




暑かったね〜

藤野で雑穀の種まきをしました。
ミレット藤野さんの雑穀の畑。
昨年収穫した雑穀を撒きます。
左上から時計回りに
高きび、ひえ、きび(むこだまし)、もちあわ、うるちあわ。
元は、中川智さんの在来の雑穀です。
畑をミニ耕運機で耕して、私たちは草取りして、
鍬で畝を作り、
種を撒いて足でささっと土を被せ、もう一度踏んで押さえていく。
ひえ、きび、もちあわ、うるちあわは筋蒔き。
「高きびの撒き方、吉村さん憶えてます?」末村さんに聞かれて うへ〜

高きびは背が高くなるので、足の幅に間を空けて撒いていきます。
ちゃんと芽が出るといいです。心配しながら撒いて、私の体重じゃ重過ぎないか心配しながら踏んでいました。
昨年、中川智さんに学びながらの雑穀種まきの畑は、今、ブログを見返して、撒きあとが美しかったと思います。http://blog.sizenmura.jp/article/179890279.html
中川さんに会いたいな〜
畑は、藤野駅のホームの階段から見下ろすと見えますよ。
素晴らしい晴天で手の甲が日に焼けてしまった。

6月10日は上野さんの田んぼで580品種の稲の田植えです。又、日焼けします。
【店主のつぶやき(日記)の最新記事】