2021年10月27日

美味しいお茶を飲みたい方へ

お煎茶の在庫がなくなったり、少なくなったものがありましたので、送っていただきました。
            10月27日煎茶 (2).jpg
只今販売しているお煎茶は全て2021年度 5月の初摘みのものです。
            
8月までにいただいた分のパッケージは「新茶」の表示です。
無施肥茶も初摘み茶です。10月27日新茶 (2).jpg

今回いただいた分のパッケージは変わりましたが、
2021年度5月初摘み100%で、「新茶」表示と内容は同じ茶葉のものを特別にお願いして送っていただきました。
           10月27日特選 (2).jpg
前年、前々年度のお茶とのブレンドは扱っていません。

お茶について素人の私の好みで申し訳ないのですが、
ブレンドのお茶よりもその年度の初摘み茶の方が、茶葉の状態、
香り、味わいが綺麗であるように感じています。
それで毎年、初摘み茶のみを販売しています。

「蔵出し茶」といわれるプレミアムなお茶があります。
5月の新茶を約5か月間低温で保存するとその間に熟成し、円熟した旨みと香りになります。当然、良いお茶でないと円熟しないそうです。
現在販売しているものは「蔵出し茶」に相当するものです。
「香りが開く」と片木さんは表現なさいました。

浅蒸茶の爽やかに身体を清める香りと軽い渋みと旨みのなんとも爽やかな味わいです。
たくさんの浅蒸茶を経験した分けでないですが、いくつか味わった中でも片木さんのお茶は格別に私の好みです。
温かいお茶の美味しい季節になりました。
ペットボトルのお茶とは別物です。
急須がなくとも、茶こしがあれば淹れられます。
贈り物にしても、きっと喜んでいただけると思います。


#自然村
#西武新宿線武蔵関駅
#武蔵関駅前商店街
#自然食品店
#無農薬無化学肥料栽培煎茶
#無施肥無農薬栽培茶
#かたぎ古香園
#信楽の里
#浅蒸茶
#蔵出し茶
#美味しいお茶を飲みたい
【商品紹介(調味料・農産加工品)の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189095533
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック