包丁を入れているときからこれは素晴らしいと感じましたよ。
とても緻密なんです。

沼津の高橋さんの里芋(土垂)が感動の美味しさです。
是非、味噌汁の実にしてみてください。
煮立ったところに刻んんだ生の春菊を散らすのを食べたい。
少しトロっとしたくらいに火を入れた若芽と里芋の味噌汁凄く好き。
岩崎政利さんの横川つばめ大根。


ぶっとくて重い。鹿児島在来の大根。煮大根にお勧めです!
今日は赤と白が来ました。在来種野菜の多様性です。
待ってました!岩崎ねぎが始まりました。きっと待ってました!って共感している人がいると思います。


さりげない青菜の畑菜。京野菜の一つです。

今でしたらお客さんには小松菜よりも畑菜をお勧めしています。
なんともない葉物ですがしみじみとした味わいがあります。庶民の台所で使われ生き続ける野菜の一つです。
岩崎さんの壬生菜も他の壬生菜とは違うんだよ〜〜


本日のリストは、
黒田5寸人参・キャベツ・昔ブロッコリー・じゃが芋・横川つばめ大根・長崎大根・花芯白菜・万木かぶ・弘岡かぶ・岩崎ねぎ・壬生菜・畑菜
米良大根・阿波晩生大根・聖護院大根・津田かぶ・黒田5寸人参・博多金時人参
煮物・なますに最適の博多金時人参です!
冬野菜!有坂さんの蓮根、飯塚さんの牛蒡もお勧めです!