
水切れが良くて石鹸の泡立ちよく、削られて薄くなってきても長く使える。1個¥165「お値段以上、いじょお」経済的で簡単に捨てないからエコだよね、とおもってきました。
しかし、削られた部分は排水で流れていくんだよね・・・
使うその先の川や海を考えて、
食器洗いに和紡績の「びわこ」・竹繊維の「竹ガーゼのキッチンクロス」・自然栽培綿の和紡績「和紡布」を選ぶ方もいらっしゃいます。

最近、店と家ではへちまたわしを使うようになりました。

これが使っていて実に気持ちいんですよ。
昔からの生活道具ですね。
一番環境負荷がない食器洗い道具かもしれません。
油汚れのないものは水とたわしできゅっきゅと擦るだけ。
油汚れは廃油石鹸うてなちゃんを泡立てて。
鍋はゴシゴシ力を入れて。
漆椀は流石に手で洗いますがね。

リンツトルテの模様がペンギンに変わりました。

子どもたちも、海の生き物たちも綺麗な海で泳がせたいよね。
お客さんにも、ペンギンにもきっと喜んでいただけると思って、販売始めました。1個¥660です。

ボディたわしにも利用できます。
是非、お試しください。
#自然村
#へちまたわし
#台所からの排水にプラスチックを流さない工夫
#びわこ
#和紡布
#パックスナチュロンスポンヂ
#食器洗い
#廃油石鹸うてなちゃん