2022年02月10日

味噌作り材料 予約注文受付開始!!

自分で仕込む味噌の香りと味は文字通り「手前味噌ですが・・」と言いたくなる美味しさです。
毎年仕込みたくなるのはドオリデス。
興味津々、初めての方も是非チャレンジしてください。
まず、失敗することはありません。

美味しいお米で作った力強い麹
美味しい豆
美味しい塩
あなたの手
これさえあれば美味しい味噌はできます。

自然村オリジナル糀は、いつものように桜の花が咲く、
3月25日のお渡しです。

花仕込み 手前味噌作り材料予約受付ます!
桜の開花時期は地域で違いますし、甕を置く環境(温度)でも条件が変わってきますが、
「雑菌の少ない寒」にというのは「寒(勘)違い」のような・・。と考えます。
東京で桜の満開、3月25日に麹をお渡しする予定です。
味噌は大量の塩が使われますので、中で雑菌が繁殖することはまずありません。
5月だって7月だって味噌は仕込んで美味しい味噌ができます。

山形県白鷹町のすずき味噌店の鈴木徳則さんにお願いをして、当店で販売している山形の幻の米さわのはな(合鴨農法)をにしてもらいます。
          koujimurosuzuki.JPG
            この麹室で作られます
           koujisuzuki.JPG
           tokunori.JPG    
米の芯まで麹菌のまわった力強い麹になります。力強いというのは、酵素を出す力が強いということです。       

予約承ります 
       注文締切 3月8日(火)
       入荷   3月25日(金)
    
(冷蔵庫で3週間OKですので、受取日を決めてください。)
 @玄米麹 1kg¥1800
 A米麹  1kg¥1800


お薦めの豆。在来種の豆をご案内します。
B群馬県片品村在来大白大豆1kg¥2260
自然農を営むセトヤマさんが自家採種し、育てた大白大豆。手選別し真珠のような粒ぞろいの黄大豆です。
味はとびっきりよく、雑味のない奇麗で甘く煮豆にも大好評です。大白大豆.jpg水煮大豆.jpg

C新潟県長岡市栃尾の刈屋さんの肴豆1kg¥2260
            2月10日肴豆 (2).jpg
毎年、9月の最後の一週間のみ販売する長岡在来の幻の枝豆「肴豆」の完熟乾燥豆です。
一般に青大豆は甘みが強く「味噌にするなら青大豆」といわれますが、肴豆の甘みと濃くは極めつけです。
自家採種・無施肥無農薬栽培・選別の行き届いた逸品です。

番外ですが、北海道産、無農薬無化学肥料栽培の黒千石1kg¥2538もチャレンジしてみる価値のある豆です。
小さな黒豆で皮の中は緑色の大豆です。アレルギーやガン予防に効果があるといわれる成分が黒豆の中で一番あるという研究報告があります。

お薦めの塩
C土佐の天日塩あまみ 500g¥1760
黒潮洗う海の塩です。お日様と職人の技術の文字通り結晶です。食べて美味しい塩です。
DSC08489.JPG
 
D海の精赤ラベル(釜炊)500g¥1296
E海の精漬物塩1.5kg¥3240


味噌作りのチラシを店頭で配布します。
メールでのご注文は注文商品番号と品名と数量、
お名前・住所・電話番号
来店で引き取り又は発送かを明記してください。
たくさんのご注文をお待ちしています。
*表示価格は全て税込みです。

有機麦麹をご希望の方はお急ぎください。島根県やさか共同農場の麦麹を扱っております。
 ご注文からお渡しまで2週間ほど時間がかかります。
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189327743
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック