2021年10月11日

真室川 旬の伝承野菜

沼津の高橋さんからの山栗は1袋でした。10月11日山栗 (2).jpg
一袋でも拾って集めてくださって有難いです。小さい栗ですが、とても風味豊かです。それに剥きやすい!

真室川から旬の伝承野菜が届きました。
からとり芋、10月11日カラトリイモ (2).jpg

からとり芋の芋茎、10月11日カラトリイモ芋茎 (2).jpg

食用菊もってのほか、10月11日もってのほか (2).jpg

露地原木なめこ10月11日なめこ (2).jpg

それぞれ、お求めの方に保存の仕方や調理の仕方の説明書をお渡しします。
どれも、ひと手間掛けなくてはならない野菜です。面倒かもしれませんが「自分を励まして」やってみてください。
「自分を励ます」というのは料理家辰巳芳子さんの著書にあった言葉です。
最近時々、私は心に浮かべている言葉なんですよ。


七夕白ささぎは今シーズン最後です。10月11日七夕さsげ.jpg
posted by 自然村 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189058601
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック