訂正してお詫びいたします。
雪割菜は露地栽培と思っていましたが、今回はハウス栽培でした。生産者さんとの行き違いでした。ハウス物も甘く柔らかいです。露地は2週間後位になるそうです。誤った情報で案内してしまいましてお詫びと訂正をいたします。ひろこは露地栽培です。
生産者さんにお願いして送っていただいた畑の写真でそのことが分かりました。
これから思い込みにならないように気を付けていきたいと思います。
雪割菜のハウスの様子です。

ひろこの畑の様子です。


待ちに待っていた雪割菜が届いています。
瑞々しく甘く、茎の端まで召し上がってください。



ひろこ(あさつきの一種)は
生ではひょ〜〜っ!と辛みが突き抜けます。
薬味に刻んで汁の煮えばなに放って。
加熱すると辛みが変わってぬるっと甘くなります。
新物の若芽や烏賊とヌタを作りたくなります。
高橋さんのお勧めは、卵と相性が良いので卵とじだそうです。
目を見張るような雪うるいをいただきました。
