兵庫県 うむ農園さんの大麦茶(パックいり)と
小麦粉(料理・お菓子づくり用)が挽き立てで届きました。
麦の収穫は初夏。乾燥を経て、
大麦は焙煎して、
小麦は挽いて、
本日届きました。
農薬はもちろん、肥料も投入せず、土と麦の力で稔りました。
収穫もなんと手刈りだそうです。自然乾燥しています。
うむ農園さんの大麦茶は、麦の甘みが感じられるように深煎りではありません。
ほんわりした甘みと香ばしさを楽しんでください。
深い焙煎がお好みの方はポラン広場の有機麦茶をお勧めします。
自然村が会員になっている「お米に勉強会」のワークショップで、
うむ農園さんの麦を使って麦わら帽子を作る会が開かれたそうです。
ローラーインガルス「大草原の小さな家」シリーズには、家から家具、洋服からチーズもなにもかも自分たちで作っているのですが、女性は麦わら帽子も作っていました。
そのことをうむ農園さんに伝えましたら、
「私も大草原の小さな家を見て育ちました!ローラー大好きです️お風呂もたらいにはったお湯に浸かってたのを今でも思い出して、我が家の半露天風呂も、入る度にあのシーンを思い出して好きなんです^_^
麦わら帽子、麦の量は必要だけどとっても簡単で(まだ縫う作業が残ってますが笑)楽しいです♪」
というお返事がきました。
麦わら帽子作り、羨ましいです。
どんな麦わら帽子ができるでしょうね。
【在来種・自家採種の野菜の最新記事】