2024年02月06日

キムチ作りの会 報告

白菜の下準備から自分でするキムチ作りの会をしました。
みんなで野菜を切って、玉葱やりんごを摺り下ろしたり、フードプロセッサーにかけたり、共同作業でヤンニョムを作って、白菜に塗り込みました。
           yannnyomudukuri.jpg  キムチ巻き込む.jpg
たくさんのヤンニョムをみんな綺麗に巻き込んで、丁度ぴったりの出来上がりでした。
動画は自然村のストーリーズとインスタで見られます。
https://www.instagram.com/sizenmura831/

フレッシュなキムチと熟成したキムチ、
楽しんで食べていただけたら嬉しいです。
白菜の塩漬けだって、使う塩や量が違うのだから、当然かもしれないけど、同じ岩ア政利の白菜でも、5人の味がちょっとづつ違う!
白菜キムチもそれぞれの手で巻いて、自分ちで保存するときっと違う味!
これぞマイキムチ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
参加してくださったみなさん、有り難うございました!
教えてくださった小森さん、有り難うございました!

<使った材料>
岩ア政利さんの白菜
石川県産無農薬・無化学肥料栽培韓国唐辛子荒摺りと粉
池松さんの阿波晩生大根
池松さんの黒田5寸人参
山形在来最上赤にんにく
屋久島 八郎生姜
山形産減農薬無化学肥料栽培ふじりんご
橋本農園石倉一本葱
熊本大矢野せり(防除1・化学肥料不使用)
佐久間さんの神楽もち米
こんぶ土居の2年養殖物真昆布
アミの塩辛
アサクラアンチョビ
王国のナンプラー
海の精塩
自家製梅シロップ

また来年キムチ作りをしましょうね。るんるん
posted by 自然村 at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190765744
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック