
子どもの頃の乙女チックな憧れの花でした。
株が増えていくとよいな、と思っています。
5月1日はすずらんの日だとつい先ごろ知りました。
日曜日は草取りに励みました。主にどくだみの除草です。どくだみの繁殖力は凄いですね。
放っておけば庭が占領されてしまいそうな勢いです。
取りながら、「草も虫も敵としない自然農の畑が好き」と言いながら草取りしているのは矛盾かな〜とか、
どくだみを集中するのは命の選別かもとか
この植物がここに生えているのは「何か意味があるのかな」とか、ひとり会話を楽しみます。
どくだみはひとところに繁殖してもらって、あの気高い花を楽しみたいと思います。
地面に近くしゃがんで、土に指をつけてあれやこれやの草、芽、花を愛で、草や花の香気を吸い込んでいると時間が立つのを忘れます。
ついでに、足腰も鍛えられます。
庭に住んでいるらしい蜥蜴に久しぶりに出会いました。
シジミチョウも飛んで、暖かくなったんですね。