2022年11月22日

しめ縄づくりの会

12月3日記
ご案内していました
上野さんのしめ縄づくりの会は、
残念ですが今回は中止することにしました。
さまざまなイベントが再開されており喜ぶことだと思っています。
ですので新型コロナ感染について過度の自粛は全く反対ですが、
自粛でなく、年末のみなさま忙しい時に万が一のことがあった場合を考えて中止することにしました。
楽しみにしていたみなさま、お詫びいたします。

今年は
上野長一さんがしめ縄づくりのために栽培する
古代米緑米の稲わらを使って作る
しめ縄つくりの会をします。

12月11日(日)10時〜13時半頃
参加費:大人¥2500、小学生 ¥550、幼児無料
   *お子さんは大人同伴の参加に限ります。
場所:自然村

上野長一さんの人柄に接しながら、令和5年新年を迎えるしめ縄を手作りしましょう。
お一人でも気軽に参加できます。
過去2019年のしめ縄づくりの会の様子です。みんなでしめ縄.jpg
お昼は、上野さんの50品種のお米いろいろ米のおむすびと在来の野菜を使った具だくさんの汁物を用意します。
参加申し込みは、お名前・住所・電話番号・参加人数(大人・子供)を明記して
tane@sizenmura.jp:ご来店:電話 でどうぞ。

posted by 自然村 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189944605
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック