2023年05月24日

赤そら豆

野菜と旅するさんの赤そら豆です。赤そら豆鞘.jpg  赤そら豆生の色.jpg
生は明るい赤色
茹でると大人なシックな色に変わります。赤そら豆茹でた.jpg
皮ごと食べるとポリフェノールの味がします。
塩と良質な油をちょっと付けて食べたい。

在来種の空豆には赤そら豆が各地にあるようです。
在来のにんにくなど、赤の色素を持った作物が多いのかな〜
今回頂いた赤花スナップエンドウも茹で汁が薄く赤くなりました。
          野菜と池松スナップエンドウ.jpg
甘い甘いのは池松さんの空豆とスナップエンドウ。
比べると野菜と旅するさんのは甘さは程々、濃くがある。
そう感じました。
どちらも是非!!
そろそろ青豆の時期は終わりを告げそうですから!
紀州うすい豌豆も今週限りかな〜来週もあるかな〜?
急げ
posted by 自然村 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190364911
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック