*
下記のセットは東京べか菜とごせき芯とり菜が売り切れましたので終了します。
明日はそれに代わる野菜を組み合わせます。ジョナゴールドも届きました。私の選んだ秋の恵みセット11月13日
¥5340(税込)+送料

岩崎政利さんの
つくね芋(初めて!)、とっても素敵な形の
沖縄南瓜が届いたので。自然の至高の造形。
飯田さんの野菜がとっても美味しいので是非食べてもらいたいと。
市川小松菜は丈が長くなっているけど、食感、味の深み香りがピカイチの小松菜だと思ってます。
津田かぶ・雲仙赤紫かぶ・みやまこかぶ・万木かぶのミックスで味比べを楽しんでね。
ごせき芯とり菜・東京べか菜。
美味しい野菜には美味しい出汁を!
タイコウさんの花くらべ、土居さん天然真昆布。
西北さんの
富有柿1個。個人的に大好きです。
木村さんの
ハックナイン。召し上がった方から「つがるとふじを半々にしたような」と感想をいただきました。
お申込みはshop@sizenmura.jpへ。お名前・住所・電話番号・希望時間指定を明記してください。
*同梱でご希望の品をいれることができます。
*木村秋則さんの林檎は限られますので単品の通販はしておりません。林檎と同じように私が大事にしたい素 敵なものをセットにしてあります。
飯田さんは自家採種・固定種の種で緑肥を育てて土づくりをし、その他の肥料を使わずに、もちろん農薬を一切使わない栽培です。
さてさて、今朝も採りたて野菜を持って来てくれた飯田さんの奥さんとおばさんトーク全開

ごせき芯とり菜と東京べか菜って美味しいよね〜。へたな小松菜食べるよりずっと美味しいんだけどなかなか売れないんだ。〜そうだよね、みんな緑の濃い野菜の方がいいと思ってるからね〜
でも、べか菜や芯とり菜は茹でると綺麗な緑になるんだよね。茎のところに味が出ていいんだよね〜
昨日、食べ比べてみたら、東京べかなの方が香りが強くて味も濃かった。店主は芯とり菜の方が好みなんだって。バターのような味がするって。〜そう、芯とり菜はクリーム煮(牛乳煮)にも合うと思う。
あれっつ、どっちがどっちだっけ?良く似てるから分からなくなるけど、葉っぱの形が違うでしょ。芯とり菜は白菜だから茎が広いの。
ああ〜本当にそうだね。こういう野菜がたくさん売れる店になりたいんだ

ごせき芯とり菜

東京べか菜

写真をよーく見比べてみてね。
食べてみたくなったでしょお〜う

ということで、今日は東京べか菜とごせき芯とり菜をお試しください。
お浸し、胡麻和え、中華炒め、中華スープ、味噌汁、鍋物、漬物なんでもござれの重宝菜です。
他には、江戸東京野菜
宇奈根ねぎ、春菊・品川かぶ・大野里芋が届きました。
山形真室川在来里芋 甚五右ヱ門芋、各種さつま芋、源助大根などなど。