店のご近所からと、横浜からと、おふたりでしました。
味噌仕込みは材料も工程も道具も全くシンプルだから、一度経験すれば次からは自分で出来るし、人に教えてあげることだって出来る。
一番は豆の扱いだけですね。
片品村の自然農の大白大豆を木曜日の夜、丁寧に洗って浸水させ、十分に戻しました。

ふっくら戻った大白大豆、綺麗。

泡を丁寧に掬って、吹きこぼさないように、ちゃんと煮えるように火加減して、よい感じに煮えました。
大白大豆は美味しい豆なので、味噌作りだけでなく、煮豆にご利用下さい!
味噌作りの会は次回、3月15日に二組の親子さんと行います。
只今、山形県白鷹町にある鈴木みそ店 鈴木徳則さんに作って頂く合鴨農法有機さわのはなの玄米麹と白米麹の予約注文をお受けしています。
締切は3月4日、もう直ぐです!
ご注文を忘れないようにして下さいね。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
詳細は、http://blog.sizenmura.jp/article/191262550.html