廃業前に多めにいりこをいただきましたが、在庫も尽きて長い間、いりこの棚が何もない状態でいました。
いりこ(煮干し)はないの?あのいりこは美味しかったのよね、
という声を多くいただいていましたが、
棚に何もない期間、
伊吹島産に限定せず、数社のいりこを買い求めて出汁をとり、扱ういりこをどれにしようか、相談していました。
ようやく決めました。
中小羽は伊吹島いりこ
入札業者の水産業者さんに
「家庭用の良品」をお願いしました。
大羽いりこは「やまくに」さんの燧灘産をお願いしました。こちらは入荷までしばらくお待ちください。
昨年までは排水規制を厳しくして海が綺麗になったこと、
雨が少なかったことなどで
大羽もとても良いものが獲れていたので
お客様に大変喜んでいただけるいりこを販売できていました。
今年は、伊吹島いりこだけでなく燧灘のいりこは、
プランクトンが多かったため、脂が多くよい出汁いりこが獲れなかったそうです。
そのような状況をお伝えしておきます。
その上で、
昨年までの味をご存知の方には「少し・・」と感じるかもしれませんが、
業者様にくれぐれもお願いして、
出汁に濁りのない、臭みのない良品を選んでいただきました。
伊吹島以外の地域のいりこ(煮干し)もいくつか出汁味をみてみましたが
こちらの中羽とやまくにさんの大羽に決めました。
普段のお味噌汁はいりこ(煮干し)出汁でしみじみと身体を労わるものになります。
切干大根、鹿尾菜の煮物もいりこが合います。
そして、昆布と合わせると、
特にこんぶ土居の天然真昆布と合わせると
それはそれは甘く深い旨味と香りの上品な出汁がひけます。
(天然真昆布は過去4年連続の不作により価格が高騰し、販売価格を変更せざる負えなくなりました。一本撰は100gから80gになりました。他の一部商品も価格が変わりました。)
どうぞ、これからも
自然村のいりこ(煮干し)、
土居の天然真昆布、
タイコウの一本釣りかつお節を
ご愛顧いただけますようお願いいたします。
【だしとりの最新記事】