
ネーミングが秀逸です。
メキシカン助
メキシ幹助

ラベルのお顔に注目

高知県安芸市栃ノ木という人口約50人の村で
「幹助じいちゃん」が50年前にお山に植えてくれた柚子を家族で無農薬栽培しています。
幹助じいちゃんへの感謝の気持ちを込めたラベルと商品名です。
メキシカン助は、熟成させた塩柚子に生唐辛子で辛いペースト
さらにゆず果汁を加えて
液体状にしたものです。
使い方は、
酸味と塩気 ゆずの香りペクチンのとろみがあるので
ドレッシング
スープやトマトソースの隠し味
お醤油と割って湯豆腐
ニンニクとちりめんじゃこでオイルパスタ
唐揚げなど肉料理の下味
などなどです。
12月10日入荷から始まる予定の、生牡蠣に付けて食べてもいいですよ

しぶきさんからの追加のお勧めの使い方は、
最近はメキシカンが流行っているのもあり
タコスなどベストですが
うちではタコキュウリ
もしくは辛い酸っぱい好きなのでなんでもかけてしまう
タバスコ的に〜
【商品紹介(調味料・農産加工品)の最新記事】