2024年05月28日

一年かけて丹精して、収穫はほんの短いあっという間

6月は、12月と同じくらいに忙しい月です。
いっぱいのとびっきりの農産物が続々と届きます。
西北さんも清野さんも日が暮れて夜になっても畑から戻らない位働いていらっしゃいます。
生産者さんが精魂込めて栽培する一年に一度の恵みをお届けします。
受取って頂けたら嬉しいです。ハートたち(複数ハート)

西北さんの完熟小梅のご案内 受付終了しました。
http://blog.sizenmura.jp/article/190910644.html


今年は淋州がありませんが、今まで淋州をお求めいただいていた方々も違う品種を選んでご注文下さっています。誠に有り難いです。引き続きご注文をお待ちしています。
西北さんの梅が初めての方もご注文お待ちしています。
注文締切6月4日
西北さんの大梅のご案内
http://blog.sizenmura.jp/article/190910648.html

玄米焼酎・豊永蔵、砂糖、もみ紫蘇、生紫蘇などのご案内
http://blog.sizenmura.jp/article/190910817.html

小玉だけど大きな西瓜。栽培期間中農薬0、地域にある植物を活用した肥料栽培。
めったにない西瓜です。5月31日までの予約はお得になります。
熊本 栽培期間中農薬0、化学肥料0の小玉西瓜のご案内
http://blog.sizenmura.jp/article/190906159.html

毎年毎年、「家族と楽しみに食べて下さる」、「大事な人に送って下さる」人の多いさくらんぼです。
減農薬・とびっきり美味しい山形の清野さんのさくらんぼ佐藤錦のご案内
http://blog.sizenmura.jp/article/190909588.html
【商品紹介(野菜・果物・米・たまご)の最新記事】
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190916176
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック