
ヒント
私は先日、さつまいもの蔓を食べました。

・
・
・
鶴首南瓜の蔓です。

南瓜の蔓の中でも鶴首南瓜の蔓は特に美味しいそうです。
茹でたり、揚げたり、炒めて食べます。
雲仙の岩ア政利さんの鶴首南瓜の蔓です。
鶴首南瓜はしっとりして
フルーツの香りがします。
生でも食べられるし、
熟すとお菓子のような甘さです。
スープ、バター焼き、南瓜プリン、小豆南瓜などお薦めです。
蔓と鶴首どちらも是非!
当店ブログで過去の鶴首南瓜の蔓を検索しましたら、
懐かしい日の記事が出てきましたので
よろしければ。ご覧ください。
昨夜届いた池松さんのモーウイは岩アさんからの種じゃないかしら。

http://blog.sizenmura.jp/article/157257562.html
池松さんも、船山さんも、山田さんも、私ももちろん、みんな若かった。

ちいさなお子さん二人を抱いているのが池松さんです。

雲仙たねの自然農園訪問もうひとつのブログ記事
http://blog.sizenmura.jp/article/102840051.html
写真の中に、つるむらさきと青茄子の一品があります。
今日は岩アさんのつるむらさきも来ています。
池松さんの油と相性の良い白丸茄子も来ています。今夜、明日のメニューにいかがですか?

池松さんの島オクラ、岩アさんの八丈オクラもありますので、
八丈オクラとつるむらさきのレモン生姜風味もできますね。
