小さいお子さんの多い賑やかな会になりました。
ベビーカーや自転車用の小さい正月飾りも作りましたね。
子供たちもみんなお手伝いで作っていました。
上野さんの奥さんも来て手伝ってくださいました。
あらお洒落ですね!
3重の縄を作るので3人一組で作業します。
今年の緑米の稲の色はとても綺麗です。
農文協さんが藁細工の本を出版なさいました。上野さんにもプレゼントされて、
上野さん勉強なさったようで、新しい細工をご披露。
同じに作っても個性出ます。
お昼ご飯は上野さんのいろいろ米の
お結びと
上野さんと奥さんが朝早くから蒸かしてくれて持ってきてくれたお赤飯をお結びに。
根野菜の味噌汁
大和真菜と油揚げの煮びたし
日野菜かぶの酢漬け
上野さんのお土産のイナゴの佃煮
以上、写真を撮り忘れました。

おやつのさつま芋4種類
賑やかで楽しいしめ縄作りの会が無事に終わりました。
上野さん、奥さん、早朝から本当にありがとうございました!!!
上野さんのお米の御飯が大好きで一杯食べてくれるお嬢ちゃんも来てくれました。
みなさん、元気に2018年を締めくくり、新しい年を幸せに迎えてくださいね

新年は1月か2月に店で
上野長一さんと餅つきをしようという話になっています。
楽しみです。
【イベント情報の最新記事】