2022年12月19日

入荷情報

今日は加藤農園さんの正月餅や野菜などの予約品締め切り日なので
ご来店のお客さんも多く、入荷情報が今頃になってしましました。

本日もたくさんの入荷がありました。
写真が綺麗に写せなくて残念ですが、実物たちは実に美しく清らかです。
カサカサのお肌のみかんであっても実に美しいです。
熊本三角の誠さん典子さんのみかんIMG_20221219_172708.jpg宝物みかん

新潟長岡栃尾の#刈屋さんの干しいもIMG_20221219_171735.jpg
無施肥無農薬栽培の紅はるかの農家自家製干し芋です。
そのままでは硬めなので昔ながらに炙って食べると柔らかくなって甘みが引き出て美味しい干しいもです。
そのまま食べてもねっとりとても甘いのはオーサワの干し芋です。IMG_20221219_171753.jpg
歯にねっとりくっつきますので、歯の弱い方は刈屋さんのがお勧めです。
お好みで選んでくださいね。

屋久島の堀りたての#八郎生姜IMG_20221219_171837.jpg
自家採種無施肥無農薬栽培。量り売り100g当たり¥300
きめが細かく紅生姜漬けにしても甘酢漬けにしても美味しいです。
自家製ジンジャーシロップや生姜佃煮にできます。
日持ちするので新聞にくるんでおいておいて、自然療法や料理にお役立てください。


丹波 #うむ農園 さんの
#エジマジンリキ全粒粉の薄力粉です。自家採種・無施肥無農薬自然農の小麦です。
  500g入りIMG_20221219_172105.jpgIMG_20221219_172246.jpg
           IMG_20221219_172149.jpg
以前、ショコラマダガスカル100%とエジマジンリキで作ったケーキが美味しかったな〜
   12月28日うむ農園小麦のケーキ (2).jpg

高知の無農薬無化学肥料栽培の柚子と柚子果汁を使った調味料
の数々IMG_20221219_171543.jpg
#非加熱柚子ジャム 酵素が生きています。
#メキシカン助→瓶と容量が変わりました。70gです。
#赤柚子胡椒→黄色柚子皮 赤の生唐辛子 それにとうがらしの香りとうまみにこだわったので、乾燥の韓国唐辛子の挽きたてを足して一年熟成。唐辛子・韓国唐辛子は高知で無農薬で各国の唐辛子を栽培しているかたのものを使っています。塩は完全天日塩田野屋塩二郎。
温かいおでんやお鍋などに合います。

もう真っ暗。
22日は冬至です。
カサカサの皮でも中は問題ない柚子をおまけに下さいました。
冬至柚子湯に使っていただけるよう柚子幹助シリーズお買い上げの方に差し上げます。

南瓜は、岩崎さんのバターナッツ南瓜と鶴首南瓜がまだたくさんあります。
北海道の無農薬無化学肥料に穂積自然乾燥の小豆は新豆です!
小豆南瓜にご利用ください。

本当に寒くなりました。
空の月は冴え冴えとして美しいです。
みなさま暖かくしてお過ごしください。
【お知らせ・お買い得情報の最新記事】
posted by 自然村 at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189999253
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック