白菜の欲しい時期なのに・・・ずっと入荷しなかった白菜!!!
種子消毒なしの農薬、肥料なしの瑞々しく甘い白菜を沢山車に積んできました
白菜を個人で送ってもらうには、1個当たりの送料がかかり過ぎるので
いくら三井さんの白菜を再度欲しくても難しいと思っています。
一回限りだと思います。
不耕起草生自然農の三井さんの白菜、是非食べていただきたいな。
昨日日曜日、山梨に行ってきました。
手前は自然農を学ぶ人たちの畑です。
その奥に広がるのが三井さんの畑
昨日は八ヶ岳自然農学の会の収穫祭に行きました。
みんなで畑を巡りました。
私たちは20数年ぶりの畑です。
30年くらい前に、川口由一さんの学びの会に参加したのが自然農を直に知るはじめでした。
みんなで畑を巡りながら説明や質問をしていきました。
1条毎に種採り年の違うスペルト小麦の向こうに見える尖った山が八ケ岳です。
固そうに見えるのに柔らかくて甘く美味しかった星形のオクラの今の姿です。
みんなに来年も食べてもらいたいです。
ちぎって食べた葉っぱが味が深くて美味しくて!
機械の入らない
耕さない、草の重なった畑はふかふか柔らかい。草を踏みながら巡りました。
澄んで青く広がる空と、陽に当たった枯草やK藁や光背の短い草。
こんな畑で育つ野菜をみんなに食べて盛られることが嬉しくてたまりません。
収量の多くない自然農の野菜ですので、分けていただけないことの方が多いのです。
だから、白菜、是非食べてみて欲しいです。
菊芋もいただいてきました。
【商品紹介(野菜・果物・米・たまご)の最新記事】