2025年03月17日

今種はもまれ牡蠣あります。木曜日

唐桑半島 畠山さんのもまれ牡蠣
先週は、都合で牡蠣剥作業なく、入荷ありませんでした。
今週はいつも通り木曜日に入荷します。


先々週は生食可でした。柚子辛味調味料メキシカン助を付けて生牡蠣を6個食べた家族。ワイン飲みながらメチャクチャ美味しいと言っておりました。
            もまれ牡蠣のアヒージョ.jpg  のらぼう菜味―所パスタ.jpg 
残った牡蠣1袋を記載賞味期限5日遅れで、パレスチナオリーブオイルでアヒージョにして、日曜日パスタにしました。濃厚な味わい。椎茸も美味しかった。
橋本農園さんの自然栽培のらぼう菜、茎が特に美味しいです。

もまれ牡蠣は後2回の仕入れです。
宜しくお願いします。

沼津の自然農より

待ち遠しかった沼津の山の自生のクレソン、蕗の薹が届きました!
            クレソン.jpg  蕗の薹.jpg           
例年ならとっくに毎週たくさんのクレソンが届いて、クレソン御殿が建つくらい(嘘嘘(^o^))その位みなさんに食べて頂いていました。
処が、昨年の大雨で流されて、ようようまとまって収穫出来る位になりました。
生でムシャムシャクレソンサラダに、
茹でてお浸しに、
味噌汁に、
添え物扱いでなくたっぷり召し上がって下さい。


清浄な土と空気の山で顔を出した蕗の薹も当店は初登場です。
先週藤原みそこうじ店の生白みそが届いてグッドタイミング٩(๑❛ᴗ❛๑)۶藤原みそこうじ店白みそ.jpg
1年に一度はふき味噌作りたいです。
春のほろ苦さ、美味しいです。


しっとりした春子が届きました。春子.jpg
露地の原木椎茸 農薬不使用です。

            レモン.jpg  黄金缶.jpg
レモン黄金柑も来ました。
黄金柑はまだ少し酸味が強いですが、直ぐに抜けると思います。
濃厚な甘みが全面に出てきます。黄金柑大木さ.jpg
皮を剥く時もご馳走です。素晴らしいアロマシャワーを浴びるよう。
黄金柑は大分知られるようになってきましたが、まだまだ知らない人が多い。この柑橘の美味しさ、タンカンに初めて出会った衝撃に匹敵するんじゃないかな。


よく降った日曜日。
今週は太陽と曇りマークが続きます。
お買い物に是非お越し下さい
素敵なものたちとお待ちしています。

posted by 自然村 at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報