2022年03月09日

小豆ともち米

小豆ともち米の消費の多い時期になりましたね。
春のお彼岸 ぼたもち

手作り派のみなさまへ
佐久間さんの神楽もち米とべにや長谷川さんの小豆
            3月9日もち米小豆 (2).jpg
かぐら餅米は神社仏閣のお供えにも使われる昭和30年代のもち米です。粘りが強く甘い美味しいもち米です。玄米で販売です。ご希望によって精米します。
小豆は柔らかく煮えて美味しいと大変好評いただいています。

黄な粉牡丹餅・胡麻牡丹餅も美味しいぞ!星六の黄な粉や国産の黒胡麻もあります。

直ぐに食べたい派のかたには
              3月9日ぼたもち (2).jpg
常温で解凍すれば出来立ての美味しいぼたもち食べられます。
青梅市の名店小山製菓のぼたもちは冷凍ケースで販売中です。

卒業式・卒園式・入学式・入社などお目出度いお祝いにお赤飯。

佐久間さんのかぐらもち米とべにや長谷川さんの小豆
           3月9日もち米小豆 (2).jpg

発芽玄米のパイオニア加藤農園さんの昔ながらのお赤飯は土曜日までのご注文で翌週木曜日に用意できます。
冷凍すれば2か月間は保存でき、蒸しなおせば出来立ての絶品のお味です。
昔ながらのお赤飯は原料のささげの在庫がなくなり次第製造お休みになります。お早めにお申し込みください。
【商品紹介(野菜・果物・米・たまご)の最新記事】
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189386607
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック