2024年01月26日

日常使いの漆椀

お母さんとお嬢さんのお椀に選んで頂きました。
鈴木健司さんの赤鈴木健司赤尾湾.jpg 

下地から全て鈴木さんが採った浄法寺の漆の椀です。
鈴木健司さんのお仕事の印が以前と変わっています。
今は、すっ、すっ、すっと3本の線です。 鈴木健司印.jpg
みなさん、お時間ありましたら紹介するサイトをご覧ください。
https://kenji-urushi.com/?page_id=44


2022年05月30日

メイドインアースセール!

あせあせ(飛び散る汗)気温がぐんぐん上がって日曜日は水遊び最適でしたね。
大人も水遊びしたい!あせあせ(飛び散る汗)って。わーい(嬉しい顔)5がつ30にち巾着田.jpg
埼玉県日高の巾着田は水遊びする人たちで賑っていました。
東京でも、湧き水の豊富な川がいくつかあって、近くでは東久留米や野川など子供たちの水遊びに最適の所がありますね。

晴れメイドインアースの夏のセールのお知らせです。
             5月30日メイドインアースチラシ2 (2).jpg
6月11日(土)まで店にある商品は全て1品から7%OFFでご提供いたします。
店にない商品は6月11日までにご注文いただけば7%で20日以降お渡しいたします。
更に、合計10800円以上のお買い上げは10%OFFにいたします。
*季節商品で現在メイドインアースの在庫のない場合はこの限りではありません。
*書籍・家具は対象外です。

素肌に優しく添って、身体だけでなく心も癒されるメイドインアースのオーガニックコットン。
近年、オーガニックコットン仕様を謳った商品が増えてきてそれ自体は結構なことですが、
メイドインアースの商品の肌触りはそれらとは別物の感があります。
是非この機会にお試しください。

これから生まれる赤ちゃんたちへ、
衣類や寝具を全てオーガニックコットンというには経済的に無理があると思いますが、初めて着る肌着やおくるみをメイドインアースでというのはあってよいのではと考えています。
プレゼント贈り物にもいかがでしょうか。

我が家では20年近く前に買ったメイドインアースの敷布団を今も気持ちよく使っています。
夏のケットもお勧めします。5月30日メイドインアースちらし1 (2).jpg


2022年05月14日

ポーランドリネンキッチンクロス



ポーランドリネン ポランカのキッチンクロス
品切れしていました青色が入荷しました。5月14日リネンクロス (2).jpg
グレー・青・赤のストライプの三色が揃っています。

今日は蒸しますね〜これから暑くなってジャブジャブ食器洗いも気持ちよい!
(ええ・・??やっぱり面倒くさい?わーい(嬉しい顔)
リネンクロスできゅっきゅと拭きあげると気持ちもすっきりです。

サラダ野菜の水切りにも重宝。
食器や料理の埃除けに掛けたり
ランチョンマットに使っても清涼感、清潔感があります。

このポーランドリネンを心から愛して、日本のみなさんに使っていただきたいと願っているポランカさんのHPをご覧ください。
https://polankalinen.com/

2022年03月30日

キッチンクロス

ポーランドリネンポランカのキッチンクロスのカードができました。
リネンの花3月30日ポランカショップカード (2).jpg
リネン工場のある街並み  キッチンクロスのある風景3月30日ポランカカード内側 (2).jpg
そして、メッセージカードにもなっています。3月30日メッセージカード (2).jpg
使ってみれば誰かにプレゼントしたくなる。そんな時のために役立つようにと作りました。

            3月30日キッチンクロス (2).jpg
伝統的な製法のポーランドリネンに魅せられたポランカさんの想いを込めたキチンクロスはとても丈夫で長持ち。日常の台所で大活躍します。
#ポーランドリネン
#ポランカのリネン
 には、ポランカのリネンを気に入った作家さんたちの素敵な作品がたくさん登場します。
どの生地も生かされて美しく、ポランカさんのポーランドリネンへの想いや愛着が作家さんに伝わって表現されていると感じます。

一旦は閉店したポランカさんですが、リネンへの想いは体の真ん中にあってポランカを始めた最初のキッチンクロスから再スタートを切られました。
            
食のまわりを豊かにする生活雑貨のひとつです。1枚¥1980お手に取ってみて下さい。


#自然村
#武蔵関駅前通り商店街
#ポランカ
#ポランカのリネン
#ポーランドリネン
#キッチンクロス
#メッセージカード
#台所仕事

2022年03月10日

ポーランドリネン

ポーランドリネン ポランカのキッチンクロスが再出発です。
           3月10日ポランカリネン3色 (2).jpg

14世紀から続くポーランド南西部の自然豊かな小さな町のリネン工場で織られています。

大きなお皿も包むように拭くことができる大判です。3月10日ポランカリネン (2).jpg
ウェットスパンと呼ばれる毛羽が少なく、張りと光沢のある上質な細番手のリネン糸で織られているので、
ガラス製品をきゅきゅっと拭きあげることができます。
生野菜の水きりに、ご馳走にふわっとかけたり、
弁当箱を包んだり、
大判ですので使い途はたくさんあります。
3色  各¥1980 45p×65p

ポランカさんの想いのこもったキッチンクロス。以前に販売していたので、今も使っていてくださる人もいるかもしれません。
我が家でも使っていますし、店でも柄違いを使っています。
使っていて気持ちいいんです。

フックに掛けて乾かせるようしっかりしたタグを付けてあるのも、
気持ちよく使えるようにとのポランカさんの心遣いです。3月10日タグ (2).jpg


#自然村
#武蔵関駅前通り商店街
#自然食品店
#ポランカ
#ポーランドリネン
#キッチンクロス

2022年03月05日

離乳食の始まり お匙

先日の夜の雨で潤った土からチューリップの芽、ムスカリの芽が出ているのを見つけた嬉しさ。
日曜日オザキフラワーパークに行ってみようか。
強いとも思えない柔らかな芽が音もなくしかし強い力で伸びてゆく。
見守っているのは太陽風雨大気の大きなもの。

先週、ベビースプーンをご購入のお父さんがいました。
「離乳食が始まるんですか?」とお聞きしましたら、笑顔で頷いていられました。
お母さんから頂いたメールには
「先日購入したスプーン、凄くいいです!
小さな口にぴったりで、すんなり口を開けてくれて、持ちやすいです!
離乳食は、もちろん上野さんのお米のお粥からで、野菜は岩崎さんの人参にブロッコリーの茎…と進んでいく予定です。初めて口にする食材が素晴らし過ぎて、家族みんなで「いいなー」と言っています(笑)」と書いてくださいました。
赤ちゃんを囲んだ家族の様子が眼に浮かびます。
赤ちゃんを見守っているのは家族の愛情と自然の恵みと恵みを作る人の想いですか。



ベビースプーン(黒檀・拭き漆)¥55003月5日ベビースプーン (2).jpg

2021年11月12日

孟宗竹のお箸

箸遣いが上手になるお箸!
えあまさんの口に入れても安全な自然塗料を塗った孟宗竹のお箸、
品切れしていた色が届きました。
ピーチ・メロン・ソーダと名付けられた3色です。

そこに、黄色の水玉が描かれるだけで軽やかで楽しい印象になるのですから不思議なものです。
今まで、大人サイズのみ「たまゆら」と名付けられたものがありましたが、
16.5pの幼子サイズにも「たまゆら」があったら喜ばれると要望しておりました。
そうしたら、作ってくださったのですね。11月12日えあま (2).jpg
今回は、ピーチ、ソーダの2色です。

もうひとつ新登場は漆塗りのお箸。新登場でなく再登場です。
           11月12日漆箸 (2).jpg
ただ、以前の奥久慈産の漆遣いでなく(残念ですが)、えあまさんが品質を認めた中国産の上質な漆を使っております。
身近に漆の生活道具を持つ一歩として良いのではないでしょうか。漆は熱、冷、水に強く耐久性があります。


2021年08月26日

離乳食

離乳食を始めるので安全な食材を求めるお母さん方に

食材と一緒にお勧めしたいものがあります。

プラスティックやシリコンでないスプーン。
木のスプーンです。
            8月26日怜真君木のスープン.jpg
                     
このベビースプーンは、イタヤカエデと黒檀を使用し、機能性と美しさを求めて丁寧に削られ、拭き漆で仕上げています。
唇に触れる温かさと柔らかさは、使ってみると分かります。

唇や皮膚の感覚は目に見る視覚以上の鋭敏さがあると感じています。

ずっと昔の事です。お父様の介護をするにあったって、食事の介護にはどうしても木のスプーンでなくては、と息子さんご夫妻が選んだというエピソードを思い出しました。

2021年06月30日

漆椀

岩手県二戸 浄法寺の漆掻き、塗師の鈴木健司さんのお椀が届いています。
            6月28日鈴木さんお椀黒.jpg
内から沸く光と外からの光を集めて闇の中から滴るような艶があります。
椀の中を見るとどこまでも深い闇の宇宙を思います。6月28日鈴木さん黒椀.jpg

鈴木さんの赤は鈴木さんの赤6月28日鈴木さんお椀赤.jpg


同じ浄法寺の掻き子であり塗師の猪狩史幸さんの椀は
対照的な趣です。
生地の木目と透ける漆の濃淡の美しさ。6月30日猪狩さんお椀.jpg
お椀を手に取って回してみると走馬灯のような変化が面白く思います。


国産漆の椀は貴重品ですが、日常雑器として使っていただきたいと、鈴木さんも猪狩さんも製作していらっしゃいます。


#自然村
#浄法寺
#漆掻き子
#塗師
#漆器椀
#鈴木健司
#掻き子椀
#鈴木健司の欅の塗り箸
#猪狩史幸

2021年06月23日

漆椀

浄法寺 漆掻き子であり、漆職人の鈴木健司さんのお椀が届きます。

暫くの間なかった、黒・赤の中・大
今までの代よりももうひとつ大きい椀ができて、小・中・大になりました。

明後日お目見えです。
お箸もお願いしました。
今は作っていらっしゃらない、木地呂の小、入れ子椀もあります。

浄法寺 鈴木健司さんとは
https://kenji-urushi.com/

2021年03月24日

コスロン

捨てないで食べきる油に必要なのは油濾器です。

濾過効果が高くて、扱いやすいです。
家でも愛用しています。コスロンです。24コスロン.jpg

天ぷらやフライなど揚げ物をした後、割と早くに濾して、使った鍋を綺麗にする習慣を身に着けました。わーい(嬉しい顔)
後の作業が楽になります。
昔は揚げ物専用鍋にカキバキノ油の層がこびりついたひどい時期があったんです・・がく〜(落胆した顔)

2021年02月27日

新常滑焼甕

仕込み甕


常滑焼の甕が1個あります。 DSC04937 (1).JPG
            DSC08412.JPG
久松さんの後継として作られた新常滑焼の8号甕14.4lがございます。価格は¥11000+税です。
*味噌・梅干・ぬか漬け・お漬け物用 常滑焼
味噌作りなら出来上がり約15.5kgまで、梅干し作りなら青梅約8.0kgまで使用できます。
*箱は汚れていますが、甕は未使用で新品です。
*店から半径2km以内でしたら無料で配達いたします。

久松さんの後継として作られていた新常滑焼ですが、こちらの窯元も廃業されたそうです。
久松さん同様こちらの甕も得難い甕に成ってしまいました。

落し蓋は2.5kg、1.5kg、2.2kgがあります。(久松ではありません)
重い・割れるというデメリットはありますが、腐食しない、気温の変化影響を直に受けにくい、酸や塩分に強い、美味しくい仕上がる、
割らなければずっとずっと美しく使えるというメリットがあります。

2021年01月28日

えあまの箸

えあまの箸、品切れしていたサイズが入荷いたしました。28.jpg
国産の孟宗竹にドイツ製天然塗料仕上げです。

ご年配の方からも使いやすいと喜んでいただいています。

そして、箸遣いが上手になるえあまのお箸。

正月に息子家族と一緒に安曇野のBIOホテルで過ごしたのですが、
食事の時、お米を一粒も残さず奇麗にお箸でつまんで食べるのを見せてくれました。

下記は以前に紹介しました孫と箸のエピソード。
当店で販売しているえあまの孟宗竹の箸を、孫の誕生日のお祝いに、家族お揃いでプレゼントしていました。

お嫁さんが写真とメールを送ってくれました
朋ちゃんごちそうとお箸.jpg
             
去年の誕生日に頂いた箸を使い初めました!!子供の箸って箸先って丸かったり太いのが多いですけど、この箸はお米一粒をきちんと取れるので、「集めて〜して」と頼まれてたのがちゃんとキレイに1人で食べれました!
              昊馬君お箸.jpg
              昊馬君お椀お箸.jpg


2020年10月08日

えあまの箸

当店で販売しているえあまの孟宗竹の箸を、孫の誕生日のお祝いに、家族お揃いでプレゼントしていました。

お嫁さんが写真とメールを送ってくれました。朋ちゃんごちそうとお箸.jpg
             
去年の誕生日に頂いた箸を使い初めました!!子供の箸って箸先って丸かったり太いのが多いですけど、この箸はお米一粒をきちんと取れるので、「集めて〜して」と頼まれてたのがちゃんとキレイに1人で食べれました!
              昊馬君お箸.jpg
              昊馬君お椀お箸.jpg

息子家族は上野長一さんのお米を食べています。
返信には、
「一粒も残さず奇麗に食べられてとても素敵だね、お米を作っている上野さんも喜んでくれるよ」とおばあちゃんが言っていると伝えてね。」と書きました。





2020年10月06日

有機羽毛掛布団

お鍋も販売していますhttp://blog.sizenmura.jp/article/187977577.html
寝具も販売しています。わーい(嬉しい顔)

すっかり掛布団の必要な気温になりました。
ふんわり暖かい布団に包まれていくらでも寝られそうです。

この度、店主の掛布団を新調します。
長年使っていましたが、臭いが気になるのと、羽毛が布団側から出てくるようになったので、新調することにしました。
私は、既にハートの羽毛掛布団を愛用していますので、店主のもそうしました。
ハートの「がんばりセール」のお買い得品。通常価格¥58000を¥35000(税抜き)で購入しました。
有機羽毛かけ布団ハート羽毛布団 (3).jpg
詰め物約1.1kg:フランス産ホワイトダック ダウン90%、フェザー10%:合成洗剤は使わず、天然石鹸で徹底的に汚れを落としています。
布団側はオーガニックコットン100%

これを今までも使用していたハートのオーガニックコットン100%の布団カバーで包みます。
オーガニックコットンの肌触りはとても気持ち良いです。

時々、ハートの寝具のお買い得情報があります。店でチラシを配布しますので、気になる方はお問合せください。


2020年08月26日

えあま 箸

えあまさんの箸DSC09227.JPG

ソーダ色(青)とピーチ色が無くなっていたので
送っていただきました。

点々が可愛い玉響(たまゆら)のメロン色も補充できました。DSC09229.JPG

孟宗竹の素材に天然塗料を塗った安全性
丈夫で長持ち、
持って軽く、
先の細さが絶妙で
豆を掴みやすい扱いやすさ
唇の当たりが優しい

家族のお箸にいかがですか。
プレゼント9月の敬老の日の贈り物にいかがでしょう。

2019年09月27日

たまゆら

えあまさんのお箸 
たまゆら 再入荷です。たまゆら.jpg

たまゆらは22.5pのみです。税抜き¥1550

2019年05月11日

メロン 入荷しました

えあまのお箸 メロン 追加入荷しましたよ。DSC08677.JPG
ドイツ製自然塗料を使っています。
メロン・ソーダ・ピーチの3色。DSC08631.JPG
長さも22.5cm、19.5cm、16.5cmの3種。

水玉をあしらったたまゆらもいただいてみました。
            DSC08678.JPG

ざるそば、ざるうどん・そうめん・茹で青莢豆などの季節によいかな、と思い、
竹(真竹)と籐の竹製盆笊もご覧いただこうと
2本あじろをいただきました。¥8560(税込み)DSC08680.JPG
職人の丁寧な手仕事の日用道具です。大分県 けはれ竹工房さん

2019年04月20日

お箸

えあまのお箸が届きました。DSC08631.JPG

九州産孟宗竹と植物油ベースのドイツ製塗料で作ってあります。
えあまのお箸の良さは何といって持ちやすさ。
手に軽くお豆を摘むのにも操作しやすい。
先の細さが絶妙なのです。
食べ物を口に入れて引く時の唇の当たり具合がすっとして気持ちよい。綺麗にひける。

これはひょっとしたら10年近く使っているんじゃないかな。DSC08632.JPG
えあまさんの奥久慈産漆のお箸です。
残念ながら随分前からは塗り手がいなくて漆塗りのお箸はなくなってしまたのですが。
自然村では随分数多くのこのお箸を売りました。
使い込んで先が削れていますが、それでもこのお箸が一番使いやすいです。

お箸によって料理の味が変わる?てあるかも。

自然塗料のお箸は、
22.5cm¥1400
19.5cm¥1350
16.5cm¥1300

最近、箸が重くてというご高齢者にプレゼントしたら喜ばれるかもしれません。
字を書き始めた一年生。鉛筆の持ち方は正しいお箸の持ち方と同じです。
扱いやすいえあまのお箸をプレゼントしたらどうでしょう。

この盆笊はいつも店に置いているのでご覧になった方もいると思います。
これもえあまさんの竹細工部門けはれさんの作品です。DSC08634.JPG

秋になったらえあま展を開きたいなと思います。
竹籠や盆笊に見事な手仕事を紹介したいです。DSC08633.JPG

2018年12月17日

サラダマスター鍋

塩麹・ベジブロス・50度洗いなど食のトレンドをリードし続ける
タカコナカムラさんが先日、九州のTVに出演された録画を見る機会がありました。
鍋の紹介などもちろんなさいませんでしたが、
サラダアスター鍋だということは直ぐに分かりましたよ。

年末この時期、サラダマスター鍋のクックウエァーソリューションさんでは、
欠品商品も出ている人気ぶりです。
スターターセットA/セットB/エッセンシャルセット/中フライパン/1.5Q鍋が欠品中です。
これからご注文いただく場合、早ければ12月末までに、遅ければ1月5日以降のお届けになります。

プレゼント12月22日午後7時までにご注文の場合、お役にたてていただける
自然村からのプレゼントを用意しています。

電話直接お問い合わせください。

味噌仕込みの豆を煮るDSC03979.JPG

無水調理でほうれん草を茹でDSC04861.JPG

5Qウオック鍋で天ぷらDSC04863.JPG
使う油はこんなに少ない。DSC04862.JPG
たくさんの量を揚げても油がへたらない。

フライパンでクレープ。
しっかり焼いてから油を引いて、それからは油を引かないで次々と10枚のクレープをDSC04864.JPG

みそ汁を作る、ご飯を炊くなどなど毎日の台所仕事が
ベイポバブルのカチカチ可愛い音で彩られます。
ぐらぐら煮立たせない、怒らせない台所仕事