瀬尾養蜂園 徳用百花蜜1.2kg¥6040
      滋賀大津里山はちみつ(ねずみもち等)600g¥4200
posted by 自然村 at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

西北さんの生梅のご注文をお受けします。

今年も梅仕事の準備です。
 ご注文はお早めに!
      締め切り日にご注意ください



品種、用途によって収穫日が違いますので締切日に間に合うようご注文ください。

みなさんご存知のように気温上下変動、雨の降り方など植物にとって厳しい気象が続いています。
その自然に添ってできる限りの手入れをし、豊かな実りを願っている農家さんですが、
人間の思うに任せないことの方が多いです。そういう中で、畑仕事にいそしみ骨を惜しまず手入れした梅をお届けします。この先何もなければ順調に生育しているそうです。
一年のご苦労に感謝して、たくさんのご注文をお待ちいたします。

西北さんが丹精込め育て、丁寧に選別してくれた梅です。皆さまに喜んでいたただける品質の梅をお渡しします。
梅を初め、砂糖・焼酎・みりん・塩・縮緬紫蘇など材料のご用命をお待ちしてます。
ご自宅へ梅の産地直送も承っています。問い合わせください。
尚、生育状況により収穫が早まったり遅くなることがあります。その場合は事前にお知らせいたします。
     
  今年の梅のご案内です
奈良県西吉野の山の中腹で梅と柿の木に囲まれて暮らす西北さんが育てた、とびっきりの梅です。
・化学肥料、除草剤及び成長抑制剤は使っていません。
・黒点病とハダニ防止のために硫黄合剤を3回使用しました。硫黄合剤は有機認証で認められる農薬です。

毎年白加賀で梅肉エキスを漬ける方がいます。
白加賀は果汁が豊富なのでできる量が多いと喜んでいただいています。
爽やかな梅ジュース、梅酒にもエキスの多い白加賀はお勧めの品種です。
エキスがよくでるので、出来上がった頃には梅がぎゅっと萎んで硬くなることがあります。
その梅は食べられませんが、その分しっかりエキスが出て美味しい梅酒、ジュースになっているのです。

梅干し用の梅は樹上で種が完熟したものをお届けします。ですから、届いて直ぐに漬けることができます。水に一晩つけるような手間は必要ありません。
青梅を置いて追熟させたものとは別物の美味しさです。
特にお奨めの淋州は皮が軟らかく美味しいと評判です。

遠方の方は発送もしております。メール、電話にてお問い合わせご注文ください。
メール:tane@sizenmura.jp
FAX:03−5927−7880
*入荷予定日はあくまで予定です。変更がある場合は個別にご連絡いたします。

今年の価格は、
各品種税込み1kg¥1280
*10kg以上のお買い上げは1kg¥1160
*産地直送の場合、10kg以上お買い上げは送料をサービスいたします。


@ 梅酒・梅ジュース・シロップ用 青梅白加賀
注文締切6月5日(月)→お渡し日予定6/14(水) 
白加賀はエキスがよく出ると西北さんお奨めの品種です。

A梅酒用青梅南高梅
注文〆切6月15日(木)→6/20(火)お渡し予定

B梅干し・梅ジュース用完熟南高梅
注文〆切り6月16日(金)→6月21(水)お渡し予定

C完熟梅干し用 淋州
注文〆切り6月16日(金)⇒6/22(木)お渡し予定
西北さんは「梅干しにするなら、皮が薄く種も小さい淋州がおいしい。」と言っておられます。 
この淋州は西北さんのところにだけある品種です。
また、小売店で西北さんの淋州を買えるのは自然村だけです。


お客さんからも毎年好評で喜んでいただいています。浅岡さん淋州梅漬け.jpeg

お客様が淋州で作った梅干です。http://blog.sizenmura.jp/article/180474737.html

  *粒の大きいほうがお好みの場合は、南高梅をご注文ください。
 
*完熟南高梅を使った梅シロップもフルーティーで美味しいです!今年は青梅のさっぱりした梅シロップと果肉も入った完熟梅シロップの両方をつくりませんか!

梅干し用材料、梅酒用・梅シロップ用の材料も是非ご利用ください。
http://blog.sizenmura.jp/article/190355504.html





posted by 自然村 at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

奈良の西北さんの小梅の予約をお受けします。

奈良県西吉野の山の上の方に暮らす西北さんの
小梅、のご注文をお受けします。
蜜蜂受粉・化学肥料不使用・有機認証で認められる石灰硫黄1月に1回、水和硫黄を4月と5月に1回使用しています。

ご注文締め切りは5月27日
お渡し期間は6月1日から3日の予定です。

*天候や生育状況等で近々にならないと収穫日が確定できません。予めご了承の上、お申し込みください。
店頭、または、FAX、メールでお申し込みください。

カリカリ梅用ではありません。ご注意ください。
梅干し用完熟小梅 紅王又は白王
皮が柔らかい紅王ご希望の場合は受け取り希望日を指定できません。
5kg単位¥7560
関西〜関東の直送送料込み。店頭お受け取りの場合も同額です。
小分け売りはしませんので、お友達と分け合うなどしてください。

早くから出回る小梅は大きくて見栄えはいいですが、
種が大きい。
西北さんの奥さんが勧めてくださるのは、
.見かけは大きくなく立派ではないですが、皮が薄くて種が小さいのです。
お勧めの品種:紅おう 又は 白おう をお届けします
過去の写真です。5月29日小梅 (2).jpg




ニューサマーオレンジ

こんにちは、武蔵関の自然村です。
今日も暑い!
爽やかな柑橘が美味しいですね。ニューサマー.jpg
山本剛さんのニューサマーオレンジ、最高です!!
ニューサマーオレンジは皮の黄色いところをりんごの皮をクルクル剥くように剥いてカットしてと言われますが、
          ニューサマー剝いたもの.jpg
みかんのように手で剥いて簡単に食べれます!
くっついている白いワタワタも一緒に召し上がれ♡
ちょっと冷やして更に美味しい。
もう一度言います。
メチャクチャ美味しいです。

真室川の天然山菜届いています!

昨日の晩御飯ほんな蕗の薹.jpg
「ほんな」のツナ和え
上野長一さんの色々米のお粥にふき味噌添えたの。
赤みず、月山筍を入れたお汁。山菜汁.jpg
もう一品は昨日の煮返しで味が染みた豚の角煮。写真ありません(^o^)
ぐるめくにひろの三枚肉ブロックと大根染み染み。親田高原の卵の黄身の色が凄く綺麗です。
うすい豌豆や絹さやも入ってます。

真室川の天然山菜がいろいろ届きました!みず、あいこ、ほんな.jpg
          
写真の右側が「ほんな」
ほんなの清涼感は何かに似てる。
そうだ、明日葉だ!と過去の味の記憶を探ります。
本当に明日葉と同じ成分を持つかどうかはともかくも、
様々な味と香りの経験は積み重ねて生きたいものだと思います。

今シーズン最後の天然山菜に
採取の非常に難しい
オオナルコユリを食べていただけます!
大トリ!!
幻の山菜#オオナルコユリオオナルコユリ.jpg

蕨.jpg

潤んだ茎の美しい赤みず水.jpg

葉も茎もとても美味しいあいこ
ほんな

独特の風味のあるしどけしどけ.jpg

今年も山の恵みをたくさん送っていただけました。
山の豊かさを感じられます。
刈屋さん、高橋さん、採って送ってくださってありがとうございました。


posted by 自然村 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜