2019年04月20日

タイコウ 鰹節生産者見学会

だしと発酵、暮らしとデザインさんの
見学会の報告が更に付け加わっていますので、
是非ご覧ください。ページの右側に見出しがあります。
https://in-the-life.net/archives/3076?fbclid=IwAR2-mR75MzCN0Ohl-1UvzikOI1ll5GXqp84PFjIuTdkyQgsDmW_Nk-sAoRM

改めて思うのは、家内工業も大量生産も仕事の仕方は違うけど、
それぞれに、人の尊い労働によって行われていること。
私たちの暮らしはそれぞれの人が個人の暮らしを背負いながら
懸命に働くことの総体で支えられているということ。
私は懸命に働いているかという反省。

さてさて、宮下さん・タイコウの鰹節は高価だと思うかもしれませんが、
中身(価値)でいったら実際は安いんですよ。
家庭で使うことをお勧めしたいのです。
タイコウの鰹節を使う料理店はミシュランの星をとるような高級料理店やこだわりの店。
それなりのお値段です。一度は行ってみたいとおもっていますが、機会が巡ってこない。
でも、台所は至近距離。敷居は平。
なんていったって家庭料理は原価率100%ですから。わーい(嬉しい顔)

お出汁をとることがハードル高ければ、
猫まんまだっていいですね〜
ご飯に鰹節を掛けて醤油を少し。

ああ〜〜
ご飯に鰹節敷いて海苔弁食べたくなった!






posted by 自然村 at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | だしとり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185886933
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック