小松さんの柚子幹助はちょっと別物のフレッシュな香りと味です。
ホントかな?と思う人は、他のと同時に味・香り比べをしてみてね。

90mlには完熟柚子約7個分の果汁です。200mlは、計算すると20個〜21個ですね。
柚子幹助(気温が高い場合は冷蔵保存お勧め)90mlと200ml/塩勘助(塩入常温保存可)90ml
ドレッシングの酢として、和え物に、ホット柚子ドリンクに、
一押しは、醤油と半々に割ってポン酢醤油として。
タバスコのような瓶に入れられた赤いソース

冷蔵ケースに並べています。
メキシカンハットをかぶった男性の顔をよく見てね。
ほっぺを桃色に染めた優しい目をしたおじいちゃんの顔です。
この人が、お山に子孫のために柚子の木を植えた幹助さんです。
一年熟成させた塩柚子(柚子の全てをペーストにした塩柚子)と安芸市のカヤファームの無農薬赤唐辛子のペースト、そこに塩勘助(手搾り柚子果汁と10%の田野屋塩二郎の天日塩)、そしてさらに香りをよくするためにカヤファームのオレンジハバネロと香辛子をプラスしています。
辛くて酸っぱくて旨味があるホットソースです。
とろみはゆずのペクチン。ビタミンChaトップクラス。
唐辛子の柑橘の香りとゆずの香りと酸味、塩の旨味がベストマッチです。
ピザやピザトースト、ナポリタンに振りかけたりは定番。
水餃子のたれには辣油でなく、メキシカン助よと、お客さんが教えてくれました。
家では生牡蠣にメキシカン助を付けています。
鍋物にちょこっと。ちょこっとで身体がポカポカしてきます。
今年は昨年よりもずっと辛いです。唇につけたらヒリヒリが続くので注意

辛いの苦手な人にはお勧めしませんが、
辛いの大好きな人にはとってもお勧めです。ホントに箸の先ちょっとでいいので長持ちします。

細口の瓶に入っています。振っても出てこないので、楊枝やお箸でちょこっと付けてください。
瓶の下の方が分離している場合があります。その時は清潔なお箸などでかき回して混ぜてください。
お手間ですがよろしくお願いします。
今年の【メキシカン助について】小松さんより。
今年は辛くします



初期の頃からメキシカン助を愛してくれてる友人より
「最近辛さひよってんじゃねえの?」というご意見を頂きました
辛くないと減りも早いというコスト面も。。
ということで
無農薬で世界の唐辛子を作ってるカヤファームさんのオレンジハバネロを増量!
通常の気持ちで1時間一本勝負!と加工してたら
マスクを忘れてて(いや紙マスクくらいじゃ意味なし)
空気がヤバくて気管支に入って死ぬかと思いました
触ってないのに唇がヒリヒリするレベル!!!!
いや〜カヤファームの尊さを改めて知りました
来年どうしよ〜〜〜
もうトラウマになりそう
あ!皆様大丈夫です
食べても美味しい辛さにします〜〜(^_^;)
長持ちするというメリットで
【商品紹介(調味料・農産加工品)の最新記事】