極早生温州みかん(香川・自然農法)、紀ノ川柿(許容1・化学肥料不使用)
熊本の無農薬栗も届きました。
林檎屋さんの紅玉
食べれば口の中が甘酸っぱい香りと味でいっぱいに。思わず懐かしい林檎と心で叫んでしまった。
今年の栽培履歴は
農薬を限りなく減らし、化学肥料に頼らないという事は、食べるあなたに安全というだけでなく、もっと大きな視点でいうと、大量の農薬や化学肥料を環境中に播かれなかったということ。環境への負担を減らしているという事です。消費者のそれを選び購入するという行為は間接的に環境への負担を減らす一助になっていることになりますね。「買う・食べる」という個人的な行為が広い世界に繋がっていると思うと楽しくなりませんか?
こういう栽培なので、病害虫の影響が林檎に現れていることがあります。
これはカイガラムシの跡かな?
これは黒点病のの跡かな?
って、図解と比べてみるのは面白いですよ〜


よく洗って皮ごと食べられる紅玉です。
柔らかくなったのはコンポートにしてください。
【お知らせ・お買い得情報の最新記事】