2021年09月03日

雨の日続きでも堂々の

雨の日続きでも堂々の品ぞろいです。わーい(嬉しい顔)

胸を張りたくなります。

ざっと店内のご案内します。9月3日店内果物から.jpg

日本の無農薬葡萄栽培の最高峰ぴかぴか(新しい)澤登さんの葡萄は、9月3日オリンピア・国立シードレス (2).jpg
国立シードレスは今回入荷で最終になります。

皮ごとサクサクと食べられ、人気のサフォークレッドが始まりました。
アイドルは1本しか木がないので収量が極少ないです。今回のみ3袋のみいただけました。
今、アイドルが一番味がのっているそうです。特別に勧めてくださいました。
           9月3日アイドル (2).jpg

アイドルもサフォークレッドも薬剤ホルモン剤を使っていません、生まれながらに種無しです。
          9月3日アイドルラベル.jpg
          9月3日サフォークレッド.jpg

青森県三上新一さんの無農薬無化学肥料自然農法のピオーネも大変甘く美味しいです。
化粧箱入りの販売と、ひと房売りがあります。9月3日ピオーネ (2).jpg

店の正面にはねばねば野菜を中心に9月3日店内正面.jpg
今週は、雲仙たねの自然農園 岩崎政利さんの種採り野菜が届いていまするんるん
モロヘイヤ・伏見甘長・八丈オクラ
池松さんは万願寺とうがらし・島オクラ

右手の棚には9月3日店内きゅうり茄子棚 (2).jpg
岩崎さんの玉ねぎもじゃがいもも豊富です。
池松さんから今年初のアバシゴーヤが届きました。

店の外から見ると、9月3日店外からモウイ (2).jpg
どうしてこんな並べ方をしたかというと、
ネパールの方たちが、時々、店の中を覗いていらっしゃるのです。
きっと「黄色いきゅうり」がないかと探していると思うので、
外から見えるところに置いたのです。目についてくれるといいな。

雨に日には保存食づくりがいいかもと思い、新生姜をたくさん仕入れました。
身体を温め活力を蓄えてね。9月3日生姜にんにく (2).jpg

他にも、岩崎さんは、もう全滅かと思っていましたが、赤裏紫蘇が入っていましたexclamation
ミニ冬瓜・じゃが芋・玉ねぎ・5寸人参です。

池松さんのスーヨーきゅうりです。9月3日スーヨーきゅうり.jpg


【お知らせ・お買い得情報の最新記事】
posted by 自然村 at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188970680
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック