TV取材の映像が見られます。
短い時間です。目利きの仕事とは。
ネットで視聴できる期限があるので早くご覧くださいね。
https://videotopics.yahoo.co.jp/video/stove/364881?fbclid=IwAR0JChKXf23JMZQdjwGXdbjKBVS65f9GyfKw8lNg4fT8V95pbxJtShstbOI
タイコウさんの仕事の一端を知ってください。
〜タイコウスタッフの大塚さんのFBの記事の紹介です。

本枯節花くらべの製造です。
極薄削りは向こう側が見事に透けて見えるほど薄い。
一般的に業者がかつお節を削るときは、99.5%くらいの割合でかつお節を遠赤外線に当てたり蒸して熱を加えています。
そうすることで柔らかくなり、刃が簡単に入って削りやすくなったり粉が出にくいので歩留まりが良くなります。
しかし、そうすると確実に味が落ちます。
驚くほど変化します。
せっかく生産者が手間暇かけて作り上げ、東京でも私たちが一本一本天日に何か月もかけて干して仕上げたかつお節を、最後の工程で味を落としてしまっては意味がない…
ということで、弊社では【厚削りを除き】一切加熱をしておりません。
厚削りは、あの厚さに削るためには蒸して柔らかくしないと不可能なので、これだけは蒸します。
これ以外の商品は一切非加熱での削り加工をしています。
美味しいものを作るために、手間・暇・時間はかかりますが惜しみません。
美味しい!の言葉のためにこつこつとやっています。

タイコウの鰹節は、お出汁にして最高ですが、食べても最高。
お好み焼き。猫まんま。海苔弁当。茹で野菜や豆腐にふわり。
身を粉にして一生懸命働いて得たお金は、
一生懸命製造し、目利きし、製品にした物の対価に払って価値がありますよね。

【だしとりの最新記事】