2025年06月30日

純国産 加持養鰻場 鰻蒲焼 白焼き 肝 大和しじみ 7月19日、31日 土用の丑の日

晴れこんなに暑くちゃ晴れ
鰻でも食べなきゃやってらんない!と言うみなさんへ

もうすでに御座います!
もうすでに食べて頂いています!!  30日鰻白焼きも.jpg

食べ応えある大きさの鰻蒲焼き\2873
さっぱりと塩やわさびで食べる白焼き\2678
            30日鰻ポスター.jpg
日本で流通する鰻の稚魚は殆どが輸入ですが、加持養鰻場の鰻は、
四万十川河口近くで漁獲される稚魚
四万十川の支流の伏流水を入れた養鰻池で育ちます。
それで、「純国産鰻蒲焼き<」と言っているのです。

池の底には炭を敷き詰め浄化しています。
綺麗な水で、密飼せずに薬剤不使用で長期間ゆっくり生育します。
添加物不使用のタレで炭火で焼き上げています。


宍道湖の冷凍大和しじみは一年中販売しています。
            30日ヤマトシジミ.jpg
さっと洗って冷凍のまま水から加熱して下さい。貝の口が開いたらOK。味噌は赤だし合います。
シジミには鰻と同じくビタミンB12が多く含まれています。
夏バテにはシジミ!
肝臓に優しい!

販売している冷凍宍道湖の大和しじみは、身がふっくらしています。
美味しいので身も美味しく食べられます。
外食でよくある出し殻のような小さな味もそっけもないしじみとは違います。(笑)

今年の土用の丑の日は
7月19日と31日です。

鰻、肝、大和しじみ、山椒、ご注文を承っています。
19日に間に合うには7月12日(土)締切です。
特に大好評一番売れるのは、
特選鰻蒲焼きです。大きい!

鰻好きな人は勿論、小食なので家族と分け合いたい人に大好評です。
たくさんのご注文をお待ちしています。
今年から諸事情によって添付のタレに山椒粉が付いていない場合があります。

向井の粉山椒販売しています。
鰻蒲焼きに付き物の白瓜の粕漬けのご案内ももう少ししたら出来ると思います。

桃のシーズン始まる パイナップルゴールドバレルも

山梨県一宮の桃が始まりました。
防除15/化学肥料0
甘みが強く果汁が滴る日川白鳳から始まりました。30日日川白鳳.jpg


これから時期を追って20品種近くの桃が届く予定です。
是非、
桃のいろんな味わいを楽しんで下さい。
多くの品種を食べて下さったお客さんには、手に入り難いスペシャルな桃が入荷する時に優先的にご案内します。


沖縄のパイナップルも入荷しました。30.jpg
黄金の樽と呼ばれるゴールドバレル
栽培が難しく栽培期間も長い、収穫までに3年以上掛かる場合もある希少なパイナップルです。
ジューシーで果肉は柔らか、酸味が少なく糖度が高い、格別の美味しさをどうぞ!
今日はお求めやすい小振りです。

2025年06月27日

梅あります!

店売り分あります!

写真1枚目:完熟淋州2kg27日淋州2kg販売.jpg

写真2枚目:熟南高梅2kg27日完熟南高2kg販売.jpg

写真3枚目:青南高梅1kg27日御青南高1kg販売.jpg

お取り置きのお電話お受けします。
03-5927-7787
みなさん、ご利用下さい!

因みに左が淋州、右が南高梅です。27日hダリが淋州 右が南高.jpg

まだ引き取りにお見えにならないみなさま、明日のご来店をお待ちしています。

岩アさんのスイスチャード、赤浦紫蘇も届いてますよ〜わーい(嬉しい顔)

梅あります!

店売り分あります!

写真1枚目:完熟淋州2kg27日淋州2kg販売.jpg

写真2枚目:熟南高梅2kg27日完熟南高2kg販売.jpg

写真3枚目:青南高梅1kg27日御青南高1kg販売.jpg

お取り置きのお電話お受けします。
03-5927-7787
みなさん、ご利用下さい!

2025年06月26日

はねだし梅で梅干し作り

これは昨晩、梅干し仕込んだ時に書いた文章です。


昨日まで樹で稔っていた梅です。
他の梅の重みで柔らかい所のあるのやら、傷痕のあるのを選別除けた梅を梅干しにします。
           25日実が柔らかくなった淋州.jpg
当たりで柔らかいのも、優しく塩を(かませば)皮破れずにいけます。
採りこさんの中には腐る寸前まで置いて漬ける人もいます。柔らかい梅干しになります。
と教えて貰いました。

             25日梅塩漬け.jpg  25日淋州重しを置いて.jpg
お客さんは、腐る寸前まで置かなくても、十分に樹で熟しているので、直ぐに漬けていいです。
保存袋 私はエンバランスを使いました。約1500gの梅 土佐天日塩あまみ
180gと足らない分は海の精60g


土曜日に初めて梅干し作るお客さんと作りますので、予行演習になります。

本日は余剰1kg来店のお客さんに買って頂きました。

明日は店お渡し分が届きます。
予約の皆様お越し下さい。
余剰が出たらアナウンスします。
posted by 自然村 at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)

入荷送れました淋州が届きました!ご注文の皆様お越しください。

淋州ご注文のみなさまへ26日淋州入荷.jpg
すばらしい香りの淋州が届きました!
どうぞご来店ください!

連絡が遅くなって、無駄足させたお客さんにはお詫び申し上げます。
恐れ入ります。お越し下さい!

眼にも鼻にも幸せの梅ですよ。26日淋州のかおり.jpg

西北さん、すばらしい梅を有り難うございます!

高速規制で輸送が遅れたそうです。
輸送がなくては店は成り立ちません。
少しでも遅れを恨んだ自分を恥じます。ドライバーさん有り難うございます!!

2025年06月25日

在来きゅうり 入山きゅうり

入山きゅうり入山きゅうり.jpg
美味しい!!!!
香りが口いっぱい!
鼻に抜ける!
味が濃い!
甘さが口に残る!

野菜と旅するさん、採れたらたくさん送って欲しい。
今食べたのは苦味なかったです。
元の苦味あったとしても、この味を捨てるのはもったいなさ過ぎです。
頭の所を少し削って食べて苦味があれば15ミリくらい取れば食べられます。
posted by 自然村 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

淋州

淋州の香りに満ちた店内です。
空気まで清浄になったようです。
雨でも清々しい気持ちでいます。25日淋州.jpg

十分に熟れて直ぐに漬けて頂けます。
淋州は皮が薄く柔らかいので、決して水に浸けて置くようなことはしていけません。

直送のみなさん、箱を開けた時の香り、如何ですか?

店から発送のみなさん、楽しみにして下さい。

昨年は大不作で淋州は皆無でした。
今年は無事に実って本当に良かった。
みなさん、美味しい梅干しにきっとなりますよ。


淋州は梅干しだけでなく、梅シロップにも、梅蜜漬けもとっても美味しいものが出来ます。
梅干し分から少しだけ取り分けて作ってみるのも良いかと思います。

明日は店お渡し分が届きます。
仕分けして余分がありましたら店売りのアナウンスします。

実は土曜日に初めて梅干しを作るお客さんと保存袋で漬ける梅干し作りします。梅干し作りのハードル低いです。

2025年06月24日

深谷もやしピクルス和えとお米の勉強会と野菜と旅するさんの西瓜

昨夜の一品は深谷もやしのピクルス和えです。24日深谷もやしピクルス.jpg
赤空豆をピクルスにしておいたものと、
赤いのは?
野菜と旅するさんなら見て分かりますよね?
1年前から台所の隅に置かれていた瓶をいい加減に片付けるよう言われて、食べてみると、辛さ柔らかく酢もなれている。唐辛子の仲間ですが、私名前を忘れている。
赤空豆ピクルスと色も映えていいなと感じて写真に撮りました。


日曜日は店主はお米の勉強会主催のお勉強で兵庫に行きました。
野菜と旅するさんも来ておられたそうです。
            店主勉強メロン兵庫.jpg
自然農法のメロンと西瓜の圃場見学とお勉強。お米と麦のお勉強もです。

野菜と旅するさんの西瓜は今のところ順調だそうです。
今後、豪雨、大雨に当たりませんように!
自家採種・自根西瓜・農薬0・化学肥料0・植物性肥料で育つ西瓜です。

お客さん、西瓜祭りが出来るように平穏無事な天気を一緒に祈ってください!
西瓜は7月25日位からを予定しておられます。
西瓜に加えて、近江甜瓜も超絶楽しみにしております。
近江まくわは、7月中頃からです。
posted by 自然村 at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

新商品 オーガニック素材の焼き菓子

海鮮・懐石料理のきじまというお店があります。(行ったことはありませんが)

きじまさんがオーガニック素材で手作りした焼き菓子を作っています。
当店も取り扱いを始めました。キジマ焼き菓子24日.jpg

レジカウンターの横のテーブルに並べています。
9種類ありますので、選ぶのに迷ってください。わーい(嬉しい顔)

グラスフェッドバター、平飼卵、国産有機小麦を主に、
オーガニック素材:チョコレート・バナナ・ナッツ、スパイス、抹茶、黒胡麻などを使っています。
膨張剤はアルミフリーのベーキングパウダーです。

フィナンシェは1個¥292、チョコレートケーキ¥410
主には1個¥378
食べ応えある大きさです。

よその焼き菓子屋さんの価格とあんまり変わらないかも。素材の中身を比べたら安いかもと思います。

夏場は冷やして食べるのもお勧めです。

ほっと一息のお茶のお供にご利用ください。
ちょっとしたプレゼントになさる場合、白い紙袋に入れて差し上げます。


実物はレジ横でわーい(嬉しい顔)


きじまhttps://kijimagroup.co.jp/

2025年06月21日

幻の白枇杷 自然農

わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)今日の注目の一つは高橋さんの自然農の白枇杷です。21日高橋さん白枇杷.jpg

幻の枇杷と言われるそうです。
白枇杷です。
丸っこい形です。
爽やかで豊かな酸味に続いて濃厚な甘みが口に広がります。
白枇杷の酸味は熟していない枇杷の酸味とは別物の酸味です。
美味しい!


枇杷はデリケートな果物だからと、
何と、タオルを敷いて送って下さいました。21日今治タオルに包まれ枇杷.jpg
使い古したのではなく、
えっ、幸せの今治ガーゼタオル!
高橋さんの気持ちに守られて届きました。(沼津の山の自然農)


しかしやはり枇杷をはデリケートですので、皮に当たりがあります。
             21日白枇杷剥いた実.jpg
皮を剥くと色が変わっていますが、食べて味に問題なし。
とっても美味しいです。
それを理解してくださる方に食べて頂きたいです。
受け入れてくださる時にしか味わえない口福美味しさと考えて頂けたら有り難いです。

            21日白枇杷の種4個.jpg
種は1個のも、4個のもあります。(^o^)
土に埋めたら幻の白枇杷食べ放題になるでしょうか?わーい(嬉しい顔)

2025年06月20日

清野さんの佐藤錦

電子技法佐藤錦
清野さんの佐藤錦が届きました!20日さくらんぼ.jpg

色のバラツキはありますが、大変甘みが濃いです。
             20日さktランボ計量.jpg
500g(以上とっても多く入れてくださった!)\4720
1pのみ店売り分があります。
店売り分は今回限りです。


5月の店のチラシ作製の頃は、冬の雪も多く、順調な実りを得ることが出来そうだという嬉しいお便りを頂きました。
ところが、その後、思っていたほど実が着いていない。ということが分かりました。
更に5月末、6月始めの雨でみ割れが多く、更にこの高温で、夜間気温が下がらず着色が進まない。
清野さんは一般に使用される着色促進剤を使いません。
本当に収穫出来るさくらんぼが少ない上に、み割れや傷みを除いて選別すると、出荷出来る物がとても少ない。
予約頂いた分は何とかしてくださるということです。

良いものを揃えたいが、限られた中で選別パックに入れるので熟度が進んだものが混じったり大きさも小さめも混じります。
この高温で輸送・中継点、配達中に傷みが出る恐れがあるので、清野さんは本当に多めに入れてくださっています。
これが今年の清野さんの精一杯のさくらんぼです。さくらんぼも厳しい自然環境の中でよく実ってくれました。
みなさま、ご理解頂けますようお願い致します。
美味しく食べて頂けたら幸いです。


一年丹精して実ったさくらんぼを、
厳しい条件の中で揃えてくださった清野さん気持ちを無にしないように、出来るだけ良い状態で受け取って頂けることをそのことだけを祈りつつ、願いつつ過ごす一週間です。

店売り分は売れました。

手づくりシロップにシリカ含有強炭酸水あります。

1本\142 20日龍馬強炭酸水.jpg

梅シロップ作りなさったみなさんへ
美味しい強炭酸水ありますよ!
ケース買いも出来ます。ご注文下さい。
             20日炭酸水シリカ説明.jpg  20日非加熱シリカ含有量龍馬.jpg

梅・レモン・生姜・すもも・赤紫蘇
季節の手作りシロップいっぱいありますね。
手作りシロップの炭酸割りは色も味も最高ですよね。
是非、龍馬パワーソーダご利用下さい。

岩アさんの野菜と

今週も雲仙たねの自然農園
岩ア政利さんの野菜が入荷しています。 20日岩ア野菜.jpg

とっちゃ菜という菜っ葉が素朴な姿なのですが、見掛けよりもずっと味わいがあって美味しいのです。
スイスチャードに間違えるかもしれませんが違う味わいです。
これは、
(岩アさんの大親友といっていいのでしょうか?)兵庫の山根さんが「美味しいから作ってみなさい」と種を下さったものだと聞いております。


江戸川いんげんは続けて入っています。
今はいんげん祭りさながら
野菜と旅するさんのいちずな豆、アキシマいんげん、池松さんの穂高いんげん、八重緑いんげんと、5品種のいんげんが並んでいます。

いんげんの風味は美味しいですね。
5種類を同時に味比べしたら面白いでしょう。

お知らせです。
雲仙たねの自然農園からの直送野菜セットは7月に入ってからになります。
定期購入のみなさんには、ハッキリしたらご案内します。暫くお待ちください。
posted by 自然村 at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2025年06月19日

梅の入荷日決まりました。

梅の予約の皆様へ
梅入荷のスケジュールが決まりました!

梅干しには最適の淋州は、

産地から直送の方は、25日又は26日着を選んで下さい。
☆店から淋州のみ発送分は25日発送します。
☆店お引き取り分は26日入荷します。予約の皆様ご来店下さい。


梅シロップ・梅酒作り・梅干し用
青南高梅と熟し南高梅は27日入荷です。
店引き取りの皆様ご来店下さい。
☆淋州(26日入荷分)と南高梅を一緒に発送の方は
27日に発送します。


梅干し用には、折角手を掛けるのだから美味しい塩をお薦めしています。
            19日あまみ.jpg
土佐の天日塩あまみは舌に甘みの残る
美味しい塩です。ホント美味しいのです。


梅シロップ作り、19日砂糖とスパイス.jpg
スパイス使ったり、いろんなビネガーを使って自由に楽しんでください。
勿論、砂糖と梅だけ、蜂蜜と梅だけのストレートに梅を味わう梅シロップは捨てがたいですよね。

*23日まで梅のご注文可能です。
ご連絡下さい。


*店から梅を発送のみなさん、一緒に送ってほしいものがありましたら早めにご連絡ください。
posted by 自然村 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2025年06月18日

19日 リマナチュラル美容相談会

19日木曜日は自然派化粧品リマナチュラルの
美容相談会と
リマナチュラル化粧品10%PFFです。
*ご来店の上お買上頂いた場合のみ

リマナチュラル美容部員の石井さんが11時から午後5時まで在店して
化粧品の紹介と、お化粧のアドバイスをいたします。
ご自身の肌の色に合ったファンデーションのアドバイス受けられます。

そして、なんといっても夏の必需品は18日リマナチュラル美容相談会.jpg
サンプロテクタークリームです。
当店一番人気の日焼け止めクリーム。化粧品の中で一番売れております。
紫外線吸収剤無添加・無鉱物湯・無香料・パラペンフリー
日本古来の無農薬椿油・ヒアルロン酸・オーガニック植物エキス配合

夏だけでなく、お化粧下地として一年中使っていただけます。
サンプロテクタークリームも10%OFF

そして、夏の隠れお肌の乾燥には、ピュアローション、ピュアミルキーローションお勧めです。
肌がとてもしっとり潤います。
            18日ピュアローション.jpg

ご来店を心よりお待ち申し上げます。
posted by 自然村 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報

熱中症予防にミネラル補給を

ミネラル補給
きっとしてね。

           18日熱中症対策.jpg
塩飴 
海の精 カルマグ1000
梅干し
梅酢
糠漬け
味噌汁


屋外のお仕事の人、運転手さん、
室内に居ても特にご高齢のひとり暮らしの方、
熱中症対策
くれぐれもご注意下さい。

近隣(2km範囲)は配達しています。
特にご高齢の方、外出難しい方、ご用命下さい。
一回につき2kgまでのお米もお届け出来ます。
電話03-5927-7787
posted by 自然村 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

本日入荷の青梅白加賀です。白加賀18日.jpg
先週よりも香りが強くなっている青の白加賀です。
今日はすべてご注文分です。

清浄な透き通る香りを胸いっぱい吸い込みながら小分けしてます。

20日に産地から熟し白加賀をご注文先に直送します。
昨年の白加賀の梅干しもとてもよく出来たということで、お友達に教えてあげる梅干し作りに使って頂けます。
それで今年の白加賀は終わります。

只今、先週入荷の白加賀が良い状態で3kgあります。ご利用下さい。

南高梅と淋州は予定変更で来週入荷になります。
まだご注文可能です。
電話、メールでご連絡下さい。
入荷日が決まりましたらご案内します。

2025年06月17日

梅の入荷の大事なお知らせと、さくらんぼは今週から始まります。

先日、南高梅、淋州を注文してくださったみなさまに向けて
入荷日変更のお知らせをブログに書きました。
今週は入荷がありません。
まだ読んでいない方は、お読みください。
http://blog.sizenmura.jp/article/191382529.html
ブログに書きましたが、23日以降では受け取りが難しかったり、漬ける時間がない方は
大変ご迷惑をおかけしますがキャンセルをお受けします。
どうぞお読みください。



山形県 清野さんのさくらんぼ佐藤錦は今週から始まります。
第一便は熊本へのギフトが明日発送されます。

さくらんぼのご注文は締め切りました。
まだ、ご注文いただけます。検討中の方はお早めにご連絡ください。
http://blog.sizenmura.jp/article/191383216.html


気温上昇です。みなさんくれぐれも熱中症に気を付けて下さいね。
陽が陰ってからのご来店お待ちしています。
posted by 自然村 at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2025年06月16日

自然村の日曜日日記

自然村の日曜日日記


6月15日日曜日は、思っていた以上にスペシャルな日になりました。
朝は、エアコンをエコクリーンなお掃除をしてもらい、その間、網戸と窓ガラスの掃除をした。気になってもなかなか出来ない掃除をほんの少し出来た。
網戸、窓掃除は、エスケーの炭酸ソーダを溶かした水を空きスプレー容器に入れて汚れ落とししています。
炭酸ソーダは油汚れ、にもとっても効果的です。販売しています。安いです。

午後は西荻へ。

無添加有機野菜のたまめし食堂さんでスペシャルメニューを食べることが出来た。

通り過ぎようと思ったけど、まあ入ってみるかと入った旅の本屋のまどで直ぐに目が留まった本。
            熊谷榧.jpg
題名と絵に惹かれ、著者の名前。
「グリーンランドは旅人を離さない」  著者 熊谷榧
ついこの間、熊谷守一美術館に行ったばかりです。
価格を確認しないで(高くても良いと思って)レジに。
なんと900円だった。
贈呈本だった。15日贈呈本.jpg絶版。
この文画集を出版したいと出版会社を廻ったが次々断られたそう。自主出版しても良いと考えていたところ1件出版するところが現れたというエピソードがあとがきに書かれている。


のまどの近くの珈琲店に入る。
歴史のありそうな外観で、初めて、恐る恐る入る。
ランプと古時計がいっぱい。薄暗く落ち着いた店内。15日ものずき.jpg
珈琲もケーキも美味しい。又来たいと思った。


さて、これからオステオパシー受けに行きます。
今月は梅とさくらんぼで神経と体力使います。体調整える。


ああいい一日を過ごせている。

外出する時は、大抵、パレスチナの手刺繍のエコバッグを持っています。
           15日パレスチナ自由.jpg
アラビア語で、自由 自由 自由
(こんな些細なことでしかイスラエルのパレスチナ民族虐殺、人権侵害暴力への抗議を示せない自分たらーっ(汗)
posted by 自然村 at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 店主のつぶやき(日記)