2023年06月30日

大豆工房みやの油揚げ

           油揚げ.jpg
油揚げが沢山残ってしまった時に冷凍して、貯まったら稲荷揚げを煮ます。
今日の昼ご飯は、稲荷寿司です。稲荷ずし.jpg
ひとり4個。
たっぷり酢飯を詰めたし、他のおかずもあるので、後2個はおやつにする。と言ってたのに、
結局全部食べちゃいました。
(店主は2個残しました。)
昨日豆腐も残ったので絹ごし1丁も食べたんですよ。

酢飯には、食べかけの胡桃を刻んだのと池松さんのピチピチの大葉をたっぷり混ぜてあります。

実は、今晩もお稲荷さん何です。(^o^)
酢飯は何バージョンになるでしょう。
お稲荷さんは食べ飽きるることがありません。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

大豆工房みやさんの豆腐と油揚げは子どもが幼稚園児のころ、埼玉の生活クラブに入会していた時分から、店を始めてからもずっと食べ続けているんですよ。子どもの通った学校の学食も大豆工房みやさんの豆腐を使ってました。
もう身体の一部です。
まだ、大豆工房みやさんの豆腐や油揚げを食べたことのない方、
一度お試しください。
暑い日には絹豆腐の冷や奴、いかがですか〜

きゅうりいっぱい!

今は雨が上がりました。
朝は洗濯物干してきて「しまった(^_^;)」と思ってたけど、干してきて良かった。(^o^)

今日は河童祭りです。
有機の胡瓜が豊富です。キュウリ豊富.jpg
茨城の松崎農園の不揃いの胡瓜は、1kg\504です。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
山梨の立野さんの3本入りは256円です。
どうぞご利用下さい!

狭山市のカタバミさんのぬか床ワークショップで作ったぬか床健在です。
          ぬか床.jpg   キュウリぬか漬け.jpg
ポランの有機きゅうりと野菜と旅するさんの野川きゅうりが
いい具合に漬かりました。
晩御飯に食べます。腸活!
posted by 自然村 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年06月29日

ろばやの珈琲豆

マカイバリ茶園の水出し紅茶やポラン広場のこれはうまい麦茶が好評頂いていますが、
日中は冷えた飲み物でも、
朝の一杯はご自分で淹れた珈琲を、
という人も多いのではありませんか?

ろばやさんの珈琲豆、焙煎したて、各種入荷しました。
豆と粉があります。ろばや.jpg
どれも満足の美味しさです。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

環境負荷の少ないエアコンクリーニング

お客さんから、
「ブログでエアコンクリーニングのことをみたのですが、うちも頼みたいのですが」という問い合わせをいただきました。
そこで、2021年8月のブログを再紹介します。

今朝から店の掃除に精をだしています。

クリーンライフECOの清水さんにエアコンの掃除の依頼をしました。
           8月8日クリーンエコ (2).jpg
             8月8日エアコン掃除 (2).jpg
            8月8日エアコン掃除道具 (2).jpg
炭酸ソーダを主に使い、汚れによってアルカリウォッシュ酸素系漂白剤などを使って、エアコンや換気扇、お風呂などのクリーニングをしている関町南にある会社です。
石油系合成洗剤を使わないお掃除です。

今回も炭酸塩と高圧洗浄で掃除をしてくださいました。

おお^^^^^^^今までごめんなさいね^^^^^^8月8日エアコン真っ黒 (2).jpg

すっきりと汚れやカビを掃除していただいたので、今日から綺麗な空気の店内になりました。
             8月8日エアコン完了 (2).jpg
同じ設定温度でもよく冷える気がするんですが、気のせいでしょうね。わーい(嬉しい顔)

今日はバックヤードの台所の換気扇を新しくする工事もしていただいています。
レンジ台を退かして、壁や窓を拭きます。

開店以来洗ってなかったたらーっ(汗)網戸を洗いました。8月8日網戸炭酸塩掃除 (2).jpg
           8月8日網戸ブラシデ (2).jpg
取れなかった油汚れの部分を炭酸塩をスプレーすると黒い汚れが流れてきます。
炭酸ソーダを3度ほど繰り返しスプレーしてブラシで網目を軽く擦って綺麗になりました。

台所のしつこい油汚れもスプレーを借りて使ったら楽に落ちました。

夏休みが明けたら、炭酸ソーダを仕入れて販売することにします。手(チョキ)

正月休みに店の壁塗りや配置換えをしました。
バックヤードの流台やレンジを替え、今日は換気扇の取り換えです。
夏休みはエコなペンキで壁塗りをする予定です。
業者さんにお願いするところと、自分たちでDIYするところと、
カタツムリの歩みですが背中に夢や楽しみを背負って少しづつ店が変化していきます。

クリーンライフRCOさんには、9月に家の換気扇の掃除をお願いしました。
これも炭酸塩で掃除してくださるそうです。
丁寧で誠実なお仕事です。
クリーンライフECOさんのHPです。
http://www.cleanlife-eco.com/


問い合わせは直接グリーンライフECOさんへしてください。
その際に、自然村から聞いたと一言添えていただきますと面目が施されます。わーい(嬉しい顔)
posted by 自然村 at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年06月28日

鰻 うなぎ

今年の土用の丑の日は7月30日(日)です。
」の付く食べ物を食べて暑い夏を乗り切ろうということですが、お好きな方は、もう「う」のつくうなぎを食べたい!という暑さ蒸し暑さですね。
そう思って、来週から販売します。
冷凍ケースを覗いてみてください。

            6月28日唸後蒲焼 (2).jpg

今年も折り返し。残り半年を元気に楽しく、明るく、口を大きく開けて笑って過ごしたいものです。

毎年恒例、
夏のスタミナ食!
うなぎのご案内と、予約注文承りを始めます。

高知県の清流四万十川の河口で一匹づつ漁獲したシラス(稚魚)を四万十川の支流の伏流水を入れた養鰻場で
薬剤を一切使わず、1年以上かけて育てたうなぎです。
食べ応えのあるぷりんとした締まった肉のうなぎです。


蒲焼は普通サイズ約120g¥2700と、特別サイズ約160g¥2927があります。
白焼き約120g¥2516
この時期は特別サイズが大人気exclamation×2です。
*特大サイズ約160gは今年は量が少ないので限定数量入荷になります。
無くなり次第終了になるので、お早めにお求めください。7月3日(月)から冷凍ケースに並びます。


うなぎの肝60g¥389、島根県宍道湖の大和しじみ508も身が大きく、生臭くなく、大変美味しいです。

それぞれ冷凍品で賞味期限は十分ありますので、夏中のスタミナ食に、
手軽に食べられる緊急食にストックもお勧めです。わーい(嬉しい顔)

普通サイズ・白焼きと蒲焼・肝・しじみを土用の丑の日7月30日(日)に食べたい方は最終締め切り7月22日(土)までに予約してください。
7月29日(土)に御渡し可能です。
それ以前に欲しい方は、一週間の余裕をもってご注文ください。

車(RV)地方発送も出来ます。ご実家のご両親に贈り物にいかがでしょう。プレゼント

たくさんのご注文をお待ちしています。

黄金の樽

お待たせしました!!

こちらは特別ですねexclamation×2わーい(嬉しい顔)
来週スポットで入荷予定です

沖縄のゴールドバレル 黄金の樽
大きいですよ〜重いですよ〜
約1.9kg〜2.1kgもあります。
過去の写真を使用)ゴールドバレル.jpg
             ゴールドバレル1.jpg
非常に栽培が難しく、収穫までに3年以上掛かる場合もある希少なパイナップル。
ジューシーで果肉は柔らか、酸味が少なく糖度が高い、格別の美味しさをどうぞ。

1個¥2419の予定価格です。
限定入荷数なので予約お取り置きをいたします。できるだけ早めにご連絡ください。
(生育状況によっては入荷が遅れることがあります。予めご理解ください)

防除1・減化学肥料栽培・除草剤・植物調整剤使用です。

入荷情報

本日の入荷情報をご覧下さい。
浜田さんのブルーベリーはその時に美味しい品種を1pにミックスしているので、がばっと摑んで口に入れ食べるのがお薦めです。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
      ブルーベリー.jpg  空芯菜おたふく.jpg  越前白茎.jpg

ポラン広場東京の生産者さんの有機きゅうりが豊富にとれ始めました。お得な不揃いのきゅうりもぬか漬けやきゅうちゃん漬けにお薦めです。
一方、農家さん種採りの固定種・在来種の胡瓜がとれ始めました。
          野菜と旅するインゲン.jpg
池松さんの相模半白胡瓜、
野菜と旅するさんのスーヨ胡瓜、
私、初めてお目に掛かる奈良在来の「野川きゅうり」
相模半白の元という話もあるようです。
どの胡瓜もぬか漬けや塩漬けに適します。
スーヨ胡瓜は炒め物にも適します。
相模半白は酢の物も色が美しく美味しいです。
これから悲鳴を上げるくらい沢山成るといいな〜

いんげんが盛りです。
今日は6品種あります。池松いんげん.jpg  野菜と旅するいんげん.jpg
どれも莢の皮が柔らかく味が良いのでどれを買っても良いです。
沢山食べてね。わーい(嬉しい顔)

みなさんのご来店をお待ちしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
マカイバリ茶園の冷たい水出し紅茶をサービスしちゃいますにこにこ水出し紅茶.jpg

インスタやFB、このブログで見てくださったのでしょう。
マカイバリ茶園の2023初摘ファーストフラッシュDJ-1と、スペシャルブレンド水出し紅茶をお買い求め下さる方が続いていらっしゃってます。嬉しいハートたち(複数ハート)
posted by 自然村 at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年06月27日

池松さんの野菜!

池松さんの種採り野菜が到着しました!!

野菜薄になる水曜日をなんとかしようと
月曜日収穫発送、火曜閉店前に到着、
水曜日店頭に、という流れはどうでしょう。
明日は、野菜と旅するさんの野菜、ポラン広場東京の野菜や
美味しい食品が入荷します。

自家採種のきゅうりは少しですが池松さんと野菜と旅するさんあります。
どちらもいんげんは豊富に。
池松さんのおたふく春菊は今回最後です。美味しいですよ。食べ納め。
紙さんのらっきょうもあります。

明日のご来店をお待ちしています。
posted by 自然村 at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

オーガニックお手製水出し紅茶

コンビニ・スーパー・自販機のペット紅茶よりも安い!!
これは美味しいぴかぴか(新しい)
500mlのオーガニック紅茶約70円(^o^)

マカイバリ茶園スペシャルブレンド水出し紅茶が入荷しました。
20p¥1404

           水出し紅茶tb.jpg
500mlの水に1p入れて冷蔵庫で7〜8時間置くだけで、
華やかな香りと程よい渋みのとっても美味しいアイスティーが出来ます。
保温タンブラーがあれば、外出にも持って行かれますよね。
           水出し紅茶.jpg           
気持ちの良いパッケージなので、プレゼントにもいいんじゃないかな〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

スペシャル マカイバリ 春摘み茶

マカイバリ茶園
オーガニックダージリンティー
春摘みファーストフラッシュ
2023年4月1日 初摘み紅茶DJ-1
  
リーフ40g\1620マカイバリ紅茶.jpg   マカイバリファーストフラッシュDJ・1.jpg
2023年初摘みDJー1は4月1日に茶摘みされました。この日はG20の方々がマカイバリ茶園を訪問され、夜に月光の下で茶摘みが行われました。記念すべき初摘みDJ-1紅茶です。2023年は雨が降らずに旱魃に悩まされたマカイバリ茶園でしたが、G20が開催される前後にまとまった雨が降り、元気な新芽が芽吹きました。
茶葉は春らしいグリニッシュな色で爽やかな香りが特徴です。今年は特に茶葉に力があり、香りと味に華やかさがはっきりと出ています。ぜひ縁起の良い初摘み紅茶DJ-1をお試しください。

マカイバリ茶園は1859年にインド・西ベンガル州に設立されたダージリン地方で最も伝統のある茶園です。40年以上にわたり化学肥料や農薬を一切使わず、シュタイナーのバイオダイナミック農法を取り入れ、太陽・水・空気・土・動植物すべてが関連・調和しあった環境の中で有機栽培による茶栽培が行われています。


美味しい紅茶と共に、
中西麻由美さんの焼き菓子が届いています。
ショートブレッドとポルポロン中西さん焼き菓子.jpg
どちらにもうむ農園さんのエジマジンリキを使っています。
ポルポロンは上野長一さんの農林61号のふすまを使って、ほろほろの美味しさです。

豊かな時間をひとりで、家族と、お友達とお楽しみください。

桃が始まりました!
日川白鳳氷川白鳳.jpg
甘味が強く、食べた時に果汁がぽたぽた滴る桃です。
山梨県一宮 久津間グループ
今日は、寺内秀行さんの桃です。
木の上でしっかり熟してから美味しいのを見極めて収穫しています。
桃は収穫後追熟しないので
購入したら食べ頃です。
防除18(一般慣行の半分)
化学肥料不使用栽培

ポラン広場東京一押しのギフトは久津間紀道産限定の桃
ご注文を承り中です!
貴陽(高級すもも)もお勧めです。
宜しく!

2023年06月25日

自然村の日曜日

6月25日 自然村の日曜日
飯能に住む息子家族と一緒に
日高の雑木林の中で開催される清流マーケットに行ってきました。
その様子はインスタでご報告します。
https://www.instagram.com/sizenmura831/

清流マーケットへお出掛けの第一目的
今年は頂くことが出来ました!
米袋を覗いた途端、
凄い!と思いました。たねの森らっきょう.jpg
期待以上の素晴らしいらっきょうです。
自家採種・在来種・
不耕起草生自然農のらっきょう
らっきょうの無農薬栽培、しかも無肥料栽培はとても難しいと聞いていますが、
紙さんは、淡々と「いや難しくないです。」と言われます。
9月に種植えつけ
冬の間は草取り無し
その後、草が茂ってきたら、らっきょうの細い葉を覆う大きい草を取るだけでいいと言われます。
無農薬有機栽培や自然栽培のらっきょう作りと
自然農のらっきょう作りとの違いなのか、
栽培規模の違いなのか、
その他の何かの違いなのか、
私には分かりませんが、
何はともあれ、
素晴らしいらっきょうが
今あります!!!!
5kgです。
月曜日から販売します。1kg又は500g単位で販売します。
欲しい方はご連絡ください。
量に限りがあるので、5kg全部というのはご勘弁をわーい(嬉しい顔)
posted by 自然村 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年06月24日

梅 全て完売しました!

今年も沢山の梅をお買い上げいただきました。
梅の香りに清められながらの日々です。
白加賀完売青南高梅.jpg
南高梅 青・完熟共に完売完熟南高い梅.jpg
淋州完売淋州.jpg
ありがとうございました!!

何人かのお客さんから「淋州の梅干しは年月経っても皮が硬くならず柔らかい」と声を掛けていただきました。
白加賀も、梅肉エキスを作っているお客さんから絶賛していただきました。
いい梅を育てる西北さんに心から感謝です。

自分用に淋州2kg確保しています。
梅干しと茶梅を作ります。
家には選別刎ね出しした完熟南高梅が洗ってあります。
酵素ジュースを作ります。
白加賀500g位を冷蔵庫で保管中。これは梅のアチャールを作る予定です。どこかで無農薬のレモンが手に入ったら梅とレモンのアチャールにします。

初めて当店の梅をお求めくださったみなさんにも
気に入って頂けるといいなと心から願っています。
みんなみんな美味しい梅漬けになあれ!!!!!

らっきょう

月曜日に多分、らっきょうを販売できます。
多分素晴らしいらっきょうです。
これは一昨年のらっきょうです。6月28日種の森らっきょう (2).jpg
どれだけいただけるか、今のところ未定です。
月曜日の朝、
本当にいただけたか、いただけたとしてどれだけあるかご案内します。

自家採種を続けて、自然農のらっきょうです。

欲しい人は、日曜日ノインスタ・FBをチェックしてください。
月曜日にはこのブログにも書きます。
posted by 自然村 at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年06月23日

本日の入荷情報はインスタで

こんにちは!
自然村です、わーい(嬉しい顔)

今日もこれから発送があってゆっくり入荷情報をお知らせできないので
動画をご覧ください!ね!
今日は動画を3つ載せています。
まだ見ていない人は過去のインスタもどうぞご覧くださいね。
https://www.instagram.com/sizenmura831/
ご来店、ご注文の参考になさってください。
posted by 自然村 at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年06月22日

淋州

梅干しに最適の梅 淋州
店売り分並べました!完熟5袋.jpg
今年、淋州は豊作で例年よりも小粒傾向です。
日干しには手間が掛かりますが、食べるには手頃かもしれません。

林州は、
奈良県西吉野に室町時代からあったといわれる在来の梅です。
八重のピンクの花を咲かせます。
その中でも、
の付く西北さんの淋州は格別に皮が薄く実が柔らかい「うちとこにしかない樹です。」

梅干しに最適ですが、
梅シロップや梅の砂糖漬けにもお薦めです。
チャレンジ初梅干し作りにはポリ袋漬けは簡単ですよ。るんるん
チャレンジしてみてください。
DSC03127.JPG
1kg位の少量ならこんなやり方も簡単ですね。
梅干し作ってみたいけど・・・難しいかな?と思っていた人、
これをみると簡単かも!と思うでしょ。

完熟南高梅は3袋ございます。

2023年06月21日

ぴっかぴかのさくらんぼ

6月21日入荷の清野さんの
佐藤錦
ぴっかぴか!21日さくらんぼ.jpg
清野さん、今年もやったね、
一年が報われる美味しさ。
驚くほどおいしい。
受け取ったお客さんも笑顔になってます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
店売り分500g2p
あります。

明日までご注文お受けできます。

完熟南高梅

奈良県西吉野 西北さんの
完熟南高梅完熟南高い梅.jpg
仕分け、発送終わって
店売り分5kgございます!!完熟5袋.jpg
あ〜いい香り
梅干し!
梅酒
梅シロップ 
梅サワー
どうぞお求めください!
1kg¥1280です。

2023年06月20日

入荷情報 小麦も

国産
無農薬・無化学肥料栽培の小麦は貴重です。
上野長一さんの農林61号上野小麦.jpg

三上新一さんの自然農法有機薄力粉三上小麦粉.jpg
うむ農園さん自然栽培全粒粉小麦粉エジマジンリキ
エジマジンリキは新ものになりました。うむ農園小麦.jpg
ケーキ、焼き菓子に最適です。

クラタペッパー黒胡椒 今年度産入荷しました。
         クラタペッパー黒胡椒.jpg
クラタペッパーオリジナルのミルも新登場です。ペッパーミル.jpg
           ¥1210

明日は、大人気のout of africaマカダミアナッツが届きます。
先日、日本に入荷したばかりの
新しいフレッシュなマカダミアナッツ塩 みんな嵌ります。ハートたち(複数ハート)

明日からはいんげん祭りが始まりそうです。
野菜と旅するさん、池松さんと続きます。たくさん食べてくださいねわーい(嬉しい顔)
山梨の有機ブロッコリーも沢山入荷、
浜田さんの有機ブルーベリーも沢山入荷予定です、
今週は岩アさんの野菜も入荷します。
みなさんのご来店を心からお待ちしています。
posted by 自然村 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

さくらんぼ・梅

自然村の
さくらんぼ・梅週間始まり!!
今年の佐藤錦もめちゃ美味しいです。!!!
濃厚な甘みに酸味が重なって深い美味しさです。佐藤錦.jpg
清野さんが「オレンジ色」と言うので本気で(オレンジ色・・)を想像してたけど
生産者にとっては、これは(オレンジ色)なのね。わーい(嬉しい顔)
受け取られた直送ギフトの方々も「美味しい!」と喜んで下さったとのこと、
ホット安心しました。

巡りゆく季節の中で一年に一度の贅沢な実りを、
今年も食べられた と、生きている幸せを感じていただけるなら何よりです。
只今、500g1パック店売り中です。

まだご注文お受けできます。
宜しく٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

           仕分け青梅.jpg
今日の青南高梅は20kgの入荷ですので仕分けは楽でした。発送は2件。
2kg店売りしています。→1kgあります。
          青南高梅.jpg
梅酒、梅味醂、梅シロップ、梅サワーにご利用下さい。
明日は
完熟南高梅106kg入荷です。余裕がありましたら紹介します。